

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1輸入しようとされているサプリメントが日本の安全基準に該当するかどうか、
2薬事法の範疇か、食品衛生法の範疇かをみきわめる必要がありそうです。
3下記URLに詳しい解説がありますのでご参考に紹介します。
(財)日本健康・栄養食品協会 http://www.jhnfa.org/index.htm
4厚生労働省への申請は行政書士の範疇ですが、薬事法関連実務経験豊富な方はかなり限られるでしょうから、都道府県の行政書士会に問い合わせされると良いでしょう。
5一般的な輸入事務については、取引金融機関の外為部門の指導を受けるのが早道です。
参考URL:http://www.jhnfa.org/index.htm
色々と、参考になる回答有難うございます。
輸入する製品の成分をよく調べてみます。
それと、申請は行政書士会ですね。知り合いに行政書士がいるのですが、何も知らないのでてっきり受け持ちが違うのかと思っていました。実務経験のある方が限られているという事なんですね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
原則として個人であれば「輸入販売」は難しいです。
おそらく「代行販売」だと思うのですが「無認可医薬品」を海外から輸入し国内に在庫してあるものを販売するのは違法です。消費者から注文を受け、代金の支払いをしてもらってメーカーから直接発送する・・・これならば何の問題もありません。ただしこの場合も「無認可医薬品を広告等で不特定多数を集めるて発注を受ける」のはNGです。あくまでの「個人」が相手です。細かい話は厚生労働省でガイドラインが出されています。
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/tuuchi/0828-4. …
参考になるお話やリンクを有難うございます。
国内から発送できる形態の方が、輸入代行の形態より有利かと思いましたので、難しいながらそちらを希望していました。医薬品に含まれる(変な例ですがバイアグラ等)ものは避け、食品のサプリメントを販売しようと思います。
非常に参考になるガイドラインですね。読みました。いざ輸入販売が無理となったら、それに沿った代行販売にしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・安全 塩野義製薬の、コロナ飲み薬を、厚生労働省は、認可しなかった しかし、韓国 中国との、合弁会社が、先行 4 2022/08/11 09:55
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- 運輸業・郵便業 輸入代行とせどりって同じなんでしょうか? 知り合いに「輸入代行とせどり(輸入せどり?)はやってること 1 2022/10/02 14:02
- インターネットビジネス 輸入業をやりたいと思っております。 ライセンスなどについてお聞きしたいです。例えば鬼滅の刃の中国など 1 2022/11/30 20:24
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- 営業・販売・サービス 国内に代理店の存在する商品を並行輸入して販売すると法に触れますか? 3 2023/02/16 16:48
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) バイアクアラは鶴亀輸入で通販できますか!?それとも通販ドクターpoで処方?どっちが・・ バイアクアラ 1 2023/02/10 11:30
- その他(健康・美容・ファッション) 香水・フレグランスの価格について 1 2022/08/29 13:51
- 中古車 中古車販売チェーン店のビッグモーターの取引銀行の債権者区分が、正常債権から要管理債 1 2023/08/08 20:39
- 消費者問題・詐欺 メルカリ偽物模造品の販売について 4 2022/11/08 09:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
食品量販店の売上推移について
-
ローズヒップはサプリメントで...
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
サプリメントの輸入販売、どの...
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
サービスカウンターでの業務
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
スーパーに置いてある揚げ物に...
-
自作マヨネーズを市販のマヨネ...
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
PCパーツの輸入品について
-
看護実習にホテルに泊まって通...
-
中国からの輸入
-
北海道の皆さん。運動会のHOTな...
-
ペヤング 激辛焼きそば 何処で...
-
昔は日本人はサンマを食べてま...
-
個人経営のパン屋です。卸値の...
-
(小売)精肉店の開業について
-
定価ベースって何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
定価ベースって何ですか?
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
巡回
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
野菜の洗い方
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
「米ぬか」は英語でなんと言う...
-
個人経営のパン屋です。卸値の...
-
洋書店を開業したいけど、仕入...
-
今は夏目漱石の1000円札が使え...
-
スーパーのお寿司を担当してお...
-
自作マヨネーズを市販のマヨネ...
-
「中売業」「大売業」って存在...
-
スーパーの惣菜を冷凍
おすすめ情報