dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

最近、英文のメールで、添付がファイルつきの、
どーみても怪しいメールがよく届きます。
今まで、そういうメールは1ヶ月に2,3通届くだけだったのですが、10日ぐらいをさかいに、1時間に2通ほどのペースで届きだしたんです!ほんと、うっとうしくて仕方ありません!

届くたびに削除していってるのですが、いい加減面倒です。いきなり増えた、っていうのが、不思議で仕方ありません。なにか、原因があるのでしょうか…送信元は全部違うんですが。
なにか、対処のしようはないでしょうか?メルアド変えるのが一番手っ取り早いのかと思いますが、手間がとてもかかるし、気に入っているので、できるだけ避けたいんですが…。

A 回答 (3件)

#2です。


補足を拝見しましたが、思った通りメールワーム(ウィルス)ですね。

 おそらく、Netsky.Pと呼ばれるウィルスではないかと思います。
このウィルスですが、パソコンに感染すると、アドレス帳の
メールアドレスに無作為にウィルスメールを送り続けます。
このとき、送信元アドレスも偽装するので、感染者の特定が
難しいのが特徴です。
 おそらく、質問者さんのお知り合いにこのウィルスに感染した人が
いるのでしょう。
また、このウィルスは添付ファイルを開くことで感染します。
知人のアドレスで届くメールですから、うっかり開けてしまうことも
多く、感染が広まります。

 まず、質問者さん自信が感染していませんか?
 ウィルススキャンなどを行ってみてください。
 感染していれば、参考URLで駆除が可能です。
 また、お知り合いで心当たりがあれば、駆除してもらうよう
お願いしてみましょう。
 

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こ、これがメールワームとやらだったんですか…!
Netsky.Pっていうんですね。教えて頂いてありがとうございます。なるほど、いきなり添付メールが増えたのは、誰かが感染したからなんですね。スキャンをしたところ、私のほうには異常はみつかりませんでしたので。
わかってすっきりしました!ありがとうございます!!知り合いにもきいてみます。

お礼日時:2004/09/19 19:52

 外国からのスパムメールであれば、#1さんの方法でいいと思います。



 ただし、メールワーム(ウィルス)の類であった場合、
身近な知人のパソコンが発信源であるケースが多く、
なかなか簡単に対処はできません。
メールワームの場合、
 ・件名が多種多様
 ・送信アドレスがその都度偽装される
など絞り込みも難しいことが多いです。

 ちなみに、そのメールはどんな内容でしょう?
件名・本文・添付ファイルはどんな感じですか?
わかる範囲で結構です。
(添付ファイルは危険なので開かないでください)

この回答への補足

ええっと、例えば、今日一日で届いたのは、

件名「Mail Authentication」
本文「Protected message is attached.」
ファイル「pgp_sess01.zip」

や、

件名「Re:Bill」
本文「Please read the attached file!」
ファイル「Bill.zip」

などなどです。
わざわざ尋ねてくださって、ありがとうございます!

補足日時:2004/09/18 22:38
    • good
    • 0

原因・・・


色々あると思いますが・・・
自分で削除するのが面倒くさい場合ソフトを利用してはいかがでしょうか?
http://www10.plala.or.jp/baja250r/
「技術の時間」にある「雪風」は外国のサーバーから送信されたメールを削除してくれます
一応、履歴で何処から来たメールかのチェックは可能です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わ!なんかすごいソフトがあるんですね!!
早速しようと思ったんですが…ひとつ問題があって、私、外国に留学してる子と、ローマ字でメールやりとりしてるんです。英文メールが削除されるとなると、ちょっと困るんです…。ううむ…

お礼日時:2004/09/18 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!