dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VICTORのHDD/DVD/VHSレコーダーDR-MX1の購入を検討していますが、HDDの容量が120GBとあまり大きくないので、例えば250GBや300GBのHDDに交換?改造はPCのHDD交換のように出来るものでしょうか?
できる場合はその方法を教えて戴ければ幸いです。

A 回答 (3件)

sharpの旧型機種(40G)を改造して使っています。


この機種は改造情報が比較的豊富だったので簡単にできました。ただ160Gと付け替えましたが、138Gまでしか使えません。(DOSの制約のため)
この機種は幸いにDVD無しなので、ボタン操作で初期化できましたが、最近のものは専用のディスクでHDの初期化をするものが大部分です。そしてこの初期化用ディスクはメーカーの修理部門しか持ってませんので、入手不可能です。
その他にもリスクは山ほどあり、(HDにパスワードロックがかかって、不用意に初期化すると、パソコンでの使い回しができなくなる等)改造はやめた方がいいです。
実際もう1台パイオニア製80G持ってますが、現段階では改造しないで使っています。リスクが大きすぎるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。ボタン操作プラス改造情報程度で出来ればと考えていたのですが、お話で私のレベルでは手を出さない方が良いことが見えて来ました。あらためてありがとうございました。

お礼日時:2004/09/19 22:17

 某雑誌で「DVDレコーダー換装実験」という記事を


読みましたが、旧式のDVDレコーダでは PC用のHDD
換装に成功していましたが、新しい機種では失敗していました。

 作業自体は PCを使い HDDレコーダー内のデーターを
新しいHDDにコピーしてセットするだけだと思いました。

 ただ、成功した機種は非常に使いづらいと その雑誌に
書いてありましたので なんとも・・・

 海外メーカーから簡単にHDDを交換できる
機種が出てます。かなり怪しいメーカーらしいですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございました。PCの小売店で3月ごろに発売した物も今ひとつだったようですので難しいことを再確認致しました。

お礼日時:2004/09/19 00:11

 AV機器の改造は、素人の方の場合は避けられたほうが無難です。


 HDDの容量にご不満なら、他の機種をお選びになられたほうが賢明です。
 今のところ、HDD/DVD/VHS一体型では、
参考URLの東芝RD-XV33が、160GBと
わずかながらDR-MX1より大きめです。
 これ以上の大容量をお望みなら、VHS一体型は断念され、HDD&DVDタイプの中から、お選びになられることです。
 このタイプなら、最高400GBという大容量の製品もあります。

参考URL:http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-xv …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。東芝の機種は見落としていました。ただ無難ということではもっともと思いますが、PCではガチャポンというのかリムーバブルフレームというのを使ってHDDを取替えできますし、また、当然自己責任ですが、ヤマハのCD/HDDレコーダーでもHDDが交換できますので質問した趣旨を御理解下さい。

お礼日時:2004/09/19 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!