
こんばんは。
わたしは現在地方公務員になって3年目の20代の者です。
事務職なので、様々な部署に配属されていくことになりますが、現在出来ることなら、地方公務員福祉職(社会福祉士)として働きたいという思いが強まっています。
福祉部に移動し、仕事にとてもやりがいを感じるようになりました。また、福祉の専門職の方々と関わる機会が増え、事務職としてよりも福祉の専門職として、働いていきたいという思いが湧いてきたのです。
行政事務はローテーションで様々な部署を異動し、何かのプロになれるという訳ではありませんが、福祉職は福祉という分野に重点的に身を置いて働くことができます。
わたしは人の話を聞いて、相手に向き合ってその人の問題を解決することができた時、とても達成感を感じます。
市役所というところなのでたくさんのデスクワークはもちろんどんな部署にでもありますが、少なくとも福祉は、オールマイティな事務職よりも、人に深く関われると思います。
福祉職への異動がどうしても!ということでもなく、この先異動希望先に福祉部を書いていけばそれなりに希望は汲んでもらえると思いますが、行政事務から福祉職への異動が可能であるようなら、通信大学で社会福祉士の資格を取るというのも、一つの道ではないかと考えております。
でも果たして、庁内での職種を超えた異動が可能なのか、可能であるとしても、お給料はまた新卒時のものに戻ってしまうのか等々の疑問もあり、職場の人事にも何も聞けていない状況です。
閲覧者の皆様の中に、官公庁等にお勤めでこう言った例をご存知の方、ぜひアドバイスをお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正直なことを言うと、福祉職での採用なんてないってのが回答かなと思いますね。
あくまでも例えば保健師枠で採用されたのであれば福祉関係の仕事というのも分かりますが、一般職で採用されたのであれば正直どこの部署に回されても辞令次第という感じがしますので。(逆に言えばどこに回されても文句は言えないと。)
また、福祉職での採用なんてないと思います。臨時や嘱託で十分なので。
もしあなたがどうしても福祉の職場で永年努めたいと思いならば保健師の資格を取る以外は無いと思います。いずれ(3~5年したら必ず人事異動の内示は来ると思いますから。そればっかりは自分の思い通りにはならないと思います。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 児童福祉司 公務員 について 社会福祉士の資格を取り、児童福祉司として働きたいと思っています。 地方 3 2023/03/27 16:20
- 国家公務員・地方公務員 公務員における児童福祉系の職について 私は現在、公務員かつ児童福祉に関する仕事に就きたいと考えていま 4 2023/04/12 14:13
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 福祉系未経験の文系でも、介護職の仕事につけるのか? 2 2023/07/06 20:13
- 医療・介護・福祉 老人福祉施設で事務員をしている者です 以下の理由で、眼科受診して良いか悩んでます アドバイス頂ければ 1 2022/12/20 22:19
- その他(悩み相談・人生相談) 児童福祉司について教えてください 2 2022/07/13 16:28
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受ける為にすべき事に関する質問をします。 生活保護の申請から受給が決定するまでの流れは、↓ 5 2022/07/02 12:53
- 会社・職場 実習に行きたくないから資格を取るのを止める 8 2022/04/07 01:25
- 学校 将来について 1 2023/08/22 10:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
訳あって今年高校卒業後浪人し...
-
野田さんの分厚い中間層は、多...
-
社会福祉は何種類(?)ありま...
-
れいわ新選組は福祉に優しいの...
-
福祉事務所で、よく生活保護費...
-
福祉事務所に、警察OBがいた場...
-
行政事務から福祉職へ
-
会社の社長、会長といますが、...
-
社会福祉の理念について
-
障害福祉サービス受給者証につ...
-
大阪の地方自治体で福祉に力を...
-
社会福祉と聞いてイメージすること
-
至急お願いします。 精神看護学...
-
高福祉高負担と低福祉低負担の...
-
軽度知的障害 自立できない25...
-
社会福祉士、履歴書に書くには…
-
実習先の病院で好きになっちゃ...
-
社会福祉協議会 臨時職員から正...
-
文化祭の写真を見せたら彼に顔...
-
社会福祉におけるニードってな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
福祉事務所に、警察OBがいた場...
-
福祉事務所で、よく生活保護費...
-
れいわ新選組は福祉に優しいの...
-
社会福祉と聞いてイメージすること
-
笹川財団や日本財団って。。。...
-
行政事務から福祉職へ
-
福祉観について
-
看護師と社会福祉主事任用。+゜...
-
「ぜんようさい」と「ぜんよう...
-
今後の日本における高齢化社会...
-
小論文の添削
-
軽度知的障害 自立できない25...
-
こんばんは 福祉事務所て、なん...
-
ポータブルトイレ をもらってく...
-
福祉と看護の違いを教えてくだ...
-
身障者の補助の対象となる火災...
-
「福祉型オンラインサービス」...
-
地方上級公務員試験 福祉職に...
-
障害福祉課に書類提出後にもう...
-
天涯孤独で最低賃金で生きてい...
おすすめ情報