重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大人2人、幼児1人、乳児2人の5人家族です。
現在23cm×34cmのまな板を使用していてやや小さいので、ちょっと良いゴム製のまな板に買い替えて長く使いたいと思っています。
候補に挙がっているもののサイズが以下の2つです。
①23cm×38cm 1080g
②25cm×41cm 1260g
①だとあまり変わらないかなと思いつつ、②だと、作業台の横幅の殆どをまな板が占めてしまうし、重いかなと迷っています。
両方ともシンクで洗うスペースはあります。
料理は殆ど自炊です。
おススメ等はありますでしょうか?

A 回答 (3件)

まな板選びの基本は、自分が使っている包丁の刃渡りの長さを基本に考えます。



一般的な主婦が使う包丁は、刃の長さが17~18センチ程度だと思うので、
質問者さんもそれに該当すれば、23㎝の物で特に不憫さは感じていないと思います。

長めの包丁を使っていたり、刃渡りが20㎝以上だと、23㎝ではギリギリなので
まな板が小さく感じる様になります。

なので、そういう長い包丁を使う場合は25㎝が第一候補となりますし、
家庭用の包丁なら23㎝でOKとなるので、後は、切った材料を置くスペースが
有るか無いか、という問題になると思われます。

ちなみに、私の場合は、刃渡り18センチの包丁と20センチの包丁を主に使っていますが、まな板も2つあって、23㎝×41㎝の物と20㎝×30㎝の物をつかっています。

私はその大きい方でも、まな板がちょっと小さいな・・・と感じています。

ただ、私の妻は刃渡り18㎝の包丁しか使わないのですが、
(刃渡り20㎝の方はプロ用の特殊な刃なので切れ味もすごいので怖がって使いません)
そんな妻は、20㎝×30㎝のペラペラの安いまな板を愛用してますw

なので、何度も小さすぎて使いづらくない?と聞くのですが
妻は「べつに?」と言って何とも思ってない様です。

その様に使う人によって感じ方も違うという事が言えるので、
自分がどう感じるかで選べば良いと思うのですが、
もし私であれば、②を選ぶのは確実ですね。

まな板を買ったら古いのは捨てるのか、
それとも取っておいて使い分けするのか、
という部分でも結果は違ってくると思います。

最終的には貴方のキッチン事情や考え方次第なので、
自分で検討するのが一番だと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!!
包丁は18センチの三徳包丁と、21センチの牛刀を主に使っているので、大きい方にしようかなと思います。古いものは捨てようと思っていましたが、すぐには捨てずに取っておいて使い分けた方がいいか、1つでいいいか様子をみようと思います!優柔不断なので助かりました!ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/23 14:03

大きいのと 百均で売ってる薄くて小さい奴が有れば完璧です。


薄いまな板(カットシート)も便利です。
https://risakoblog.com/mini-cuttingboard-100/
https://www.amazon.co.jp/BNY-BNY%e6%8a%98%e3%82% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとしたものを切るときに小さなまな板があると便利そうですね!!ありがとうございます!

お礼日時:2017/11/23 15:14

大きいほうが良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!