CDの保有枚数を教えてください

自己防衛をしてしまう生き方を変えたいが、悩んでいます。長文になります。
現在30歳の男性で、発達障害(ADHD+アスペルガー症候群)です。また、大学時代にナルコレプシー(睡眠障害の一種)が発覚し、現在も治療中です。
今の私の問題点をまとめると、

・相手を怒らせたり、気分を悪くさせないように言葉を選んで話す。
・常に最悪の状況を避けようと、当たり障りのない事ばかりする。
・自分の周りの人にトラブルがあった時、相手の心配の前に、それによって自分の身に悪影響がないか等、自己保身を優先して考えてしまう。
・怒りたくても怒れなくなる。

こうなった原因は私の学生時代にあります。

小学校中学年辺りまでは、周りに関係なく自己主張をする、いわゆる自己中な性格でした。しかし、成長するにつれ、今のままでは友達ができないことを恐れ、大人しく真面目な態度で接するようにしました。そうすれば、周りからこいつはいい奴だと認めてもらえるから、と思ったからです(今思えばずるいやり方だったとは思いますが、特に取り柄がない自分が仲間に入れてもらうにはこうするしかない、と思ったからです)。
しかし、ちょうどその辺りからナルコレプシーを発症して、日中居眠りを頻繁に繰り返すようになった為、教師や同級生達から嫌われてしまいました。真面目どころか、怠け者扱いです。当時はナルコレプシーの知名度はほとんどなく、世間にも知られていなかった為、自分でも怠けてるせいなのかな、と考えていました。やがて仲間外れやいじめにも遭い、最初は反論していましたが、「居眠りして皆に迷惑をかけてる癖に図々しい!」と言われてしまえばそれまででした。
それ以上抵抗した所で、余計立場が悪くなり最悪学校に行けなくなる→不登校引きこもり、なんて事になりかねません。
それだけは絶対に避けなければいけないと考え、我慢してばかりの孤独な学生生活でした。大人しく真面目に振る舞っていたのも、友達欲しさと自己防衛の為です。その間、居眠りを克服する努力は惜しみませんでした。
大学4年次にカウンセリングを受けた際、病気の疑いがあると言われて、紹介させたクリニックで検査を受けた結果、ナルコレプシーと診断されました。以降、治療のおかげで以前よりは症状が改善されました。

時が経てば自分の性格が変わるかと思っていましたが、甘かったです。気がつけば未だに一人ぼっち。自分を変えるには自信をつけるしかない、と新しい職場で頑張ったり、公務員試験を受けたりと試行錯誤してきましたが、空回りに終わってしまいます。普通の人が学生のうちに得られる自信や精神的成長を、自分は得られなかったんだと思います。

ただ一方で、「ではあの時、どうすれば良かったんだ?」といつも思います。上記したような昔の私の行動が望ましくない事はわかっています。しかし、こうでもしなければ大学どころか、高校すらまともに卒業できていなかったでしょう。

自分が変わるには今までの他人との付き合い方を変える必要があります。ただ、どう付き合えばいいのかが、はっきりイメージできません。発達障害なので、何から何まで普通の人と一緒に、という訳にはいかないでしょうが、もう毎日ビクビクしながら生きるのは嫌です。

長くなりましたが、ここまで読んで頂いた上で、皆さんのご意見を教えて下さい。長文失礼しました。

A 回答 (3件)

精神的な病のあるなしに関わらず、これは多くの人が悩んでいることです。



これで悩んでいない人は、本当に性格が良くて嫌われる要素がない人か、普段から何も考えてない空気の読めない人で、今まで嫌な経験ない人です。

後者はこれから嫌な経験をして、同じ悩みを抱える場面に遭遇するでしょう。

精神的進化の段階の違いです。

理屈としては答えはそんなに難しくないです。

見た目、周りと馴染んでいるように見せたいなら、表面的に合わせて頑張るしかないでしょうが、精神的には大変です。

ビクビクして生きるのが辛ければ、「人付き合いは苦手なんで」というスタンスを保って、自然に任せて「へー」とか「ほー、そうなんだ、面白いねー」とか、「自分はその人の身になってみないとわからないなぁ」とか言い続けていれば、相手の方がつまらない話はしてこなくなります。

精神的に辛くなる人の特徴としては、考え方が100-0になりがちです。なぜなら気持ちの微調整が大変だからです。なぜ大変かというと、自分に一番都合よい結果を出したいと考えでしまうからです。

もう少し分解して考えると、自分が傷つかない結果を確実に出すことは(相手がいることだから)不可能なのですが、踏ん切りがつかないのでグルグル同じことを考え続けてしまい、現実的に何かする前に疲弊してしまうからです。

そこにはまっている人は、大概、毎日同じことを考え続けますが、実際に行動を変えることはありません。

なぜなら、内心は周りが悪いと思っているからです。

そして、一つ言えることは、取り繕っている自分と、自分の本心との差が大きければ大きいほど、精神的な病に陥っていきます。

だから、自分がそこから抜け出すには、人とは関係なく、人生、なるようになると思えるかどうかです。

来るものは拒まず、去る者は追わずで、孤高にでも淡々とやるべきことを(たとえうまくいかなくても、評価は気にせず)やっていけば、必ず自分に似たタイプの人が1人や2人は集まってきます。

今は周りに受け入れられてないと感じているかもしれませんが、実は意外と内心ではわかってくれている人もいたりします。

ただ、そこまで行くには最低でも半年。自分の経験では長くて2年くらい、環境の変化にはかかるので、その前にくじけないことです。

だから、頑張り過ぎずに、話しかけられたら話す。あと、どう思われたかは考えないで、ゆるくやってみるしかないかな。

自分がじっと耐えている間に、周りの環境が勝手に変わるなんてこともあるかもしれません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

遅くなってすみません。回答ありがとうございます。
文章を見て、自分にとって色々と心当たりのある内容ばかりでした。
過去に耐え難いトラブルに遭った為、これ以上自分が傷ついたら、二度と立ち直れなくなる事を恐れたせいだと思っています。
思い切って環境を変えていくのも一つの手かもしれません。

お礼日時:2017/12/01 08:05

私は発達障害です。

似たような悩みを持ってるなあと思いました。私は女ですが、施設に回ってます。(就労や憩いの場みたいな場所)そういう所は男の人が多いし女の子がいたとしても同じような人なので周りのサポートが必要ですが、、、でも同じような人といれば相手の理解あると思うのでそういう場所はどうですか?少しでも話をわかりあえるひとと話す事と少し落ち着いたりします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅くなってすみません。回答ありがとうございます。
近いうちに就労施設に通う予定でいます。

お礼日時:2017/11/30 18:51

私もADHDの疑いがあると診断されたことがあります。

ナルコレプシーとは少し違いますが、仕事中、睡眠発作に悩まされ、薬を使用していたこともあります。

docs024さんは、「人から嫌われたくない」と考えてしまうのではないですか?
「こういうことをしてはいけない」「言ってはいけない」
と考えるあまり、自然に話したり、気楽なコミュニケーションが取れなくなっていませんか?
私自身もそうだったので、昔は友達と一緒にいても相手に気を使ってばかりで、人付き合いが楽しいと思えませんでした。

でも、自分が気遣いをしてばかりだと、相手にも遠慮されてしまって、どうしても深い関係にはなれないんですよね。
初めのうちは、気遣いも必要ですが、
少しずつ本音を話せるようにした方がいいですよ。

親しくなればなるほど、失礼なことを言ってしまったり、言われたり、嫌な思いをすることがあるかもしれません。
でも、そういうことが時々あっても一緒にいたい、楽しいと思えるから人付き合いは大切だと思えます。

相性が合わなければ努力しても仲良くなるのは難しいでしょうけど、相性が合う人とは自然体で付き合えるはずです。
あなたが相手に合わせることを考えよりも、相性のいい相手を探すことをお勧めします。
まずは、趣味で繋がるコミュニティなどを探して見るのはいかがでしょうか?

見当違いの回答でしたらすみません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

遅くなってすみません。回答ありがとうございます。
小さい頃は集団行動が全くできず、目上や年上の人間に無礼な態度を取っていた為、中学生辺りから、その反省から二度とわがままな態度は取らない事にしました。
しかし、「自分が礼儀正しくしているから相手も同じように優しく接してくれるはずだ」という気持ちが内心あった為、それが叶わないと相手を恨んでいました。結局、悪い意味で自分中心だったと思います。
時々、嫌なことや失礼なことを言われても一緒にいたい、楽しいと思える人付き合いをするには、そういう所から改めていく必要があるのかなって気づきました。
本当にありがとうございます!

お礼日時:2017/12/01 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!