dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

繋がっていたPCのIPアドレス変更し、うまく逝かないので元のIPに戻しても繋がらなくなってしまいました。何が原因なのでしょうか?

A 回答 (3件)

IPアドレスは基本的に自動取得で問題ありません。


あなたが変更している間に違うクライアントがそのアドレスを取得している場合もある。すると正常に接続出来ない場合がある。
    • good
    • 0

どのようなネットワークにPCが「繋がっていた」のか不明ですが…。



無線LANルータ等を使用した一般的な家庭内LANの場合、無線LANルータがDHCPサーバの役割を持って各端末(PC・スマートフォン・LAN対応プリンタ等)のIPアドレスを管理しています。
各端末のIPアドレスはDHCPサーバから貸し出されたものであり、勝手に変更しようとしてもうまくいきません。
また「IPアドレスを勝手に変更しようとして正常動作しなかった端末が以前使用していたIPアドレス」は、所詮は借り物なので別の端末に貸出済みだったりして、これも勝手に使うことはできません。
元通り、DHCPサーバからIPアドレスを借りるよう設定を変更しましょう。

何らかの理由があって独自にIPアドレスを変更したい場合、まずTCP/IPネットワークの構築に関する参考書を熟読して、IPアドレスの管理に関する基礎知識を身に着けてからにしましょう。
    • good
    • 0

これだけでは何ともわかりません。


「つながらない」の具体的症状はどのようなものでしょう?

また、これはご自宅内のパソコンでインターネット接続でしょうか?
その場合は固定IPではなくインターネット回線をつながてる機器(ルーター等)からIPアドレスの配布を受けるようになっているのではありませんか?
その場合、「元のIP」というのはたまたまIPアドレスを確認した際に割り振られていたものかもしれません。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!