dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

趣味でよく絵を描いています。
けれど手を描くときに戸惑ってしまいます。
どんな風に理解すれば脳内で考えて描けるようになりますか?
描き方を教えてください。

A 回答 (6件)

写真を貼るのを忘れてましたっ~(><)


右が一1枚目左手が2枚目です。
「趣味でよく絵を描いています。 けれど手を」の回答画像6
    • good
    • 0

(1枚目の画像を見て下さい)まずは図形や線などに単純化して考えてみましょう。

そうするとイメージしやすくなり何となく雰囲気を寄せて描くと手らしくなり戸惑いも減るかも知れません。
ある程度練習して慣れてみましょう。

(2枚目の画像を見て下さい)第1ステップが出来たら次は第2すてっぷです。実際に自分のや友達の手を観察して手の特徴を掴んでみましょう。充分に理解出来たら慣れるまで練習です。

(画像は用意出来ませんでした)最後に第3ステップです。手の骨と骨に付いた筋肉を仕組み手の構造を正しく理解しましょう。理解出来たら練習です。



理解→練習の繰り返し勉強と似ていますね。


私もステップ2も出来てないし3に至っては全く出来てないです( .. )
イラストのレベルによりますが、第2ステップの段階でも普通に使えのでしょうが…描けるにこした事は無いと思います。
    • good
    • 0

画質悪かったのでもう一枚!


すみません、、、
「趣味でよく絵を描いています。 けれど手を」の回答画像4
    • good
    • 0

自分も絵を描くのが下手だけど、絵の上手な子がこうやって描くといいよって教えてくれました。


要は下書きの時間接を一つ一つ描くと手の型になりやすいみたいです。
試しに今描いてみました。
手に見えますかね?下手ですみません、、、
「趣味でよく絵を描いています。 けれど手を」の回答画像3
    • good
    • 0

脳内で考えるより、自分の手を見ながら描くという方法も、


Web上の写真や動画等々、方法は色々有ります。
    • good
    • 0

私もよく絵を描きます


私も手を描くのが苦手でした
私は理解するというよりか、体で覚えよう派なので、1週間くらいひたすら手だけを描いて練習しました
その後に本等で手の関節や仕組みを調べ、描き慣れ、手の仕組みも考慮しながら描いていったら普通に描けるようになりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど...やはり習うより慣れろ、ですね。
学校などで落書きをしたり暇な時間に描いてみようと思います!
コメントありがとうございます!

お礼日時:2017/11/23 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!