dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4泊5日で道東&層雲峡めぐりをしようと計画中です。
どなたか効率のよい周り方を教えてください。ちなみに宿泊場所は3泊目&4泊目しかまだ決めていません。3日目・4日目の行動はほぼ確定済です。また以前にツアーで道東に行ったことがあるので今回は観光バスで行けないようなところをまわりたいと思います。どなたかアドバイスをお願いします。
行きの空港:釧路13:30頃着 / 帰りの空港:旭川午後発
移動手段:レンタカー、JR、長距離バス
※長距離ドライブに慣れていません(運転)ので考慮してください。

絶対観光したいポイント:神の子池(できれば朝)&摩周湖、知床五湖、知床遊覧船乗船(できれば知床岬)、層雲峡
移動中にできたら寄りたいポイント:オンネトー、羅臼(熊の湯)、羅臼湖、網走

考えてみたプランA
1日目:釧路(観光なし)⇒オンネトー 泊:オンネトー
2日目:オンネトー(阿寒湖等の観光なし)⇒摩周湖(裏摩周展望台)⇒神の子池→トドワラ→羅臼→知床峠 泊:ウトロ
3日目:知床五湖⇒知床遊覧船(10:00発)→網走 泊:網走
4日目:網走駅==JR==北見駅==バス==層雲峡  泊:層雲峡
5日目:午前:旭川へ移動 午後:帰路
◎オンネトーから摩周湖へ行く道の難易度、そして摩周駅から神の子池へ行くには東回りで行くのがいいのか、それとも北から迂回して入るのがいいのかわかりません。
◎また1日で摩周湖からトドワラへまわってからウトロへ行くのは行程に無理がありますか?

プランB
1日目:釧路(観光あり)⇒摩周湖  泊:摩周湖
2日目:裏摩周展望台⇒神の子池⇒羅臼 泊:ウトロ
3日目:知床五湖⇒知床遊覧船(10:00発)→網走 泊:網走
4日目:網走駅==JR==北見駅==バス==層雲峡  泊:層雲峡
5日目:午前:旭川へ移動 午後:帰路

長くなってしまいましたが、アドバイスの程よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

北海道民です、


プランAで問題無い気がします。
1日目:空港→オンネトーは1.5時間ほどですから 釧路湿原北斗展望台へちょっと寄り道する程度の余裕もあると思います。
2日目:阿寒湖~弟子屈間は急坂・急カーブの連続ですが 困難と言うほどではありません。
経路は「東廻り」の方が近いです、標茶町に入って3キロほどの所で「←養老牛」方向に左折です。
トドワラを経由しても、走行時間は5時間ほどだと思いますが、この日に「羅臼湖」は危険です。 3日目の観光船を降りてから往復する方が現実的です。

あと、付けたし情報として。
9月末まで能取湖のサンゴ草、10月中旬まで女満別のヒマワリが見頃です。 標津のサーモンパークをはじめ 鮭の遡上が見られる川も多いです。
↓ ここの一番下「半自動距離計算地図」で簡易的な所要時間計算が出来ます。

参考URL:http://www5f.biglobe.ne.jp/~kyodotai/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。半自動距離計算地図スゴいですね。とっても参考になりました。水曜出発なので慌ててレンタカーを予約したら1300CCクラスが既にどの会社も予約で一杯で1500ccクラスにしました。
紅葉シーズン&秋の交通安全週間で混雑するのかなぁ。安全運転を心がけて行ってきたいと思います。
時間があったら鮭の遡上もぜひみてみたいです。

お礼日時:2004/09/20 17:34

 宿泊地を固定するなら、以下の順はどうでしょう? どのみち裏摩周へ寄ろうとすると、きた道を引き返すようなルートになりますが、こっちのほうが道がわかりやすいです。


2日目:オンネトー(阿寒湖等の観光なし)→トドワラ→羅臼(熊の湯)→羅臼湖→知床峠 泊:ウトロ
3日目:知床五湖⇒知床遊覧船(10:00発)→神の子池→裏摩周→網走 泊:網走

 このルートで温泉に寄るなら、尾岱沼の「浜の湯」、清里の「緑の湯」がおすすめです。

 今年羅臼湖に行きましたが、雨だったので、下半身が泥でぬたぬたになりました。往復3時間! 中年ハイカーに何人も抜かれ、運動不足を実感できました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。羅臼湖は天候次第でしょうか・・・。行くとした覚悟しておきます。

お礼日時:2004/09/20 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!