
うちの上の子たち(双子)は1歳8か月になります。
片方は、親のやることを手伝ったりするのが好きなようで、言葉もすこし分かるようになってきたので、何か頼んだりするとやってくれたりと、とても賢くて嬉しい限りです(親馬鹿ですみません)。
さて、こんな息子のことを、義母などが『おしゃまさん』と言います。
ところが、理系で日本語が下手で世間知らずの私は、その『おしゃま』という言葉の意味を知らなかったので、調べたのです。すると、どうやら女の子に対して使う言葉のようです。
こういう場合、本来使われるべき言葉・表現は何でしょうか?
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
かわいいでしょうねー双子さん…
おしゃまは(何となくで根拠はないのですが)私なら女の子に使います、
うちのこもにさいころ、わたしがトイレに行くと、
付いてきて、トイレットペーパーをちぎって拭いてくれてました。(自分はオムツ使用なのに)
こういうこなら、私なら、
気が利いてる
世話ずき
まめまめしい
覚えが早い
っていいます。ぴたっとこない感じもしますが…
ありがとうございます。
おかげさまで、とてもかわいいです。
しかし、おしゃま? なのは片方だけです。相棒はマイペース人間のようです(笑)
トイレ、うちの子もついてきます。紙をちぎるところも一緒です。拭いてはくれませんが^-^;
『まめまめしい』ですか。。。こちらも知らない言葉でしたが辞書引いてみました。なるほど。。。案外しっくりきそうなことばですね。
No.5
- 回答日時:
懐かしいですね~「おしゃまさん」って最近あんまり聞かないような気がします。
私が小さい頃、叔母さんたちに言われていたような…。1才8ヶ月くらいの男の子に私ならいわないけど、でもヘンではないと思いますよ。特に小さいこどもに対する言葉って地域性がとっても強いと思います。義母は関西、私は東京なので息子に対して義母が言う言葉に「??」というのはしょっちゅうありまして、なかなか微笑ましいです(覚えられないので具体例を挙げられずごめんなさい)。
私ならなんと言うかな?
「おませさん」ニュアンスがちょっと違うかな、目の前に双子ちゃんがいたら「賢い賢い♪」あたりでしょうか。
以上ボキャブラリーが不足している国文科出身でした。
ありがとうございます。
たしかに、意味が通じれば何でも良いんですよね。(逆に言えば、方言は通じないのでだめですね ^-^;)
『賢い』ひねりのない表現ですがズバリという感じですね。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
【年齢の割に大人びた事をする・言う】という意味で
私の母がたまに「おしゃまさん」と言います。
「おせらしい」と言う方が多いですけど。
(これは、大きくなったね・大人っぽくなったねの意味で)
周りの年配の方からも「おしゃまさん」と言うのを
何度か聞きました。小さな女の子に対して言ってますね。
(母の「おせらしい」は、両方に使うようですが)
でも、『おしゃまな男の子』で検索すると、男の子に対して
そう表現している個人のHPがいくつかあります。なので、
人によって・地方によっては、男の子に対しても使う
言葉なのではないでしょうか。
質問者さんの義母さん達が、お子さんに対して言った意味
としては、本来の意味の【年齢の割に大人びた事をする】
だと思うのですが、まだ小さいのに、しっかりしてるね~^^の
意味も込めた言葉なのでは?と思いましたが…
子供が年齢の割に大人びた事をしたり、言ったりする事に対して
「ませてる」とも言いますけど、これは私が思う事ですが
最初に「お」・最後に「さん」を付けて言う「おしゃまさん」
「おませさん」「おせらしい」は、微笑ましいねという意味を
強調しているように感じます。
ありがとうございます。
#2さんのお礼に書きましたとおり、『おせらしい』はこちらでは通じないようです。
やはり、『おませさん』でしょうか。
No.2
- 回答日時:
この場面の場面を想像してみて、浮かんだ言葉が、
「おせらしい」です。
「おぉ、○○ちゃん、おせらしいのぉ~」
「大人っぽい」という意味の、西日本の方言のようです。
参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%8A%E3%81 …
ありがとうございます。
すみません、初めて聞く言葉です。横浜在住ですので。。。
関西出身の知人の口からも出てきたことのない言葉です。
辞書にも載っていないようですね。
No.1
- 回答日時:
「おませさん」ではないでしょうか。
「おしゃま」は、ませている女の子を意味しますので、本来の意味に立ち返って考えてみました。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AA …
ちなみに、「ませる」は、年のわりに大人びているとか、早熟だという意味です。ご存知だとは思いますが。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DE …
ありがとうございます。
質問文に『調べた』と書きましたが、それはまさにご紹介のgoo辞書で調べました。
おませさん。しっくりくるようなこないような。。。
よく『ませガキ』とかいいますし、マイナスイメージがあるのですが、どうなんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 嫁、という言葉の正しい使い方は? 3 2022/05/14 18:59
- 父親・母親 アスペでワーキングメモリが小さく、全体の状況を把握し、適切に発言することが苦手です 4 2022/11/20 14:50
- 子育て 1歳8ヶ月になる男の子がいるのですがまだ言葉を話せません。 やだという言葉はたまにいうのですが・・。 1 2022/05/10 15:50
- ノンジャンルトーク 質問じゃないんですが聞いてほしくて。 さっき、1歳10ヶ月になる息子に、次は何歳?って分からないだろ 1 2022/04/23 18:12
- 子育て 1歳10ヶ月 言葉が遅い 5 2023/03/12 12:21
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 夫婦 【主人との関係性について助言お願い致します】申し訳ありません。最近、全く主人を理解出来ない状態で、な 10 2023/07/23 08:21
- 発達障害・ダウン症・自閉症 育児にほぼ関わらずいいとこ取りする夫が 息子の発達が遅れてる、生後10ヶ月と余り変わりない。事実だ、 3 2023/03/31 02:00
- 子育て 2歳になる息子について 7 2022/05/15 04:51
- 英語 英語で、男女の熱烈な愛を伝えるために”LOVE”以外に何かの言葉がありますか? 5 2023/05/15 10:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「超」と「以下」の使い方について
-
~節(~ぶし)の意味と使い方
-
レポートに「そもそも」という...
-
「立ち上げる」の意味の反対に...
-
江戸っ子、下町ことば…「てやん...
-
只今からと只今よりの違いを教...
-
いま付き合ってる彼がいます そ...
-
走れメロスの言葉で・・・。
-
神社神道の三種の祓詞の1つの ...
-
広島弁だと思うのですが「あな...
-
談話という言葉は言偏に炎なの...
-
「可愛らしい」は褒め言葉ですか?
-
お手持ちの使い方
-
別れの言葉でしょうか?
-
「~でか」ってどういう意味で...
-
あえかな と あえやかな
-
「ご馳走させてください」と「...
-
方言? なっつら の意味
-
「装着」の反対語は?
-
「〜すること〇〇だ」という形...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
~節(~ぶし)の意味と使い方
-
「超」と「以下」の使い方について
-
「装着」の反対語は?
-
「立ち上げる」の意味の反対に...
-
江戸っ子、下町ことば…「てやん...
-
只今からと只今よりの違いを教...
-
「ご馳走させてください」と「...
-
レポートに「そもそも」という...
-
別れの言葉でしょうか?
-
あえかな と あえやかな
-
いま付き合ってる彼がいます そ...
-
神社神道の三種の祓詞の1つの ...
-
「まるドメ」(まるでドメステ...
-
「海納百川」の読み方
-
『子どもがいそう』な女性って?
-
火事などの見物人のこと
-
「~でか」ってどういう意味で...
-
「可愛らしい」は褒め言葉ですか?
-
よく男性からあざといわ~って...
-
女性に言われた「彼女できたら...
おすすめ情報