
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
10年以上前のバートンの板です。
当時は、特に何用と言うこともなく、オールマイティに使える板です。
ですから、エッジの形状も、当然キャンバーです。
基礎練習に使うのがいいでしょう。
フリーラン、ドリフト、ショートターン、もちろん、カービングの練習も。
たぶん、軽くなら、グラトリの練習もできますし、キッカーでも飛んでもいいでしょう。
まあ、何にでも使っていいんじゃないでしょうかね。
古い板なので、傷つくのを気にしないでいいので、
レールやBOXにも入りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
「表示板」と「表示盤」
-
ウッドデッキの板が腐りかけて...
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
ポリカーボネート板の加工について
-
ベニヤ板を突き合わせて1枚にし...
-
スノーボードの板選び
-
この漫画、よく2chで見ますが何...
-
バートンの板で何でもしたい!!
-
バートンのカスケード
-
ロシニョールのスクラッチシリ...
-
スキー板の品番の調べ方
-
天才てれびくん と、ベッキー...
-
昔のスキーと今のスキーは変わ...
-
身長176cm前後の自分に スノー...
-
ジュニア用でも大丈夫?
-
同じ長さのスキー板のジュニア...
-
スキーブーツ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
「表示板」と「表示盤」
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
【木材DIYの物理学】木板を横に...
-
5ちゃんねるのスマホアプリ板は...
-
人が座れる耐久性のある透明な...
-
3ミリの塩ビ板を曲げるには?
-
厚さ1ミリ前後の板で、加工しや...
-
長い木材などの下に敷く棒状の...
-
板状で、 カッターや鋏や鋸で比...
-
杉板の下見張り
-
押入れのつっぱり棒について:...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
「方法」と「方法論」の違いは?
-
タンスの引き出しの底の修繕方...
-
耐荷重の計算できる人おねがい
-
この漫画、よく2chで見ますが何...
-
浴室の扉あけてすぐの床(脱衣所...
おすすめ情報