重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ポータブルDVDの説明書にcoaxial cableと
あるのですが
coaxial cableとは、何のことでしょうか?
それとポータブルDVDでは、TVは、きれいには
うつらないでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

coaxial cableというのは日本語で同軸ケーブルの事です。


ご存じだと思いますが、シールド線の高級なような物ですね。
テレビのアンテナを接続するケーブルは同軸ケーブルが常識ですし。
DVDデッキとかビデオ機器などを接続するにも、同軸ケーブルの方が良いのは常識だそうです。

ポータブルDVD自体のTVの受信能力は、ほとんど変わりません。
TVアンテナの大きさと建てた場所、アンテナを接続するケーブルが問題なだけです。

一度、まともなアンテナできれいに録画した物でしたら、再生は据え置きDVDでもポータブルでも変わりはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速お知らせ頂きましたこと有り難うございます。
少し理解出来ました
また不明な点がありましたら
お願いします。

お礼日時:2004/09/20 12:59

同軸ケーブルのことです。


普通のオーディオ用の赤と白のプラグがついているやつや、ビデオ用の黄色いプラグがついているのが同軸ケーブルです。
ケーブルを切り開くと、内側に線が一本あって、外側にそれを取り囲むように網状の線があります。

ポータブルDVDでもかわりなく映ります。もちろん、普通の同軸ケーブルでつなぐより、Sビデオ端子やD端子を使った方がキレイに映りますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
少し理解出来ました
また不明な点がありましたら宜しく
お願いします

お礼日時:2004/09/20 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!