重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旦那の不倫 離婚するべきか悩んでいます。
5歳と0歳の子持ち専業主婦26歳です。
妊娠中から浮気が発覚して、相手は職場の女性です。
今までに2度相手の女性に直接連絡をとり、もう連絡はとらないと約束していましたが、まだ関係は続いています。

3年前に旦那は鬱になり職場を辞めずっと仕事をしていませんでしたが、去年から新しい職場に復帰しました。その間旦那の実家に同居し協力してもらい私がフルで働き、鬱の夫を支えてやっと仕事が出来るようになり2人目も産まれこれからまた家族で頑張っていこうと思っていた矢先に今度は不倫が発覚しました。
仕事帰りも休日も相手の女性と会っています。
正直なところ愛想が尽きました。
今まで一緒に暮らしてきた情はありますが、気持ちはもうありません。

夫はとにかく自己中で幼稚な人なので、子供の面倒も見ず、子育ては同居している親や私に任せっきり。
私には食費3万円だけ渡してくれますが、あとは生活費だと言って趣味や交際費に全部使ってしまいます。
携帯代や車のローンなどは払ってくれていますが、子供の幼稚園代などはくれないので、貯金から切り崩しています。
足りないからもう少し欲しいと言うとじゃあ働いてと言ってくれることはありません。

旦那の実家に完全同居、鬱、不倫、家を顧みない、自己中な性格。
今まで、子供の為だと色々と我慢してやってきましたがこれ以上我慢する必要があるのかと悩んでいます。
来年上の子が小学校にあがるので離婚して実家に戻ろうかとも考えていますが、義両親は子供達のことを可愛がってくれていますし子供も懐いているのでどうやって出ようかと思っています。
子供にもなんと説明したほうがいいのかと。
もし離婚するのなら証拠をとって旦那にも相手の女性にも慰謝料請求をしたいのですが、正直私も探偵などを頼むお金もなく、旦那も慰謝料を払えるようなお金持ちでもありません。
離婚したほうがいいんじゃないか。
このまま割り切って過ごしていったほうがいいのか。どうしたらいいのか1日考えて終わる毎日で、家事や育児もあまり出来ずこちらが鬱になりそうです。
子供のためにもなんとかしなくてはと思っているのですが。

A 回答 (3件)

26歳。

まだ若いのにかわいそう。
しかも鬱の旦那なんて大変ですね。
2人目の子供作らなきゃねえ。。。まあ仕方ないですが。

あなたの実家を頼って別れた方が良いと思います。
慰謝料というか、養育費を旦那の両親からもらえるか相談しましょう。
そして、月に1回くらいは会わせてあげればいいのです。
無料相談もありますから、弁護士に聞いてみるといいですよ。
公正証書を作ってもらいましょう。これで離婚できます。

若いうちにやり直した方がいい。
20代なら、まだ再婚相手が見つけられやすいと思いますよ。
がんばって。病んで元気がなくなると動けなくなる。急ごう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
2人目を産んだことは後悔していませんが、もう少し先を見る力がなかった私も悪かったかもしれません。

なんとか養育費だけでももらえるように相談してみます。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2017/11/27 20:27

最低な旦那ですね。


そんなクソ男が本当の、うつ病ですか。。。仮病としか思えませんね。

旦那の親に不倫の請求・養育費の面倒を負担させるのはどうでしょう。

そんなバイ菌男に慰謝料請求しサッサと離婚すべきでしょう。

結果、悲しい女になりますよ。

頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり最低ですよね。
もうとっくに鬱は治ってるのかもしれません。
親に請求私も考えたのですがなんだか可哀想で、、。
でもそのくらい強気でいかないとですよね。ばい菌男にサヨナラしようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/27 20:16

生活費を入れない男と、


夫婦でいて幸せですか?

金の無い人に対して、
慰謝料請求しても
無い袖は振れない…です

裁判しても、
裁判所は支払能力を考慮
取り立てまではしません

旦那の両親に相談して、
離婚した方が良いよ

帰る場所があるなら、
帰った方が良いよ

学校に上がると、
引越が難しくなるからね

よく考えて下さいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

幸せですか。という言葉ではっとしました。
今までなんと自分をごまかしてやってきた気がします。
詳しくアドバイスありがとうございます。無料相談検討してみます!

お礼日時:2017/11/27 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!