
windows10とlinux mintでデュアルブートしていたpanasonicのlet's noteにおいて、windows10のブートパーティション以外の回復パーティションやlinuxのパーティションを全て削除して再起動したところ、grub rescueになり, lsコマンドにおいては
(hd0), (hd0,msdos2), (hd0,msdos1)
が表示されるのですが、bootパーティションを探そうとするとつねに unknown filesystemとなってしまい、完全にお手上げ状態となってしまいました。
リカバリーディスクもないため、途方にくれています。
この状況から抜け出す知恵をお持ちの方いらっしゃいましたらお力貸していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確認ですが、デュアルブートで使用していたOSのWin10のみのOSデータを残して、他を消去したと言うことでしょうか?
もしも、簡単にそのような作業を行うと、ブートセクタの記述と実際のOSの構成に違いが生じますので、
起動不可、OSが見当たらない、となります。当然の結果です。
ブートセクタの変更改修を行う必要が生じますが、面倒な上に、上手く行かない場合もあります。
デュアルブートを構成なされた知識がありますから、ここは素直にWin10のクリーンインストールをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HD...
-
ubuntuで内蔵hddにアクセスでき...
-
MAC HDパーティションを1つに...
-
Linuxでのデータサルベージ NT...
-
puppyでwinのパーティションを...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
信長の野望 天下創生(Win版)
-
同じPCゲームを2つ
-
PowerMac G4をインストールして...
-
MAC G4(MDD)を単独のOS9.2で使...
-
OSの入った2つのHDDを手動で選...
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
ubuntu アンインストール
-
起動時のターミナルの状態を戻...
-
mozcの小さなメニューを表示さ...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
オンラインゲームができません2
-
NEC PC-98シリーズ DOSで起...
-
Windows7と10のマルチブート構...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HD...
-
サーバ廃棄 Solaris
-
ubuntuで内蔵hddにアクセスでき...
-
debian(linux)を新PCへ移行
-
Linuxのパーティション番号の変...
-
Kali Linuxで起動できない - Mi...
-
オフラインのwinからmacへデー...
-
rescueモードから抜け出せませ...
-
PCがメーカーロゴ画面から進め...
-
起動ディスクをCDで作りました...
-
knoppixをハードディスクにイン...
-
XP フォーマットもインスト...
-
ddでバックアップしたHDがGRUB...
-
XP 起動画面から先に進まない
-
XPのインストールについて
-
ドライブを認識せずにCentOSが...
-
インストール時のパーティショ...
-
puppyでwinのパーティションを...
-
multi(0)disk(0)rdisk(0)partit...
-
knoppix起動後、HD内のファイル...
おすすめ情報