dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンジンオイルが漏れてます。漏れの場所は特定できていませんが、オイルパンまわりではなくてもっと上の方のようです。車庫のセメント床にオイルのシミができていますが、量的にはたいした事はなく、オイルゲージでは数カ月たった現在でも減りが確認できない程度です。
きちんと修理すれば良いのですが、面倒腐そうな場所のようなので結構工賃をとられそうな気がしております。とりあえず応急処置みたいな事ができるのならやってみたいと思っております。
シール効果のあるオイル添加剤のようなものはあるのでしょうか。御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

少量の漏れ(にじみ出る程度)であれば、オイルの漏れ止めがカーショップ等で販売されていますのでそれの使用をお勧めします、但しエンジンオイルの同時交換をした方がよいです効果が現れるのは300~500程度走行後です。

それで止まらない場合は修理に出した方がよいです。場所により修理費は高額になります止まって欲しいですね。車庫も汚れますしね。
私の場合、漏れは一時的に止まりましたが半年位してまた漏れ出したので(もともと漏れが多かったのが原因)車検時に修理しましたデイストリビューター部のOリング交換をしました部品と工賃で7千円位でした。今はまったく漏れません。
 
    • good
    • 20
この回答へのお礼

mura6993さん、ありがとうございます。
早速カーショップで見つけてきて今日入れました。全く知らないメーカーの商品で、容器に使用法等が書いてあるだけで 特に説明書のようなものも入ってませんでした。
ガソリン・ディーゼル共用、なんて書いてあったけど、大丈夫かいな、という気もしております。私の車、古いけど一応ターボ車なんです。
ま、300~500キロ、期待に胸を膨らませて様子を見てみようと思ってます。
しかし、オーリング交換だけで済んだ mura6993さん、羨ましいです。私のはちょっとややこしいところみたいです。脱着工賃だけ考えても恐ろしいものがあります。はは。
とても参考になる御回答をどうもありがとうございました。

お礼日時:2001/07/09 20:27

 オイル漏れに関しましては他の御回答通りですので・・・・



>オイル漏れの場所が特定できたら外側から塗り込んで塞いだりするものも無いでしょうか。

・・・・について考えてみましょう。

 普通に考えますと、まず液体ガスケットとゆぅ事になりますね。
 シリコンであれば潤滑油はオッケーなので、シリコン系のおフロの液体シーラーでも大丈夫かもしれません(おフロ用は、ちょっと鋼へのクイ付きが悪いですが)。

 次に容易に入手可能としますと、エポキシ樹脂、でしょうか?ただ、粘度が高い、或いは粘土状になっているモノでなければリーク部に充填出来ないかもしれません(普通はかなりシャブい樹脂なので、硬化前にスキマから流出してしまいそぅ)。
 エポキシの場合、耐熱温度も要チェックでしょう(例えば、エポキシ接着剤は耐熱温度が低いので、この手の補修には向かないと思います)。

 この他、入手性がよい充填モノとしましては・・・・デブコン、ぐらいでしょうか。

 上記3種類では、やはりデブコンが適材なんじゃないか?とゆぅ気もします(レースの現場では、割れたラジエタなどもデブコンで強引に埋めてしまう事がありますが、気密性は問題ありません。ただ、硬化時間だけはどぅにも・・・・)。
 デブコンなら結構カンタンに入手出来ますし、適度なネバネバで作業がしやすいと思いますが、しかしコイツでリーク部をガッチリ固めてしまうと、もしその後正規の修理を行おうとした場合が問題です(硬化したデブコンは、ウリ文句通りほとんどアルミ塊と化してしまうので、撤去は一筋縄ではいきません)。
 もっとも、リーク部分がフランジのクラック(!)等だとしましたら、デブコンをクラックに詰め込む事はほとんど永久的な修理と言えますが。

 ・・・・う~む、正直なところ、どれもイマイチな気がしますね~(vitamin-power様であれば、或いはいずれも御存知では?思われるモノばかりしか思い付きませんでした・・・・)。

 しかし塗布部をうまく脱脂出来ないと、どれも定着性・気密性は望めませんし、第一リーク部が完全に特定出来ていないと、この『スキマを埋める』作戦はうまくいかない可能性大、です(それほどオイルがリークしている様でしたら、リーク部の完全脱脂はちょっと難しいのではないか、とゆぅ気もします)。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

loftybridgeさん、御回答有り難うございました。
昨日車のしたにもぐって見たのですが、どうも場所が特定できませんでした。オイルミストで飛び散ったのか、かなり広範囲が汚れてました。いちおう綺麗に拭きあげてはみたのですがダイナモやエアコンのコンプレッサーなんかが邪魔で手が入らず、いちばんアヤシイところがチェックできませんでした。外側からのシールというのも私の力では場所も見つけられないという始末でして、いやはやお恥ずかしい。
>vitamin-power様であれば、或いはいずれも御存知では?
とんでもないです。デブコンって初めて聞きました。最近の車の事は知らない事だらけです。
あ、それと、「様」なんてのはお願いですからよしてください。そんないいもんじゃありませんから。これ、「自信あり」です。
勘違いからポンコツ車を買ってしまって、他にもいろいろ問題を抱えてます。また質問させて頂くと思いますので、今後とも是非宜しくお願いします。

お礼日時:2001/07/09 20:42

確か、ワコーズからシール保護活性剤のような添加剤が出ていたような気がします。

効果のほどは分かりませんが・・・違ったらごめんなさい。
後、ユノカルのオイルはシール類の保護をする成分が多いとかしっかりしていると言う噂を聞いた事があります。私も使っています。(5W-30)新車から6年目の軽ですが、そろそろにじみが出てもいいと思うのですが今のところにじみや漏れは起きていません。

その漏れ方では心配は無いと思いますが、どうにも気になるのであればオイルメーカーを替えてみたはいかがでしょうか?
固めのオイルを使う手もありますが、効果は?です。
基本的には修理した方がいいと思いますが・・・

参考URL:http://www.kc-trading.com/76oil.html
    • good
    • 6
この回答へのお礼

FK-PROJECTさん、有り難い情報を有り難うございます。
今日カー用品店にでかけて物色してみたところ、ワコーズのものは置いてなかったのですがオイル漏れ対策というコピーのついた商品を見つける事ができました。
昨日下回りのカバーをはずして点検して見たのですが、パーツがこみいってる部分があやしかったものの、漏れ箇所の特定までは出来ませんでした。できるだけ汚れを拭き取っておいたのですが、今朝やっぱり一滴床に垂れてました。
1480円ってどうなんですかね。効果があると嬉しいんですが。

お礼日時:2001/07/09 20:12

ないと思います。


仮にそんなものが、あったとしても、一ヶ月で、0.5リットル
減るのでなければ、問題ありません。

コンクリート床に、ある油染みは、黒い色をしてますか?
黒ければ、オイルがたれた後に、土ホコリが乗っかった状態なので、
時間がかかるオイル漏れです。
安心して、乗ってください。

オイル染みが、光ってるなら、要注意です。
エンジンオイルではなく、ミッション、パワーステアリングオイルも、
疑ってください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速御回答頂き、ありがとうございます。
やっぱ無いですかね。自分で質問しておいてなんなんですが、そんな効果があったらオイル本来の性能に支障がありそうな気もします。
オイル漏れの場所が特定できたら外側から塗り込んで塞いだりするものも無いでしょうか。一度ジャッキアップしてきちんと調べてみようと思うのですが、調べただけで何もできないと悔しいのでそんなものがあれば使ってみたいんですが・・。
オイルのしみはまっくろけです。光沢も無いです。神経質にならなくてもいいのかもしれませんが、訪問先の駐車場を汚してしまうのではないか、と気になったりするものですから。
カムチェーンのカバーのあたりからエンジンが油で汚れてたのでエンジンオイルと思ったのですが、他から伝わってきているかもしれませんね。近いうちに、他の場所も含めて調べてみることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2001/07/08 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!