
MT車の乗り方について
MT免許を持っているのですが、ずっとATばっかり乗ってきたせいか乗り方を忘れてしまいました。
86を買いたいと思い、やっぱりMTだよな⋯と思ったのですが、忘れた状態のまま運転してもエンストするだけ。車にも可哀想だと思いATにしようかと悩み中です。
ここで質問です。
分からないままMT車を買ってからその車で慣れた方がいいのか。
やっぱりATにした方がいいのか⋯
どっちの方がいいと思いますか?
回答お待ちしております。
A 回答 (24件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
普段ATに乗っていても、たまにMTしかないということがあったりします。
そんな場合困るということはまずないです。
■参考資料:アウトレット家具販売のビッグウッドでソファーを買い、軽トラMTでが運ぶ
https://matome.naver.jp/odai/2142993184273414001
隣人がある日訪ねてきて、「ソファーを買ったので、家の中に運ぶのを手伝ってほしい」という
ので、外に出るとビッグウッドを書かれた軽トラックが置いてあり、その荷台にソファーが載って
おり、1人では運べないので手伝ってほしいという話でした。
自宅の中に運ぶと、「今度はこれを車に載せたい」と言うのです。古いソファーは無料で廃棄して
もらえるので自分で荷台に載せてお店に運ぶだけと言っていました。
そこで我が家もビッグウッドに車で行き、ソファーを買って、軽トラックに載せて運び、古いのは
引き取ってもらうことにしました。
ソファーは使っていると沈んだりして、体には良くないみたいですので、数年に1度買い替えて
います。
今年もビッグウッドに中古で買った30プリウスに乗って買いに行ったのですが、「車が貸し出し
でいっぱいで」と言われ、後日出直しました。
引き換え券を渡し、「車に載せてあります」と言われ、いざエンジン始動しようとするとエンジンが
かからない。
そこでお店に戻り、スタッフさんに訊くと、「クラッチ踏んでいないとエンジン掛かりませんよ~」と
教えてもらい、無事始動できたので、それで自宅まで運び、以前ビッグウッドで買ったソファーを
載せてお店に戻りました。
ホームセンターのナフコでDIYで木材などを買うとトラックに載せてもらえ、ATだったりするのですが、
最近こういったお店で何か買いますと、「後は車貸すので自分で運んでくださいね~」という感じで
運搬用の車を貸し出してもらえますが、MTという場合も意外とあります。
どこかの会社とかに転職した時とかに、「新入りは弁当注文したから引き取りに行って来て~」とか
言われ、トラックだったり、大型ワンボックスカーとかのキーを渡されるのですが、だいたいそんな
場合はMTだったりします。
車のキーを渡す人って、「この車大きいけれど運転できますか?」とはまず訊かないので、運転できて
当たり前という感じなのですが、普段ATしか乗っていない場合でも、まず困ることとかはない。
あるのは、エンジン始動のことを説明してくれないことがあるくらいです。
>やっぱりMTだよな⋯と思ったのですが、忘れた状態のまま運転してもエンストするだけ。
エンストとかまずしませんよ。スポーツタイプの車だと強化クラッチとかで少し左足が重たいと感じる
くらいです。
人は環境に合わせて生きているだけなので、すぐに慣れます。たぶん最初の日の30分くらいで慣れます。
ただ、注意しておいた方が良いのは、へたくそな人がクラッチをつなぐとぎくしゃくするので、横に
同乗者を乗せて、彼女とかとドライブに行くと、「彼氏は運転がへたくそ」と素人でも気づいてしまい
あまりドライブとか行きたくないと思ったりすることがあるくらい。
スポーツカーとかって、着座位置がメチャ低いので、助手席とかに女性とか乗せるというドライブとかに
シートに座る時とかに、2ドアだとドアが開かない感じがあり、狭い隙間にサクッと乗り込むという
感じになり、それが嫌だと感じる人もいる。
座る時に着座位置が低いと、20歳くらいの若い女性でも足で自分を支えきれずに、お尻がドスンという
感じるでシートに落ちることがあり、意外と本人が傷つくということもあります。
体が細見で、かつスポーツとかやっている人が乗っている感じがあるので、太っている人や、
脚力や腹筋ない人には向かない感じがあります。
No.11
- 回答日時:
免許を取ってから一度もMT車を運転したことがないのでしょうか?
一度でも保有していてば忘れるようなものでも無いとおもいます。
忘れていてもしばらくして思い出します。
まぁ初めて乗っても慣れます。
No.10
- 回答日時:
パワーユニットに不足はないでしょうから、ATのほうが利便性はあります。
でも、MTを乗りたいという欲があるならば、MTを思い切って買ってしまうほうがいいと思います。
86くらいの排気量なら、慣れが解決する問題です。
低速トルクが大きいから、慣れてしまえば軽自動車よりも楽なはず。
シフトの回数も少なくて済むはずですし、ギヤセレクトを間違ったとしても、慌てる回数も少ないはず。
これが軽のノーマルだと、5速シフトレバーから手が離せないくらいに忙しい。
峠道なんて、足も手も動きっぱなしですが、大きめの排気量だと、そう忙しく操作しないでも走れてしまいます。
ツーリング志向、街乗りメインなら、AT。
スポーツ志向、あまり距離は乗らない、車を乗りこなしてみたいというなら、MTですね。
No.9
- 回答日時:
車が好きならMTがいいでしょう。
もしかしたら将来MT車の市販されなくなるかもしれないので。運転歴50年近い老ドライバーです。その昔のMTは面白かったですよ。前進3段ギヤでもローギヤはノンシンクロ(発進時はローに入るけど徐行でもローギヤに入れるのは至難の業)です。メーカーによりシフトパターンも違っていました。シフトレバーがハンドルにあるコラムシフト車は高級車仕様でした。
運転操作は数日運転すれば慣れます。
No.8
- 回答日時:
MTに乗りたいと思えるならMTを買った方が良いですよ。
普段乗りとか渋滞とかを考えてMTなどは運転したくないって人がATを買うのだと思います。
ATを選択すること自体は悪くないと私は思っていますが(私はAT派)、MTに乗りたいと思っているならそちらのほうが良いです。
No.7
- 回答日時:
分からないたって
クラッチって何ですか?
ギアって何ですか?
なの?
そうじゃなくて、シフト操作うまく出来るかちょっと自信がないな~
って事なんでしょ
なら乗りたい車に乗りなよ
最初は失敗するかも知れないが、メチャクチャな事しない限り壊れないよ
失敗しても乗りこなしてこそ愛着も湧くんじゃないか?
No.5
- 回答日時:
1日乗れば体が思い出します。
私も普段はATばかり、もう20年もそうですが、ごくまれに(半年に1回程度、しかも1km程度)軽トラを運転しなきゃならない事がおきます。
大丈夫、普通に乗れますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報