
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1の方の回答のとおりで下記サイトの上段のHPにあるようにエロモナス病によるポップアイです。
エロモナス病は魚体に穴が開く、コブが出来る、目が飛び出る(ポップ・アイ)など症状はさまざまです。
原因はストレスと水質の悪化や酸素不足、特にPH(ペーハー)が高い水槽で起きやすいです。
治療法を考えるよりまず発病原因を考える必要があり不適切なPHでの飼育や水質の悪化や他魚のイジメによるストレスのいずれかがその主な原因です。
感染する事はまずありませんが発病原因の殆どが環境の悪化ですから同種や近縁種の魚が続けて発病する事があります。
発病した水槽での治療は困難ですので最良の方法はその魚が好む水質環境つまり弱酸性から中性の軟水の水槽への移動です。
コリドラスは水槽の底の方に居ることが多い魚ですので底砂が残り餌等で汚れていませんか。
水換えの際は底砂の清掃も行う必要があります。
参考URL:http://www.nettaigyo.com/corydoras/breed/sickp/i … http://homepage3.nifty.com/papasufish/iiindex.htm
No.3
- 回答日時:
他の回答者さまの通りと思いますが、経験上、目が飛び出したまま、ずっと生きる熱帯魚もいました。
エロモナスの場合、やっかいな病気でして、すぐ死んじゃうのが普通です。ポップアイは、腸への寄生虫など、なんだかよくわからない原因ででも起こるようです。ディスカスがなりやすいんですが。
いずれにせよ、飛び出した目はまず元には戻らないでしょう。
そのまま生き続けるようなら、それもまた個性と思って飼ってあげて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/22 06:53
弱っているので回復はむずかしいと思いますが、これを機にほかの魚が病気にならないように注意しようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正しい水槽のリセット方法
-
ネオンテトラが全滅
-
フレームエンゼルの死とソメワ...
-
やたらと泳ぎまわるコリドラス
-
熱帯魚の突然死の原因を知りたい
-
ナマズの冬の飼い方
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
使用済みメチレンブルーの捨て方
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
金魚は暗いのは苦手ですか?水...
-
旅行します。ザリガニは大丈夫...
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
ネオンテトラの数が減っていま...
-
汽水の作り方
-
金魚とカニは一緒に飼えませんか?
-
コリドラス・プレコ以外に水流...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やたらと泳ぎまわるコリドラス
-
アカヒレが急降下、急上昇を繰...
-
オトシンクルスがすぐに死んで...
-
PH値を安定させる方法について
-
カージナルテトラの体色が・・・
-
マガキガイ、シッタカがすぐに☆...
-
海水魚の事で困っています。誰...
-
パキスタンローチをについて質...
-
熱帯魚の突然死の原因を知りたい
-
熱帯魚がすぐに死んでしまう
-
同じ種類の魚だけが死ぬ
-
サンゴのポリプについて
-
アクアテラリウムに発泡ウレタン
-
いじめる熱帯魚について
-
コリドラス密度について
-
熱帯魚が死んじゃいます・・・。
-
正しい水槽のリセット方法
-
テトラが全滅です。猛暑に耐え...
-
水槽の温度が30度!!
-
熱帯魚死亡の原因を教えてください
おすすめ情報