
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
裏の原材料の欄に「原材料:生乳、塩」とか「種類別:ナチュラルチーズ」としか書いてないのであれば、モッツァレラチーズだと思いますよ。
ナチュラルチーズ=生乳から出来上がったチーズそのまま、という意味です。
チーズは大別するとナチュラルチーズとプロセスチーズの2つがあります。ナチュラルチーズに乳化剤を加えて溶かし、再加熱してもとろけないように加工したものがプロセスチーズです。
(そのほかに、植物油脂に風味原料を加え、本物のチーズを少しだけ入れたチーズ味のナニカもあります。これはこれでコレステロールが低く動物性油脂が少ないとか、価格が安いという利点も。)
で、残りはそれがモッツァレラかどうかということですが…。
モッツァレラというと、こういう…塩水に浸かって袋詰めになっているタイプばかりと思ってのご質問でしょうか?
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A2%E3%8 …
たとえようもなくミルキーでやや弾力のある食感がくせになり、簡単にスライスしてオリーブオイルとよい岩塩を振って食べるだけで人を幸せにしてくれるし、そこにトマトを挟んだらもう黄金比の、水牛の乳から作られたものが最上級で鮮度のよさが重要なフレッシュチーズを想像していらっしゃいますか?
(ちょっとしつこいですね。)
ですが、一般的なイメージのフレッシュ状態からちょっとだけ熟成させたタイプもモッツァレラとして売られています。
モッツァレラの本場・イタリアでどういう扱いになっているかは存じませんが。
モッツァレラぽい、やや乳酸菌のような酸味がありつつも甘みが強く、ミルキーでクセらしいクセがまったくなく、熱で非常によく伸び、もっきゅもっきゅした食感はそのままです。
作る際、引きちぎって丸めるのではなくそのまま塊チーズにします。
コストコのブロックタイプがわかりやすいです。こんな感じです。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A2%E3%8 …
お写真のものはシュレッドはご家庭での手間を省くため、あらかじめ塊をおろして製品化したものです。
ご存知ないかもしれませんが、特にモッツァレラと書いていなくても、色の白っぽい手ごろな価格のシュレッドチーズはほとんどの場合、ベースになっているのはモッツァレラです。
少なくとも日本ではそうですが、下手すると全世界そんな感じじゃないですか。ヨーロッパじゅうでモッツァレラを作っていますので。よく輸出されているのはデンマークとドイツのものでしょうか。
余談ですが、私はシュレッドタイプでしたら明治・十勝の1kg入りが好きです。
https://www.amazon.co.jp/明治-十勝-モッツァレラ-シュレッド-チーズ-1kg×%EF%BC%91袋/dp/B00INRJYKO
量が多い場合は小分けにして冷凍しておけば便利です。
何をもって、モッツァレラなのかよくわかりませんが…。とにかく味はホワイトチェダーでもプロボローネでもないし、あっさりしたクセのないチーズです。
ほとんど熟成させない=水分を飛ばしていないし製造期間も短いからお手頃価格なんでしょう。
逆に言うと、チーズっぽいむせるような濃厚なコクとうまみをお求めの方には向きません。
ところで、いちばん上に載せたフレッシュタイプのモッツァレラ。
モッツァレラ・ディ・ブッファラ ズィ・サルヴァトーレ。
私が、日本で買えるの中では圧倒的だと思っている水牛モッツァレラです。この時期、トマトの時期ではないのは残念ですが外気温の影響がない今はつまり食べ時…ぜひ!!いつかはお召し上がりいただきたいです。
No.2
- 回答日時:
生で食べて消しゴムみたいな味がしたらモッツァレラチーズです。
普通にチーズの味がして、普通に美味しかったらナチュラルチーズでしょう。
私も消しゴムは食べたことありませんが、とにかく消しゴムはこんな味なんだろうなと思いながら食べた記憶があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 麻婆豆腐にとろけるチーズ、モッツァレラチーズ 1 2023/01/11 10:44
- 食べ物・食材 業務スーパーの「うまい棒」は? 5 2022/05/26 20:45
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- レシピ・食事 ヨーロッパ産のモッツァレラチーズと、国産のモッツァレラチーズはどちらが添加物少ないですか?(牛の飼育 2 2022/11/16 01:10
- スーパー・コンビニ 業務スーパーの品揃えについて 6 2023/01/20 16:08
- 食べ物・食材 スーパーで売ってるチーズに、ナチュナルチーズ(外国製造)の表示がありますが、菌とか大丈夫でしょうか? 6 2023/03/03 18:23
- 食べ物・食材 チーズ 5 2023/06/27 17:51
- ショッピングモール・アウトレット 大型ショッピングモールが進出してきた時は、めちゃくちゃ 流行っていたけど。 実際 世の中が飽きたのか 1 2023/08/02 16:53
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) そもそも転売ヤーって何が悪いの? 5 2022/06/07 15:45
- レシピ・食事 砂糖醤油とモッツァレラチーズは合いますか? 2 2023/02/07 07:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダージリンかアールグレイ、ど...
-
うな重って奈良漬けという印象...
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
ジャスミンティー、めちゃくち...
-
冷しゃぶか温かいしゃぶしゃぶ...
-
餅店です買ったお赤飯頂きまし...
-
赤のウインナーは、好きですか...
-
手作りお菓子って楽しいですか...
-
ピザは何味が好きですか?
-
ホットケーキかワッフル、どっ...
-
500gの冷凍真鯛を明日(3日)の...
-
知り合いがタケノコ掘りに行っ...
-
そうめんにサクランボは必須で...
-
マンゴーかイチジク、どっちが...
-
焼きそばと言えば
-
さくらんぼって美味しい?どん...
-
トンカツの肉の厚さは何センチ...
-
オムライスかオムそばどっちが...
-
美味しい水出し紅茶を教えてく...
-
絹ごし豆腐か木綿豆腐、どっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
みなさんが好きなラーメンの味...
-
自宅で米を炊飯している人に質...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
食事を簡単に済ませたい時は、...
-
おでんはおかずになりますか? ...
-
お米が高いと思いませんか?
-
やみつきになっている食べ物を...
-
カツ丼、天丼、海鮮丼、うな丼...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
好きな果物教えて下さい! 私は...
-
例えば10日間夕食で同じ味の ス...
-
みなさんが嫌いな煮魚を教えて...
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
皆さんがよく食べるおつまみを...
-
カルローズ米
-
備蓄米はどこで売ってますか? ...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
屋台の食べ物で、好きな物はあ...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
おすすめ情報