
仮想通貨市場ナイスハッシュにハッキング、6400万ドル相当が盗難。みなさんのご感想をどうぞ。
参考URL:https://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/ …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
もともとコンピューターの中は誰にも見えないし 人の目が届かない領域に在るものを 信用しすぎるのは愚かだ。
銀行もオンラインで 仮想通貨も国際的で便利で バスも電車もカード。
・・・そりゃ必ず こういう穴が出るのは もう当たり前だろう。
過信するほうがおかしい。
Tカードもスイカも 簡単に偽造される時代はもう来ている。
いつの間にか預金がゼロになっていたり 商品が勝手に買われて流れたり あるいは権利が知らない誰かに移譲されたりもするだろう。
万引きと同じく そういったリスク込みで経営を考えるべきか それとも 面倒ではあるが人の手を挟んだやり方にするか それはもしかしたら我々消費者の選択なのかもしれないな。
No.15
- 回答日時:
怖いですね。
いろんな事が進化して便利な世の中になるのは有り難いですが、セキュリティ面で予測不可能だったとか通用しませんよね。。っていうか悪い事をする人がいなければ良いのだけれど..No.13
- 回答日時:
金融機関に預けてても倒産や強盗はあるしなあ… 日本の銀行強盗はほぼ100%とっつかまるけど。
犯罪と防犯はイタチごっこで感想も何もまあ日常じゃない…?
その日常の中で今まで防ぎきってるところはすごいと思うけど。
カウンタートラップくらい合法にしてもいいとおもうんだけどさ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msnのニュースに、「ストー...
-
MS Edgeを開いて、Newsを読もう...
-
ASとPASの違い
-
中国の国家主席と、首相の役割...
-
社名の語尾につく「社」
-
名前を聞いて電話を切る不審な男
-
ニューヨークタイムズ1945年8月...
-
ダイナースからいきなり電話が
-
SM倶楽部の女王様のセリフ
-
よく知らない同じ会社の人(同...
-
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
昔の海外のニュース→腕の中に息...
-
複雑化する社会って具体的にど...
-
友達が創価学会員だと知ったら...
-
メールアドレスに誕生日や名前...
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が...
-
世の中なんだか気持ち悪い男性...
-
東京駅、銀座、有楽町って何で...
-
どうして頭の悪い人が好む音楽...
-
辻本元議員の今後について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHK 21時のニュースの「有馬キ...
-
富山生まれ「極力採りません、...
-
もし僕がYOUTUBEに、イスラムの...
-
新聞屋は、すべて読売とか なく...
-
スタートしたばかりのマイナン...
-
ヤフーオークションで詐欺に遭...
-
てるみくらぶ、詐欺の可能性…破...
-
ポテトサラダ食中毒 サラダバー...
-
ASとPASの違い
-
友達が創価学会員だと知ったら...
-
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
社名の語尾につく「社」
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が...
-
ニューヨークタイムズ1945年8月...
-
名前を聞いて電話を切る不審な男
-
SM倶楽部の女王様のセリフ
-
MS Edgeを開いて、Newsを読もう...
-
ニュースで「性的暴行」という...
-
暴走族の役職について
-
宗教ではないけれど・・・辞め...
おすすめ情報