
アンテナが直付け端子見たいです。
つけたもののテレビが電波を受信しません。(;^_^A
壁につける場所のつけ方が間違っているのではないかと思います。
配線は5mのものを買い片方をテレビの背面のアンテナ入力に繋げました。
つかなかったのでbsとか地デジとか書いてあるほう両方試しました。
もう片方はニッパーでちょん切り、バナナの皮みたいに向いて、オレンジの銅線、芯線を白い部分に刺しました。
ネット画像とほぼ同じようにやってます。
不安点は芯線単に細いところ下から入れただけだけど大丈夫か気になります。ねじ止めとか必要ですか?ネット画像では周囲の皮むきした後毛のような銅線がめくられずそのままついてますが、私はバナナの皮みたいに向いてめくれた状態にして端子につけました。薄い皮みたいな銅線?見たいのがあったけどよくわからなかったので、
とってしまったかと思います。
すみませんが、どこが悪いかアドバイスお願いします。

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
その黒い、同軸ケーブルの、外側被膜を2cm位むいて、内側のアミアミ銅線を、同軸ケーブルに、靴下の上部のように、折り返す。
カッター等で、白い樹脂部分を1cm位、切り取って、銅線を出す。それを、その白い端子下側にある、左右のネジをゆるめて、下側からコード穴に差し込み、中心の銅線を、見えてないけど、白い端子の下側にあると思われる穴に差す、そして、左右のネジの間の金具に、アミアミの部分を入れて、挟んで、ネジをしめて固定する。銅線の長さは、現物合わせで。コードの反対側の、テレビ端子に接続する方は、こんなアンテナプラグを付けて、テレビの、アンテナ端子に、差す。300円位。

No.5
- 回答日時:
No.3です。
屋内配線のアンテナコードが劣化しているものと、思われます。
確実に映像を観るには、アンテナ から 新たにアンテナコードを配線
し直すことをお勧めいたします。
地域・TVによっては、受信出来ません の表示がでます。
当方も、アンテナ、アンテナケーブル、端子台を全てやり直して、
受信レベルが確保できましたので、ご参考にして下さい。
No.4
- 回答日時:
いやその屋内配線側はフィーター線ではなく同軸ケーブルですよ。
同軸ケーブルといっても古い時代の規格で、現在のデジタル放送には対応していません。
とはいえ同軸ケーブルが古いことだけが原因で全く映らないことはありません。
>不安点は芯線単に細いところ下から入れただけだけど…
心線が行き止まるところまで確実に押し込まれているなら、それでよいです。
>バナナの皮みたいに向いてめくれた状態にして端子…
被覆と心線の間の編素線 (薄い皮みたいな銅線) は、オーム (Ω) 型の金具でしっかり固定しないといけませんよ。
それでも映らなかったら、もともとそこまでアンテナ信号が来ていないものと思われます。
電器店を呼んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- DIY・エクステリア テレビの壁掛けについて 7 2022/04/20 09:45
- テレビ テレビの地上波が映らなくなりました 10 2023/07/14 13:26
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- 車検・修理・メンテナンス 【ハンダ付けのプロの方に質問です】銅線と銅線をハンダ付けしようとすると銅線にコーティン 9 2023/03/07 16:57
- テレビ テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ 7 2023/06/21 11:29
- iPhone(アイフォーン) 皆さんは、iPhone14 Pro MAXや13Pro MAXは、凄いと思いますか?? 僕は両方とも 5 2022/10/22 22:38
- カスタマイズ(車) 初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 5 2022/12/04 18:32
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TVアンテナ端子付近に手で触...
-
コンセントから謎の突起が出て...
-
直付け端子のつけ方
-
テレビのアンテナ線接続につい...
-
バイオのテレビ付PCからTVを見...
-
引き込んだアンテナ線の壁面端...
-
CATVのアッテネーター、ハイパ...
-
PCのTVがうつらない
-
マンション catv 有り 地デジ無...
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
ラジオに触っていないと雑音が...
-
向かい側のマンションのベラン...
-
スカパーのアンテナの設置方法
-
同軸ケーブルのプラスマイナス...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
アンテナが沢山ある家
-
人の声が聞こえる
-
ミニコンポのラジオアンテナ
-
マウスを動かすとスピーカーか...
-
マンション14階のベランダで全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンテナ線が入りきらない?
-
直付け端子のつけ方
-
フレッツテレビでFMが聴きたい
-
TVアンテナ端子付近に手で触...
-
家のテレビのアンテナ端子がF型...
-
AMアンテナ チューナーからの...
-
テレビのアンテナ線接続につい...
-
テレビコンセント
-
アンテナ端子について・・・再...
-
コンセントから謎の突起が出て...
-
アンテナ線端子(フィーダー)の...
-
テレビの映りがおかしい
-
テレビのBSが付いたり消えたり...
-
衛星アンテナへの電源供給が設...
-
コンセント横のネジ?
-
引き込んだアンテナ線の壁面端...
-
マンション catv 有り 地デジ無...
-
AQUOS LC32D30 で地デジを見る...
-
テレビアンテナフィーダー端子 ...
-
ケーブル会社と契約せずにBS...
おすすめ情報
あと下手にやっても家事の可能性は0ですか(;^_^A