

100均の『ゆで卵に穴を開ける道具』でいつも穴を開けますが、加減が上手くできなくて卵を握りつぶしてしまいます。しかも殻もうまく剥けず‥
穴明け以外にもネットで調べて色々試しているのですが、どうして私はうまくできないのでしょうか?
道具の使い方ですが、下の土台がくるくる回ってしまって針がでないので下の土台を左手で固定しながら尖った側に人差し指と中指、側面を残りの指で抑え力を入れすぎないように卵と土台を同時に押し付けながら穴を2,3個開けます。
成功することもありますが、10個に1個は必ず失敗して握りつぶしてしまいますし、薄皮もしっかりついて剥けにくいです。冷水ですぐ冷やしてもいるのですが、同じ方法でうまくいくときもあるのですが、うまくいかないことが多いです。
道具の使用法が悪いのでしょうか?
また、卵の消費が早くいつも一週間に数回買いたすので新鮮な卵になってしまいますが、そのせいですか?新鮮な卵でも殻剥き穴明けが確実に成功する方、アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
卵を持つときは、手のひらで包み込むようにして、殻にかかる力を分散すれば潰れにくい。
指先で狭い範囲に力が集中するようにつかむと容易に潰れてしまいます。ピンヒールで踏まれるとダメージが大きいのと同じ。
穴あけ器を使うよりも、千枚通しなどの尖ったものでコツンと突けば簡単に穴が開きます。
穴を空けるのは、卵のお尻のほう(尖っていないほう)に1か所で充分です。空室と呼ぶ部分を開放するための穴です。
新鮮な卵は内部の炭酸ガスが多いので、茹でたときにガス圧で卵殻膜が卵殻に押し付けられ、剥きにくくなるということです。ゆで卵にするのは1週間以上経って自然にガス圧が下がったものが良いといわれるゆえんです。
卵の賞味期限は産卵日(採卵日)から2週間後くらいの日付が設定されていますが、これは「生でおいしく食べられる期間」です。茹で卵や卵焼など加熱調理する場合は、冷蔵庫で保存すれば1か月くらいは安全性に問題はないはずです。試しに消費が追いつかないほど多めに買い込んでおいて、茹で卵用に日にちの経った卵を確保する手はあるかもしれません。
真魚さん、ありがとうございます。
確かに!指先で持っていたのがまずかったみたいですね。手のひらで包み込むように今度握ってみます。
それから、卵がそんなにもつなんて知りませんでした!!
生では滅多に食べないのに新鮮な方がいいと思って買い置きしたことなかったです。
ゆで卵はいつも半熟なんですが、それでも1ヶ月くらい経っても大丈夫ですか?半熟は生と同じ賞味期限ですか?
No.2
- 回答日時:
土台は、右に回すと固定されます。
また、新鮮な卵の場合 殻が剥きにくいですよ。
鍋に水と卵を入れて5分ほど沸騰させたら、スブーンの腹で鍋の中の卵にヒビが入る程度叩き、後は好みの固さまで茹でるだけ。
ヒビを入れる時は、1ヶ所だけでなく、卵のあちこちにヒビを入れた方が殻が剥きやすくなります。
_Already_さん、ありがとうございます。
土台を右に回してもなぜだか卵で押すとき左にズレて針が出ないことがあるんです(T-T)
最初からだったんで、こういうものかと思ってたんですけど、不良品だったのかもしれないですね。
買い換えるか、沸騰させてからスプーンで知り尻側にヒビをいれる方法初めて知ったので、今度試してみます!
No.1
- 回答日時:
穴は一個だけでOKです。
穴開けるとき、一瞬だけ力を入れます。
卵を握る力はあまり加えないように。
ゆでるときは、水からではなく、
沸いてから卵を入れます。
沸いた湯に
お酢を少し入れておくと、
卵が割れてもひろがりません
半熟なら7~8分。固ゆでなら、10~12分です。
www.Aさん、ありがとうございます。
力を入れないようにやっているのですが、難しくって‥
でも一個穴でいいのは知りませんでした。
前は沸騰してから入れていたのですがうまくいかず、常温にしてから水から煮るようにしていました。お酢は穴明けに失敗したときに入れてましたが、どうやら穴の個数と力加減が原因のようですね(T-T)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【大大大発見!ゆで卵の綺麗な殻の剥き方を発見しました】ゆで卵を綺麗に殻を剥くには、茹 3 2023/06/10 09:02
- 日本語 卵と玉子 その2 10 2022/12/16 19:57
- スキンケア・エイジングケア 開き毛穴と毛穴汚れ、角栓について教えてください。 私はニキビ肌+脂性肌です。 前に鼻にすごく大きなニ 2 2022/08/11 20:18
- レシピ・食事 キッシュとは? とき卵に具を入れて焼いても「キッシュ」ですか? 6 2022/10/05 17:21
- スキンケア・エイジングケア 【汚肌 閲覧注意】 ニキビ跡の毛穴の開き(?)が治りません。 鼻に化膿した大きいニキビができてしまっ 2 2022/05/08 13:32
- 食べ物・食材 卵をゆでたお湯。。 5 2023/06/29 19:23
- 食生活・栄養管理 卵の食べ方について 自分は朝食に多くの卵を食べるようにしているのですが、炒り卵にすると栄養素の一部が 4 2022/05/24 11:41
- その他(ビジネス・キャリア) 製造業の倉庫でのQC発表テーマなにか参考になるものありますか? 金属板の加工をしています。 そこの倉 1 2022/10/12 12:43
- その他(恋愛相談) ファーストピアス隠したい 4 2023/01/31 09:30
- レシピ・食事 夏場の上手な茹で卵の作り方をお教え下さい。 5 2022/07/20 14:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
鶏の卵について。
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
イワシのたまご☆
-
産みたて卵の洗浄方法
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
卵をゆでたお湯で、味噌汁は問...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
このカツ丼は許せますか?
-
生卵は買ってから何日間もつの??
-
卵と鶏肉の臭いが苦手な人いま...
-
消費期限が今日の卵について 画...
-
いつもお昼にゆで卵2個とサラダ...
-
閲覧注意 これはなんでしょう?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イワシのたまご☆
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
鶏の卵について。
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
卵のからに落書き 食べれますか?
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
ネットスーパーで買った卵が割...
-
いつもお昼にゆで卵2個とサラダ...
-
割れてしまった卵は、冷蔵庫に...
-
卵をゆでたお湯で、味噌汁は問...
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
おすすめ情報