
①What do you think is the best way to master English?
②What did you say the best solution was?
上2つはどちらも正しいです。
間接疑問で、
「疑問詞 do you think SV ?」
という形があると思うのですが、それでいくと①が正しいというのが理解できないです。
が、①の英文の解説には、「〈疑問詞+do you think〉の場合は、〈疑問詞+do you think+S+V〉の語順になるが、この英文ではwhatが文の主語なので、語順は変わらない。」とあったので、the best way to master English をSとして考えるのではなく、whatをSと捉えれば、納得いきました。
でもそうすると今度は②がおかしくなりませんか?
この解釈でいくと、②もWhat did you say was the best solution ?となるはずでは、、?
訳が分からなくなってきたので、質問させていただきました。
2つの英文のどこが違って、どういう理由でそれぞれの英文が成り立つのかを教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一つに、このパターンでは
do you think などを除くと、
間接疑問文、つまり、平叙文的語順になります。
だから、逆に②でまったく問題ありません。
ただ、英語では疑問詞が主語になると、
(間接疑問でなく)普通の疑問でも平叙文の語順となり、
間接疑問でも、そのままの語順となります。
それが
What is the best way ...?
what is the best way 間接疑問
だから、①も平叙文の語順に違いありません。
結局、SVC は S = C なので、どちらが主語でもいいことと関連してきます。
「何が一番いい方法か」what が主語
「一番いい方法は何か」the best way が主語
後者とすれば
疑問文は同じ
What is the best way ...? ですが、
間接疑問は
what the best way is
と変わってきます。
だから、
What do you think the best way is ...?
という英語でもいいのですが、
今回は way の後に to が続いているので、
the way to ... がかたまりとなった①のタイプが好まれます。
さらに言うと、間接疑問 what S is が結局、
倒置されて、what is S という疑問文の語順になることがあります。
S が長くなると。
だから、①も、the best way ... の方が主語と言えなくもありません。
いずれにせよ、このタイプは②で普通、間接疑問の語順です。
詳しい解説、とても分かり易かったです。
「疑問詞 do you think SV」の型を丸暗記してしまった事がいけなかったです。Vがbe動詞の場合は2通りの主語の捉え方ができ、疑問詞が主語になる場合はVSとなることに注意が必要なのですね。
すっきりしました。ありがとうございました☺︎
No.3
- 回答日時:
もっと簡潔に説明しましょう。
be 動詞だから what is X でどちらが主語か、
という問題が出てきますが、live のような動詞では
Where do you think he lives?
彼がどこに住んでいると思いますか?
これが基本的な書き方です。
No.1
- 回答日時:
「どういう理由で成り立つか」を 説明するのは難しいですが、
簡単に言うと
You said the best solution was xxxx.
のxxxxが何かを聞く疑問文を作ると
What did you say the best solution was?
You said xxxx was the best solution.
のxxxxが何かを聞く疑問文を作ると
What did you say was the best solution?
という方だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 What do you think a sick child needs most during t 3 2023/04/03 09:23
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 この英文について質問です 2 2022/11/21 22:59
- 英語 "only to do"を不定詞の名詞的用法で使う可否について 5 2022/06/06 11:23
- 英語 英語について質問です。 If the homework is not done in a satis 4 2022/12/22 16:18
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 英語 アメリカ人の友人のチャット内容がわかりません。 5 2022/03/31 23:28
- 英語 give himとgive to himの違いと疑問代名詞 2 2022/10/30 07:14
- 英語 一般のyou, we,theyなどの答え方がわかりません。 2 2022/10/29 15:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
How many people~?の答え方
-
プレゼン資料における主語の省略
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
SVO(=that節)やSVO₁O₂(=that節)...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
It makes me happy. で makeにs...
-
How many people live in the w...
-
ソーラン節の説明を英訳したの...
-
It was ○○ today. と過去形で...
-
these~they
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
DoとDoesの使い方の違い
-
glad to と glad that はどのよ...
-
英語の質問です。 multiply と...
-
主語と動詞の呼応 ( )内から適...
-
hasとhaveの使い分けについて現...
-
それはいつ建てられましたか? ...
-
He seems that he is ill. はな...
-
セリフの後のsay
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
Who was broken the window by ...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
After that の後のコンマのある...
-
How many people~?の答え方
-
What could that be?
-
プレゼン資料における主語の省略
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
He seems that he is ill. はな...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
セリフの後のsay
-
「水が飲みたい」の主語が「水...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
分詞構文と助動詞
-
these~they
-
proud of動名詞 proud to不定詞
おすすめ情報