アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

冬休みの課題でこの問題が分かりません。
どなたか教えてください!

「冬休みの課題でこの問題が分かりません。 」の質問画像

A 回答 (9件)

下図で


∠A=∠a+∠b
∠B=∠c+∠d
ゆえに、求めるものは、五角形の内角の和に等しくなります。
五角形の内角の和は分かりますよね。
中に三角形が3つできるので、180°×3=
となります。
「冬休みの課題でこの問題が分かりません。 」の回答画像5
    • good
    • 0

三角形が三つあると考えて180゜×3=560゜

    • good
    • 1

三角形が二つ、四角形が一つ、合計の角度は720度。


中央の三角形の分欠けているので-180°
合計540°です。
    • good
    • 1

c+dは、補角より、eの左


a+bも、補角より、gの左
よって、5角形なので、180・3=540°

または、真ん中の三角形を加えれれば、
2・三角形と1・四角形なので、(4-1)・180=540°
    • good
    • 0

画像が上手く書けませんので、言葉だけになりますので、


少し分り難いかも知れませんが。

三角形の内角の和が180°、四角形の内角の和が360° と云う事はわかりますね。
三角形2つと、四角形1つから三角形1つを引いたものになります。

一つ目は、∠a と∠b とその下の角を含む三角形。
二つ目は、∠c と∠d とその上の角を含む三角形。
三つ目は、∠e と∠f と∠g とその左の角を含む四角形。
で、画像の真ん中に三角形が一つ余ります。
従って、
∠a+∠b+∠c+∠d+∠e+∠f+∠g=180+180+360ー180=540 で、540° になります。

尚、これは常識中の常識ですが、
ネットに書かれている内容は全て正しいとは限りません。
ココの回答でも、間違った答えもあります。
正しいか間違っているかの判断は、あなたがする必要があります。
書かれている回答を参考に、あなたが正しい答えを導き出して下さい。
    • good
    • 0

ヒント


下の画像のように補助線をいれると良さそうです。
それでも分からない場合は補足コメントを!
その際、補助線を入れてできた図形は何角形になるのかも教えてください(何角形になるかで式が違ってきます。アップされた画像では何角形になるかわかりづらいです)^^¥
「冬休みの課題でこの問題が分かりません。 」の回答画像4
    • good
    • 0

これは一番右側にある五角形に注目すればよいでしょう。


記号の入っていない二つの角はそれぞれ
∠c+∠d,∠a+∠bの大きさになります。
なぜそうなるのかは三角形の外角の大きさの性質から考えればよいでしょう。
    • good
    • 0

三角形が二つと四角形が一つが重なっていて、


真ん中の三角形がそれぞれの図形の一角ずつで構成されているので
180+180+360-180=480°
ですかね、わかりづらい説明ですみません。
    • good
    • 0

7角形なので、n角形は


(n-2)×180°=5×180=900°
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!