
こんにちは、皆様にはいろいろご迷惑をおかけしています。
早速ですがよろしくお願いいたします。
動作品】DELL Precision T5500 セカンド CPU 用 ライザーカード CPU付き(Xseon E5520)
上記のものをヤフオクで。
わたくしのPCも同じCPUなので購入に至りました。メモリに関しましては手持ちのものをとりあえず挿入しました(サムソン 4GBx2:サーバー用ではありません)
電源に関しましてはpc側には6個口の雄が2本ありライザー側のは8個口のメスが1つあります。
とりあえずは挿入し再起動をかけましたが、電源スイッチがオレンジ色に点灯するだけで立ち上がりません。
現状といたしましては上記の内容です。漠然としていますが、お力添えをいただければ幸いです。
皆皆 様
敬具

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分もライザー後付けしており同じ症状を経験しております。
先にも言いましたが、CPU型番が違うこととメモリが適正でないものが刺さっている事が大きくは問題なのだと思いますよ。
CPUに関してはXEON E5520よりも高性能なCPUが現在では安価でオークションでセット購入出来たりするので(もちろん同一型番でのセット売り)CPUのアップグレードも兼ねて交換してみるのもいいかもしれません。
対応するCPUモデルですが、T5500のマザーはチップセットがLGA1366ですので、そちらのフォーマットに合うものは取り付けできます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Xeon
こちらにて確認できます。(インテル Xeon プロセッサー 5000系というところ。packageがLGA1366のもの。)
メモリに関してはCPUをE5520で行く場合はPC3-8500 DDR3 1066MHzのRegistered ECC付きのサーバーマシン用のモデルが必要になります。
(デフォルトではこちらかPC3-10600 DDR3 1333MHzが付いているはず。)
Registered ECCが付いてないメモリはアンバッファードとなりますが、混在させるとエラーが出ますので諸々統一してください。メーカーが異なっても大丈夫です。
デュアル CPU 構成でのメモリ取り付けルールは以下です。
・すべて同じサイズの DIMM を使用して構成する場合は、MB_DIMM1、Riser_DIMM1、MB_DIMM2、Riser_DIMM2、MB_DIMM3、Riser_DIMM3、MB_DIMM4、MB_DIMM5、 MB_DIMM6 の順にスロットを使用します。
・サイズの異なる DIMM を使用して構成する場合は、サイズの大きい DIMM から順にライザーに取り付けます。

No.2
- 回答日時:
CPUは同じモデルであることは当然として、同じ生産地、型番ですか?
例えばSLBV5 COSTA RICA ○○HZ/○○M/数値 以下型番~
という風にCPUには記載があると思います。(CPU個体によって表記は異なります)
ライザー使用にてDUAL CPU環境ですと使用する二つのCPUは同じ型番、ロットでないと正常に起ち上がりません。後でCPUを追加する場合は注意が必要ですが、オークションなどの場合、同じ型番のセット売りとかでもない限りほぼ型番を揃えるのは難しいです。
>>電源スイッチがオレンジ色に点灯するだけで
とのことですが、それだけでしょうか?電源ボタンの上にあるパネルで番号等はどこか点滅していませんか?
そこからDiagnosticsにて問題の原因にも近づけるかと思います。
Diagnosticsのエラー詳細についてはこちらのマニュアルを参照ください。
http://downloads.dell.com/manuals/common/precisi …
自分もT5500を所持しており、同じ症状で躓いたことがありました。
その際は電源オレンジ点灯&2.3.4点滅状態(acpi s0、bios に制御を引き渡した)で起動せず、BIOSにすらたどり着けない状態でした。
こちらにも過去に同じような症状の解決策等、役立つ情報がありますので目を通しておくと色々有益かもしれません。
http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=hxtoyoda&dd=1 …
↑の中でも触れられていますが、CMOSクリア等もまだでしたら試みてもよいかと思います。
マニュアルにもCMOSクリアの正規の手順が記載ありますが、その他にもマザーに付いてるコイン電池を取り外し小一時間ほど放置でもCMOSクリア出来ます。
解決出来ることを祈っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
メモリー
-
メモリが“written”になることは...
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
Windowsをインストールできませ...
-
ラズパイでwindows XPは動くのか
-
setup.exeを起動しても無反応に...
-
メモリを交換していたらPCの電...
-
CPUファンが回りますが画面に何...
-
モニタリング going sleep
-
パソコン、再起動すると何故、...
-
パソコンが起動しません。(画...
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
ガレリアPC 画面応答なし 電源...
-
CPU交換後反応が遅くなりました。
-
モニタリング going sleep
-
メモリー
-
PCを起動するとthe amount of...
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
突然PC全体の音が出なくなり、...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
Memtestで2枚挿し「のみ」エラ...
-
アプリケーションエラー
-
PCを起動するとBIOSが立ち上が...
-
windowsが勝手に再起動します(B...
-
memtest86+のエラーの意味は?
-
近頃cpu温度が常時90度になって...
-
おしえてください。
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
おすすめ情報
やはり3枚きっちりつけないと動きませんよね
すいません無知なもので「カード」という表現を使用しましたが、質問の後調べていくと「DELL Precision T5500 セカンド CPU 用 ライザー(カード) CPU付き」ごっついです。
はこのようなものでCPU/クーラー/
クーラーファン/メモリー3枚分の差込口がついている物です。
dell precisino T5700とかT6500またはT7500などについています。PCの下部に取り付けるようになっています。
表現が曖昧で誠にすいません。
すいません無知なもので「カード」という表現を使用しましたが、質問の後調べていくと「DELL Precision T5500 セカンド CPU 用 ライザー(カード) CPU付き」ごっついです。
はこのようなものでCPU/クーラー/
クーラーファン/メモリー3枚分の差込口がついている物です。
dell precisino T5700とかT6500またはT7500などについています。PCの下部に取り付けるようになっています。
表現が曖昧で誠にすいません。