
No.7
- 回答日時:
私は看護学校を出るべきだと思います。
彼氏と将来どうなるかも分からないし、お子さんもいらっしゃるのだから、先ずは自立力を養う事が一番だと思います。結婚するにしろ立場的にも精神的にも強くなります。連れ子を養ってもらうと言う負いめなんかが出てくるかもしれないし。看護師免許は実用的でしょうしね。

No.5
- 回答日時:
二兎追うものは一兎をも得ず!!
シンママで看護学校行くなら自費ですか?それともハロワの職業訓練?
後者ならシンママだからその条件で入学できるわけだけど分かってんですか??
あと、お互いバツありでいい歳こいたおじさんがそんな夢のある人にや夢を諦めさせる様な考えなしのこと普通言わないよ。
お里が知れる。
またダメになりますね、そんな考えなしのおっさんじゃ。
自費でならお好きにどうぞですが!
子作りは結婚後一年はやめて下さい!
また失敗したらって事考えないのかな。
ほんと不思議だよね、離婚再婚繰り返すタイプの人って子供の命を軽んじてる。
深く考えないで感情だけで決めるから怖い。
だから虐待も減らないんですよ。
あなたの子供だって結婚してからその人と本当にうまく行くかわかりもしないのに考えが浅すぎます!!
しかもそこへ赤ちゃん出来たらその子、居場所なくなるじゃん。
子供はそういうの無意識に感じ取るものなのに、あなたお母さんでしょ、子供第一に考えて下さい!!
No.4
- 回答日時:
今どきは、仕事も結婚も子どもも全部求める、手に入れられる。
夢は願えばかなえられるとばかり、たきつけられもするでしょうけど。
30代を超えてくると勉強して新しい知識を入れることは過酷になってきます。
看護学校は、自己満足な学習するために行く場所ではありません。
学校に行く時期も大変ですが、看護師になってからも大変です。
いい給料をもらえるのは仕事ができる看護師だけです。
これから実務経験していく40前の看護師を高給で雇う病院はありません。
彼と結婚するなら、すぐにでも子どもを産むべきです。
すでに子どもをつくった実績はあるので、妊娠出産できる能力はあるでしょうし、気力体力はありそうな方なので、いけるでしょう。
結婚するならです。
子どもをつくるつもりがないなら、彼とは別れてあげましょう。
あなたの方から彼をきちんとふってあげてください。
あなたはすでに 「子の母」なんですよね。
自分が勉強して、自分の「夢」とやらをかなえるのではなく、お子さんの夢が実現できるように働く時期なのでは?
看護学校にいくのもお金がかかりますよね。
自分の子どもの教育資金に回すべきでは?
本気で看護師になりたいと思っています?
思っているならこんな質問しないでしょう。
迷っている段階で、その程度の夢なんです。
看護師であれば、高給が稼げるから・・・ちがいますか?
高給を稼いでいる看護師さんは若いうちに勉強し、実務経験を積むことをしてきているのです。
あなたが、恋をして若くして子どもを産んで育てている時期、一生懸命仕事をしてきたのです。
看護学校に通い、再婚もしてとすると、あなたは持っているモノすべてを失うかもしれませんよ。
今いる、自分の子どもさんのこと、一言も触れられていませんけど・・・
No.3
- 回答日時:
子供は授かりものですから…こればっかりは自分が欲しいタイミングで来てくれるかはわかりませんね。
相手の年齢はさほど気にしなくてもいいですが、質問者さまの年齢の方が気になります。
看護師になることを優先に、その後出産…いつ働き始めますか?
若ければ実務経験なしのブランクナースでもいいのですが、今の年齢で資格取って働かないのは学校で学んだことはすぐ抜けていきます。
でも他の方も仰ってますが、先に出産し、育児しながら学校通うのはではとても大変です。
実習が始まれば、朝も早く夜も遅くまで勉強しないといけませんから。
余程の覚悟がおありなら乗り切れるでしょうが、彼氏さんはそこまで望んでいらっしゃいますか?
二兎追うものは一兎も得ず、個人的にはどちらかを選択されるほうがベターではと思います。
No.2
- 回答日時:
正直言ってかなり厳しいですね。
在学中に子作りをし、最後の一年で妊娠、国家試験が終わってから産む、ぐらいがギリギリのスケジュールでは?
先に産むとしたら、実際、40近くで在学されている方もいるには居ます。でも子育てしながらの看護学校は想像を絶する大変さだと思います。身体や精神を壊すかもしれません。
もしくは、強引な手ですが、採卵しておくか、ですね。不妊でない場合にできるかどうかは存じ上げませんが・・長期保存できたはずですし。
でもお相手は再婚後、看護師で働かなければならないほどの収入なのですか?

No.1
- 回答日時:
失礼ですが35歳だと出産のリミットが迫っていますので、看護学校と子供の両方を手に入れたいなら、とりあえず急いで産んで、休学制度を利用したり、親に子育てを協力してもらうなどして子育てしながら学校に通えばいいと思います。
大変だとは思いますが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7月結婚、5月出産は、「でき...
-
多趣味な彼氏をお持ちな彼女さ...
-
実は、昨日息子から別れた彼女...
-
15歳で出産してしまう子を見か...
-
子どもの名付けに後悔しています
-
ひらがな名前の割合は?
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
2歳男児、母親(私)に裸でくっ...
-
歩けない、喋らない、2歳10ヶ月...
-
足をいつもこすりあわせていま...
-
プール遊びの後は、お風呂でシ...
-
2ヵ月半の赤ちゃんをあやして...
-
男の子の名前負けしそうな名前...
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
ベビージムで常に遊ばせたら飽...
-
手を下敷きにしたままで紫色に...
-
歩けるのに急にハイハイします
-
1歳8か月 まだ歩きません。
-
離乳食時にひざの上に座らせる...
-
生後5ヶ月 どれくらい構う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中絶
-
付き合って1年でデキ婚はいやだ
-
こんにちは 実は彼女に生理が来...
-
実は、昨日息子から別れた彼女...
-
中絶は何回まで?
-
レイプして生まれた子供とか聞...
-
出産は不幸の根源だとは思いま...
-
7月結婚、5月出産は、「でき...
-
多趣味な彼氏をお持ちな彼女さ...
-
春から看護学校に通うシングル...
-
42才女性。47才男性。結婚する...
-
中絶して欲しいと言われて、連...
-
できちゃった婚の姪への挨拶
-
彼女の浮気が原因で別れた後、...
-
ダウン症との結婚生活について
-
誰の子か分かりません
-
こういう人って父になる資格な...
-
産婦人科で、自分のお腹の中の...
-
高齢出産年齢となる女性との結...
-
出産はいくつまで可能
おすすめ情報