dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯科医と歯科口腔外科医って何か違うんですか?難易度や年収も変わるんですか?

A 回答 (3件)

法的に口腔外科医と言うものは存在しません。


歯科医師(歯科医と言うのも正確ではない)免許があれば自由に診療科目として、歯科、小児歯科、口腔外科、矯正歯科を標榜できます。

医師免許があれば、内科、外科などを自由に標榜できるのと一緒です(一部例外あり)。

ですから、歯科医師の中でも口腔外科の訓練を積んでいる者を便宜的に口腔外科医と言っていると思います。
口腔外科は、難しい抜歯や口腔内の腫瘍、外傷、先天性の疾患、顎変形症、全身疾患を伴う患者の抜歯などを扱うこと多いと思います。
    • good
    • 0

嘘ばっかり。


口腔外科医もほとんど歯科医師です。

歯科は虫歯の治療と思っていいと思います。他には軽〜い親不知の抜去など。
口腔外科は、難しい親不知とか、インプラントとか、口腔内やその周囲(上顎・下顎など)の腫瘍や外傷などです。
    • good
    • 0

先ず医師免許が違います、


歯科医師は歯科医師免許、
口腔外科医は一般の医師免許、
歯の治療は出来ません、

難易度は差が有りません、

収入は、勤務形態次第です、
比較は当てはまりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!