dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクのメンテについては、特にしておかなければいけない項目はありますか?
雨天後はカバーを外して乾燥させた方がいいのでしょうか。また、水滴を拭き取ったり、ワックスを掛けた方がいいですか?
あと、これだけはやってはいけない、というような禁止事項はありますか?

A 回答 (4件)

ここに言葉で書くのは大変ですから、メンテナンス本を書店で購入してください。

    • good
    • 0

雨天走行後と限れば、ドライブチェーンへの給脂をやりましょう。


雨の中を走ればチェーンの油は一発で流れます。シールチェーンとは言え、チェーンとスプロケの触れる部分は外から給脂する必要があります。これをやっておくと、スプロケとチェーンの寿命をノーメンテ時の数倍に伸ばすことが出来ます。

チェーンの状態を見るとオーナーのメンテへの関心度がわかります。
    • good
    • 0

雨天後は湿気がカバーにこもりますから、はずして乾燥させたほうが錆び予防になります。


水滴ふき取りはよいですが、ワックスがけは洗車後にしたほうがよいです。
誇りやごみの上からワックスをかけると傷がついてしまいますから。
やってはいけないのは、ブレーキディスクに油を塗るぐらいでしょうか(笑
逆にやったほうがよいのは
タイヤの空気圧、溝の確認。
オイルの量、汚れ具合の確認。
稼動部の給油。
チェーンの弛み、スプロケの山の確認。
ぐらいかな
    • good
    • 0

エンジンに液体ワックスでコーティングしておくと(レザーワックスのようなものでも可)雨天走行後もエンジンが汚れにくくなり、かつ汚れも

落ちやすくなりますよ☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!