dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日複数人とカラオケへ行った時の出来事です。

男性1名と私がトイレへ行き男女それぞれ個室で、1つずつしかありませんでした。
男性がトイレへ入ろうとした時に中から出てきた方を避けようとすると体制が崩れてしまい壁に手をつこうとしたところ、壁でなくトイレのドアのガラス部分に手をついてしまい破損してしまいました。

事故とはいえ、こちら側が破損させてしまったので弁償はするつもりですが、その時の店員さんの態度に疑問感じました。

パリンっという大きな音に気づいた50代前半の店員さんが駆けつけ、大声で「これはひどい!これはダメですね、弁償したもらわないとダメです!!」と言われ「今責任者がいないので、電話番号、住所、名前を書いて!」と紙とペンを渡されました。
それら全てを記入した後に、店員の男性がそのガラスを放置したまま休憩室に入ろうとしていたため、私から箒とちりとりを貸して欲しいとお願いし、その二点を借りた後破損してしまったガラスを見える範囲で片付けました。

その時にトイレを使用しようとした別室の男性が、『これは、どうしたんですか?・うちの部屋の誰かがしてしまったんですか?』という質問に対し、「これね、○番の方が割ったんですよ!・今トイレに入っている○番の方が!ひどいですよね!」っといった内容の言葉を大声で眉間にしわを寄せながら別室お客さんに話していました。

確かに事故とはいえ破損してしまったこちらに責任はあります、しかし、別室の方にまで話す必要は無いのでは無いかという点、弁償して欲しいのはわかりますが、他にもまずかける言葉や言葉のチョイスごあったのでは?という点です。

それだけではなく、当日の支払いを多めに支払わされていました。
私はこの額はおかしいと思いましたが、全員お酒も入っており、なんの疑問も持たずに精算。
個人で精算ができず代表者1名が支払わなければいけない(1名ずつ支払えない)システムだっためその時はその事を話せず、帰ってから計算すると1名分多く支払わされていました。
個人が地元で経営しているような小さなカラオケ店です。
後日責任者の方からガラスの見積もりが数日後にあがるので、見積もりがあがればまた連絡しますという連絡が来たので、先日のお詫びとまた連絡をお願いしますということを伝えた後少し多めに支払ったということをお伝えするとそんなことはないと思うの一言でした。
念のため領収書は頂いていましたが宛名は上様、但し書き無、日付有、店のスタンプが押されていないものでした。

男性アルバイトの方への態度も納得がいかないし、会計についてもミスがあり、0:00過ぎても未就学の児童が数人いるようなお店です。
破損したガラスの弁償をするにしても納得のいかないことだらけです。なにか私が思っている疑問や不満について問いただすことはできないでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ずいぶん酷いカラオケ屋ですね!


ガラスを割ってしまったお客に、まずは怪我の心配をするのが当然かと思います。
他の客に話すのもおかしいですね。
しかし一店員のモラルの問題で、責任者もまともなフォローは出来てないのうなので、文句言ったところでどうしようもないかと。

ガラスの弁償はしなければならないですね。
割ってしまった友人男性が個人賠償責任保険に加入していれば使えます。
加入してるとしたら単体ではなく、火災保険、自動車保険、傷害保険などに特約で付いてるので確認してみるように。
友人本人だけではなく同居の家族の保険でも大丈夫です。

因みに店側の火災保険を使って直した場合は、保険会社から友人に求償が来ると思われます。

そして会計ですが、その場でおかしいと思ったならその場で言わないと…。
領収書だと金額まとまるにで内容分からないですね。
レシート保管してあるので確認しに出向いたら。
本当の人数を証明するものが防犯カメラしか無いかもしれません、早くしないとカメラ映像も消えてしまいます。

それかあーだこーだのイザコザでこれ以上嫌な気分になりたくないなら、ガラス弁償して今後店に行かない関わらないでも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
保険の件もとても参考になりました。

会計は確かにその場でゆうべきでしたね‥。
これ以上関わりたくないので、弁償して店に行かないことにします!

お礼日時:2018/01/03 13:33

通常わざとで無いなら、


客に弁償は求めないです

会計時のレシートに
明細が記載されている

領収書を発行した場合
レシートの控えが
保管されてます

領収書は店の印鑑が
無いモノは無効ですよね

渡された時
確認しないのはミスです

弁償すると約束したなら
修理見積書を先に貰う

また支払をするなら、
業者の領収書を貰うコト

それとは別に
会計が可笑しいなら、
領収書を持参して
差額を返金して貰う

そんな店には行かない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

ご回答ありがとうございました。

領収書をもらったことで安心しきっていました。
以後、店の印鑑があるかなどよく確認しなければいけないですね…。

もうあの店には行かないです。

お礼日時:2018/01/03 13:37

ちゃんとお店の物を破損させたんだから弁償するか?弁償するのが嫌なら、次から出入り禁止喰らうか?どちらを選択する自分がもし店の物を破

損させたて見せから高額な修理代金を請求されても払わず出入り禁止喰らうけど…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました。

弁償しなくてはいけないけど、したくなくなってしまうような対応、出入り禁止でいいからしたくない!と思いました。
ここまで来たら弁償して二度と店に行かないことにします。

お礼日時:2018/01/03 13:45

入り口の自動ドアのガラス割ったことがあります。


 当日、責任者休み。
切り傷があったので、救急外来を調べて、連れて行ってもらいました。
救急車でもよかったのだけど、サイレン無しでは来てもらえないということで。。
入るとこだったので、当日の買い物無し。
保険会社への報告のため、翌日、状況確認。
弁償はありませんでした。(店舗保険から補填、請求するかどうかは、保険会社の裁量のようです)
 
落語の厩火事ではあるまいし、怪我の心配が先でしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

そんな大きなガラスも割れてしまうんですね…。

ガラスの大小に関係なくまずは怪我の心配からですよね。
私は店員の方の対応で怪我の心配が全く無かったことが一番引っかかっていました。
友人へガラスの破損にも保険がきく事を教えてあげたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/03 13:52

スタッフの対応、領収書の記載方法、未就学児童の件。


端から金さえ入ればOKっていう店舗や責任者、スタッフなんでしょう。
逆にお気の毒様。

しいて言えば問いただしても知らぬ存ぜぬでしょう。

逆に小さな街の小さなカラオケ店舗なんですよね?^^
そこの町内会?とか区長さん?とか飲食店連合会?とかありますか?
そこに文章で苦情を出す。文章です。配達証明郵便とかです。
上記の内容。+料金も1名分多く取られたこと。現在弁護士に相談中のこと。

この場合の弁護士相談は区や市民課で無料弁護士相談をやっているので、これでもOKです。

所詮経営者ではなく、「輩」です。金さえ入ればOK。後は知らんわ!っ的人間です。
良い方向に向かうことを祈ります^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございました。

文章を出す事や無料弁護士相談ができる事など知りませんでした。
ありがとうございます。

あまりに高額な金額を提示されたら、今回教えてくださった事も視野に入れて動きたいと思います!

勉強になりました。ありがとうございます!!

お礼日時:2018/01/03 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!