dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生ゴミの事で聞きたいんですけど、カラスのいたずらで悩んでる方はいますか?カラスのくちばしで、網から外に出されてゴミ袋から生ゴミを出されると、掃除をするのにも大変ですね、走る車にも邪魔になりますから、ゴミ袋に網が被せてあってもカラスのイタズラにはまいりますね、回答をお願いします、

A 回答 (8件)

カラスは他の動物と違い臭いで食べ物と判断するのではなく目で見ながら食べ物を探す生き物です。



あと他の方もおっしゃっていますがカラスは黄色だと見えないみたいです。
ちなみに私の住んでいる地域では黄色がかったゴミ袋なのですがカラスに荒らされた事がありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

黄色いがいんですね、教えて頂き有り難うございます、

お礼日時:2018/01/04 10:11

市区で備え付けられているものが、現在のものは青くてとにかく丈夫で分厚い


メッシュネットタイプで、下に重しがはいっているずっしりタイプです。
なので、両端をきちんと隙間なくゴミ捨て場にセットしたらカラス被害はあまりありません。

ただ、ゴミを捨てる人が、ネットをきっちりと閉めないと
両端に空間があいてしまうので、そこからカラスがゴミ袋をくわえて
引っ張り出し、道路に撒き散らしてしまいます。

掃除するのが、きちんと閉めなかったひとではなく、
近隣のひとか、見つけたひとになるので負担が偏ってしまうこともあります。

なので、箱型のものでなくてもある程度しっかり重量と厚みがあるネットでしたら
ガードは可能なんだと思いますが、あとは捨てる人の工夫次第でしょうか。
重しを増やしたり、左右の隙間があかないようにくるむようにして
ネットをかけると、被害が出ない(非常に出にくい)ように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴミを出す時にネットの下にゴミ袋を入れていますので、大丈夫です、

お礼日時:2018/01/04 22:07

私の出している集積場は鉄格子製の小屋で引き戸を開けて人が中に入れる3畳ほどの大きさです。


ここではトラブルは一度も見たことがありませんが、近所の独身マンションではコンクリート製の
オープンタイプで、そこにネットを被せてはいますがネットが弛んでゴミ袋と接触したところから
カラスが漁って散らかされているのをよく目にします。
ゴミ袋とネットの間の距離を最低でも20センチ以上空けておかないと、カラスが体重をかけて
網目からくちばしを突っ込めば、くちばしの先がごみ袋に届いてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有り難うございます、

お礼日時:2018/01/04 10:08

商品名になりますが「カラスいけいけ」と称するフレームが市販されています。


数年前に自治会で購入、設置しましたらカラスの被害が無くなりました。
「カラスいけいけ」の詳細については下のURLをクリックして参考にしてください。

「カラスいけいけ」
http://karasuikeike.web.fc2.com/products.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き有り難うございます、

お礼日時:2018/01/04 10:09

生ゴミの中に、何でも良いので洗剤とかのスプレーをよく吹きかけて置くと動物に荒らされないですよ。

自分のゴミにはそうして、他の人が捨てたゴミ袋は上からスプレーしています。(雨の日は難しいですが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スプレーを吹きかけるのがいんですね、教えて頂き有り難うございます、

お礼日時:2018/01/04 10:13

現在住んでいる地域はマナーが徹底されているので


カラス被害はありません。
カラスも人間が危害を加えないと理解しているようで
人間が手の届く距離に来ても逃げないぐらいです(笑)
胡桃を空中から落とし、車に轢かせるなどして食べているカラスです。

ゴミステーション(物置みたいなもの)とゴミボックスの設置が多いですが
ゴミに直接ネットをかけているところもあります。
カラス被害を極力受けないために
ゴミ出しの時間を徹底したり、カラスよけサークルと言って周囲を板や金網などで囲みその上に網がかかっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂き
有り難うございます、

お礼日時:2018/01/04 10:17

カラスは賢いみたいですよね。


カラスまるごと何処かに行かせるのに、鷹や鷲などを使うと聞いたことがあります。
自分も引っ越しした先が、朝からカラスの鳴き声がすごい所でした。ゴミの日、時間を記憶していて、泣いて待っています。ヒドイ時は、一匹のカラスが司令塔みたいになって、遠くのカラスと連絡とっている感じでした。笑
カラスに一度狙われたら、当分回避できないのかもしれませんね。ですから、自治体単位で、鷹匠に頼んで、追っ払ってもらえると助かるのですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、教えて頂き有り難うございます、

お礼日時:2018/01/04 10:51

黄色で目の細かい網を使うと、カラスには見えないって聞いた事があります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

黄色で目の細かい網がいんですね、

お礼日時:2018/01/04 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!