重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

酸価と過酸化物価とについてどういうことかよくわかりませんので教えてください。できれば、簡単な言葉でお願いします。

A 回答 (3件)

酸価とは、油1g中の遊離脂肪酸をカリウムで中和する際のmg量をいいます。



[遊離脂肪酸は、油脂(グリセリン+脂肪酸3ヶ)から分離した脂肪酸と思ってください。]

たとえば、酸価1とは油1gに含む遊離脂肪酸を中和するのに必要なカリウム1mgといった感じです。

熱や水分の混和、その他で酸価の数字は大きくなり(悪くなり)ます。

過酸化物価も油脂の変化(悪さ)の指標になりますが、不安定で絶対的な指標にはなり得ません。

詳しくは下記にアクセスしてみてください。

参考URL:http://www.jfrl.or.jp/other/jfrlnews/oilsandf.pdf
    • good
    • 0

具体的にどの点が判らないのか不明ですが、一般的な事であれば、「酸価と過酸化物価は油脂の変質(酸化の度合いを)を見るための指標です。

」この事の簡単な解説であれば衛生試験方法(注解)という本に載っていますので参考にして下さい。
    • good
    • 0

 「酸価」とは、酸がどのくらい有るかを表し、


 「過酸化物価」とは、過酸化物がどのくらいあるかを表わすもので、別のものです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!