dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
写真の蛍光灯器具はグロー球が壊れて、
(切れたのではなくネジコミの根元から破損、工具を使用し先ず外す必要がある)
天井の引っ掛けシーリングから外す場合ブレーカーを落とす必要はありますか?
器具を消灯状態にすれば安全に外せるのでしょうか?
ブレーカーを落とすのが常識と思いますが実家の為良く解りません。
宜しくお願い致します。

「引っ掛けシーリングを外す場合」の質問画像

A 回答 (8件)

>ブレーカーがどれを切ったら良いか解らないのです。


豆球は点きますよね?
それで確認できます。

35年前のサークラインではないとは思いますが
古いものなら、ロック用のボタンはありません。
見ればわかるものです。

白いフードというかプラスチックは経年劣化により
非常にもろくなっています。
ここを持たないようにしましょう。

そうそう、ブレーカがわかれば切って
グロー球を絶縁ペンチで回して外せると思います。
そうできれば本体を外す必要はないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何かあるごとに面倒なので時間掛けて回路図を作ろうかな、
と考えています、でも億劫でなかなか、
グローもそうですがあの白い樹脂の部分がほんともろくなってますね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/01/10 23:04

コンセントを抜き差しする作業と同じように、ブレーカーは落とさなくても大丈夫です。


でも、これからチョクチョク電気をいじったりするなら、習慣としてブレーカー落とした方が良いですね。

ブレーカーは、箱の内側とかに何か書いてありませんかね?
今回を機会に、箱に書いておいても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3階建ての1軒屋ですが、
仰るように回路分けをメモしておくべきと思います。
いっぺんにやろうとすると面倒ですよね、
賃貸の時は回路図が分電盤の中に入ってました。
一軒家はめんどくさいですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/01/13 22:14

質問者様は慣れていませんので、安全のためブレーカは切っておきましょう。


天井に付いている、本体がもろいため割れることがあります。
そうなると危険です。

外し方は下記を参考願います。
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2012/11/2 …
昔のものはロックがないものがあります。
ロックを押して、左に回します。
片手で上向きの作業のため、はずれた瞬間が重たいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブレーカーがどれを切ったら良いか解らないのです。
もちろん一つ一つ切って行けば解りますが。
築35年の建物です、ボタン?ロック?があったかどうか。
姿勢も不安定ですよね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/01/10 22:27

黒い部分にあるボタンを押しながら、左へ30°程回せば外れますので、器具を落とさないように

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボタンなんかありましたっけ。

片手で器具を支えないと危ないですよね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/01/10 22:22

電灯が消灯していればブレーカーを切る必要は特にありません。


(電灯のスイッチが点灯の位置になってもね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では点灯中でも外せる?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/01/10 22:21

壊れたのは引っ掛けシーリング自体ではなく、照明器具ですよね?


であれば、器具を外すには何も心配はいりません。
引っ掛けシーリング(黒い部分)の下半分を持って、反時計方向に回せばOKです。
勿論ブレーカーなどかまわなくても、安全に外れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言うものなんですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/01/10 22:20

我が家の場合、照明器具本体の交換をする際に配電盤の該当箇所のブレーカーを切る事はしたことがありません。


壁に該当照明器具用のスイッチが有る場合はそれをOFFの状態にしますが、そういったスイッチが無い時はそのまま外しています。

それで取り外しや取り付けの際に火花が飛んだとか感電したとかいったこともありません。(^^;
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

壁のスイッチは無いです、引っ張る式です。
どのブレーカーを切ったらいいか解らないのです。
でも大丈夫そうですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/01/10 22:19

ブレーカーを外す必要はありません。


黒い部分の、引っ掛け方コンセントを左にねじれば、すぐに外れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それなら助かります。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/01/10 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!