
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何もやってなくはないですが、たしかに歴史的に重大なのかと言われれば微妙ですよね。
教科書にちょっとしか出てこないことからもわかります。(坂本龍馬も同様ですね)有名な理由としてはテレビや漫画、ゲームなどでよく使われたことが原因でしょう。教科書から消える日も近いと思います。
No.10
- 回答日時:
みなさんの回答見て思ったんですが
ということは
専門の研究者などではない、ただの一般庶民にとっては
歴史的に何をしたか?ではなく
小説や映画になるような人が、残っていくのかもしれないですねー
小渕元総理が何をしたか
わかんないけど
「平成」を発表したことだけで何度もテレビに出るとか
(あれは官房長官時代だっけ?)
No.8
- 回答日時:
新撰組って何故有名なんですか?
↑
小説や映画などで有名になったのです。
特に何もやってなくないですか?
↑
歴史的には大したことはやっていませんが
幕府の武士があまりに情け無かったので
その反動があるのです。
最も武士らしい武士だったからです。
それが判官贔屓の日本人の感性にマッチ
して有名になりました。
坂本龍馬は薩長同盟を結ばせた人ですよね?
↑
残念ながら、そうではありません。
西郷隆盛の使い走りだった、というのが
実像です。
坂本龍馬も、後になってから、マスコミなどが人工的に作り上げた
英雄です。
だから、教科書から外されることになったのです。
No.7
- 回答日時:
新選組は幕府公認の暴力装置(裁判なしの現場処分)だった。
新選組のギザギザの羽織は芹沢鴨が大丸に作らせ代金は踏み倒した。芹沢は乱暴狼藉し町衆に蛇蝎のごとく嫌われていた。一方勤皇志士も50歩100歩の酷い連中だった。近藤等は酒乱芹沢を謀略で暗殺し一派を壊滅させ規律を確立。乱暴狼藉の勤皇志士を追い出したという点で町衆から評価された。。新選組を有名にした池田屋事件はチャンバラ映画の題材として大もて。戦後の映画ではよく取り上げられた。鞍馬天狗も新選組がなければ成り立たない。
日本の歴史においては大した役目は果たしていない。幕府の政策の駒に過ぎない。坂本龍馬も有名だが歴史には影響なし。歴史では秘話(裏話)扱い。新選組の実態は新選組生き残りの斎藤一が明治に書き残した。
私の子供ころは維新から100年も経っていない。江戸時代はそんな昔の話ではなかった。
No.4
- 回答日時:
当時からアイドル的存在だったから。
後に小説や劇用に脚色され、幕末のヒーローとしてもてはやされたから。
ドラマなどで観る内容と史実は違うそうです。
暴れん坊将軍の徳川吉宗公や、水戸黄門の徳川光圀公と同じかもしれません。
違う点は後世になって人気になったのではなく、当時から人気だったという事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学国語 おくのほそ道について
-
これを現代語にしてください。 ...
-
白文を書き下しにするのがよく...
-
今まで読んだ中で、読後に1番深...
-
なぜ「日本昔話」的な寓話のほ...
-
<田辺聖子さんとカモカのおっ...
-
歌詞 (詩も同じ?) 整合性を求...
-
・直木賞と芥川賞を両方取る人...
-
日本の偉人や歴史人物で、坊主...
-
日本古典籍書誌学辞典のサイト...
-
小説の賞を一回辞退すると、他...
-
川勝静岡県知事の辞職の弁でも...
-
歳時記の使い方
-
短歌・俳句は嘘あり?
-
俳句
-
林真理子のエッセィ集「女はい...
-
サンサーンス 「動物の謝肉祭」...
-
桃太郎後日譚について論文を書...
-
青春、朱夏、白秋、玄冬。なぜ...
-
こういうことを表すことわざ、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
坂本龍馬は薩長同盟を結ばせた人ですよね?
薩長同盟なしで幕府は倒れなかったでしょうから歴史的に意味が大きいのでは?