重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どんなものがありますか?
10/4北海道から東京へ帰るのですが、
お金があまりありません。

なにか良いものがあれば教えてください。

A 回答 (5件)

こんな方法もありますが、北海道のフェリー乗り場まで、と新潟港からバス乗り場まで、と練馬駅から目的地までの移動で更に料金が必要になると思います。


http://www.snf.co.jp/kouro-index.html
新日本海フェリー
新潟<-->苫小牧 約二十時間
2等 5,600円
新潟<-->小樽 約十五時間
2等 5,600円

http://www.niigata-kotsu.co.jp/kengaikousoku/tok …
西武バス・越後交通
練馬駅~新潟間が約五時間半(一日十二便)
片道 5,250円
    • good
    • 0

飛行機でしょう。



フェリーやJR在来線乗り継ぎは交通費は安くついても
時間がかかるため食費、のりばまでの交通費などトータルで見ると飛行機より高くつきます。
    • good
    • 0

鉄道(JR)の場合は、10月1日~15日発売(2日~15日まで使用可能)の


「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=470
というのがあります。
「青春18きっぷ」のようなものです。

3日分で9,180円 なので1日あたり3,060円
北海道のどこからかにもよりますが、札幌ぐらいならこれで普通列車を乗り継いで、2日間はかかるので6,120円ですね。
(余った1日分は、金券ショップで売れます)
ただ、道南と東北の連絡があまり良くないので、覚悟してください。
八戸~盛岡間のみ「はやて」使用(乗車券1620円+特定特急券1,790円=3,410円が別途必要。青い森鉄道+IGRいわて銀河鉄道乗り継ぎなら2,960円が必要)にすれば少し楽にはなります。JRのみ利用する場合は青森から秋田の方を回る必要があります。
    • good
    • 0

商船三井フェリー(株)・ 東日本フェリー(共同配船)


大洗←→苫小牧 2等 6,500

JR普通列車乗り継ぎ 14,070円 三日かかります。

JALタイム割引 羽田=札幌(千歳)10000円~12000円
    • good
    • 0

北海道のどこから東京のどこまでかわかりませんが、一応札幌→東京間と想定して、AIR DOが飛行機としては安いのではないかと。



もう少し早めにわかれば、早割とか超割とか使えたかもしれませんね。

時間に余裕(約40時間)があればローカル線乗り継ぎ(乗り換え19回~)で18000円弱、学割などがあればもう少し安くなる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!