
トラウトルアー早巻きについて。
自分は、トラウトに関してはエリア、渓流、湖問わず、ほぼスローリトリーブです。
超スロー、ズルズル引きとか頻繁です。
超早巻きなんてしたことありません。
ルアー始めた頃、早巻きで釣れた事がないからです!
しかし、村田名人とか大きいスプーンでハイスピードでリトリーブすると魚にスイッチが入って釣れる的な事を書いてあるのを見たことがあります。
でもそれは名人とかが行くような田舎の方の川やエリアでのことで、関東東海あたりの小い魚ばかりで魚影が少ないところでは効果は期待できるでしょうか?
宜しくお願いします!
No.5
- 回答日時:
河川のダム上流・ダム下流・河口付近・河口付近のサーフ・磯などでルアーを投げて釣りをした経験からすると。
。遅い巻き方ですとルアーを見破られるため速巻きなのです。逃げる魚を追って食うというパターンです。遅巻きで食うのはすれていない魚かな?ルアーを速く巻いたところで正しくアクションするスピードなら魚の速さには勝てません。
下流から上流にルアーを投げるとかなりの速さで巻かないとアクションしませんので仕方なく速巻きリールを使用することになります。
下流でアクションさせて釣るときには巻かずに止めてリップに水流を当てながら竿で少しアクションさせて釣れることもあります。増水などの条件下で自分が魚から見えないような時には可能です。
笹濁りのときはこちらが見えにくいので目立つカラーであまり速くなくても大丈夫です。
魚が見えたら、ルアーを止めないで、ラインを巻き取って逃がすようにすることが誘いになって貪欲に食ってくる感覚かと思います。 これで食わない場合は2度目はほどんと無理でしょう。
ですから、最良のアプローチで釣る作戦が必要です。

No.2
- 回答日時:
確率はスローの方がありますが パターンとしてスピードも必要になります。
同ポイントで必ず両方するように心がけるのが大事です。
ハイスピード後スローでヒットしたり逆もあります
二つのコンビネーションと考えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスフィッシング 上流 下流...
-
ルアー釣りは夜なの?昼間なの?
-
スレたマスを釣る方法は?
-
ミノーとシャッドの違い
-
魚を釣った時の暴れ具合
-
スピナーで大物はかかりますか?
-
ブラックバスはどのくらいの水...
-
渓流ルアーについての質問です...
-
木の手作りスプーンがコーヒー...
-
沼での鯉・鮒・ウグイ釣り ル...
-
ハリスは細いほうがいい?
-
本流・渓流ミノーでレッドヘッ...
-
渓流ルアーでのアタリ
-
水深のある釣り場でのトラウト...
-
湖 おかっぱり トラウトルアー...
-
よく釣れるルアーについて
-
バスつりポイント
-
シイラが釣れる時間帯は?
-
管釣り用のお勧めルアーを教え...
-
一番釣れるリグ教えて下さい。
おすすめ情報