dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠33週 胎児の体重が小さくて心配です。



妊娠33週に入り、
妊婦検診に行ってきました。

エコーを見ていると
先生から

「胎児の体重が1550しかない。3週間分くらい小さい」

と、言われました。

毎回の検診で
「10日位おくれてる」
「今回は1週間位小さい」

など、小さめとは言われていましたが
それ以外に胎児に問題はなく
成長自体はしていることから
経過観察していた状態でした。

しかし、今回は3週間成長が遅れていることから

「もしかしたら、胎盤機能が低下しているかもしれないから、このままお腹にいても育たないかもしれない。その場合、早めにお腹から出してあげるほうが好ましい」

と、言われたました。

来週、総合病院へ転院することになり
そこで指示を仰ぐことになりましたが
初めての子供でとても心配です。

同じような経験をされた方、
もしくは、このような内容に詳しい方いらっしゃいましたから、何かアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

私の義理妹は、胎児がずっと小さく、臨月の検診で、1週間前と大きさが変わっていない、このままお腹でいるより、早く出してあげた方がいいということで、


急遽
個人病院から総合病院へ。

結局、総合病院では、胎児は元気なので、自然に陣痛が来るのを待ちましょうとのことで、念のため安静目的で入院。

入院3週間後、
予定日4日過ぎで無事自然に陣痛が来て産まれました!
2290gでしたが、保育器からもすぐに出れて今ではスクスクと成長していますよ。

初めてのお産で不安だと思います。
不安なこと、先生や看護師さんに聞いて、安心してお産に挑んでください。

元気な子が産まれますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も「このままお腹の中でいるより、出して母乳や点滴で大きくしてあげたほうがいいかもしれない」と、先日言われました。(ただもう少し様子見とのこと。)

義妹さんのお子さん、お元気に育っているんですね。良かった(*^^)


私も今は子供を信じて
安静に体調管理がんばります!

ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/28 00:07

エコーの測定と実際の大きさが異なることはよくあります。


一人目は早産33w0dで生まれましたが測定より大きく2000g越えてました。
二人目は37w0dで、エコーでは3300g近かったのですが生まれたら2980gでした。

転院先でもまたエコーしてくれると思いますし、小さくても少しずつ成長してるようですから、大丈夫とは思いますよ。
うちの早産だった子も元気モリモリで今年10歳になります。
お産頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり誤差があるんですね。

先日、総合病院へ行ってみましたが
胎盤や臍帯には問題がなく
子供に問題があるのかもと
言われ更に不安になりました。

のみにーさんよように
何事もなかったらいいのですが、、、。

とりあえず、子供を信じて出産に望みます!ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/28 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!