dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

<自転車で右側通行したり、夜間無灯火で走っている人が回答下さい。>

自転車も道路交通法により軽車両に分類され、左側通行になっていることは、誰もが知っている常識であります。歩行者は右側通行、自転車・オートバイ・自動車は左側通行です。
なのに、車で走っていると、右側を走る自転車が多いことか。夜間、無灯火で走る人も以前より減ってきたようですが、まだまだ多い。(オートライトが増えてきたのが功を奏してる。)

自転車で右側通行している人の中にも車やバイクの運転免許を持っている人が多いはず。車を運転していて右側通行の自転車が急に右折してきてヒヤッとしたり、夜間、それが無灯火だったりして恐い思いをした経験はないのでしょうか?

そこで、日頃、自転車で右側通行したり、夜間無灯火で走っている人に質問です。このような体験はないのでしょうか? いったいどのように考えているのか、教えて下さい。なぜ、右側通行や無灯火で走るんですか?(最近の自転車は、ライトを灯けても重くならないはず)

A 回答 (7件)

軽車両の認識がないのではないでしょうか?


歩行者と同じ扱いと思っているのかと思います。

私は先日無灯火で車道逆走の人と遭遇しました。(国道です)
接近したら向こうが避けると考えていたら、まさかのそこからのスマホよそ見。
危うく衝突するかと思いました。

本当にルールを守れない、いや、知らない人が多いと感じます。
自転車も免許制にしたらいいのでは!?

あと、個人的にはピカピカライトを点滅されるのが気になります。
前方、後方ライト共に常時点灯が規則です。
テールランプを点滅はまだマシですが、前方のライトを点滅はさすがにアホかと思います。
私はそういう輩をピカチュウとよんでいます(笑)
特にそれがロードバイクに乗ってると同じ自転車乗りとしてがっかりしてしまいます。

あ、信号無視とかもですね。
ロードバイクでやってるのみると格好悪すぎですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね。

お礼日時:2018/02/24 12:56

No,6 さんの回答は、ほぼ全部が間違いです。



自転車で右側が走れるのは、歩道内だけです。路肩部分を走る時は左側通行の義務があります。歩道の右側を走れると道路交通法規が変更された時に、この様に決まりました。

歩行者が集団で通行する場合、100人以上の行列に限って、「車道」の右端を歩く義務が発生します。他の歩行者の通行を妨げない様に。

この特殊事例の場合と歩道内以外は、もちろん道路の右側通行が義務です。

最後だけ正しい。リスクを引き受ける覚悟があるならば、ルールを破るのが選択できるのが民主主義のルールです。

交通のルールなんて、自己判断で無視するのが国際的にはスタンダードです。
日本だけ煩く言われるけど、むしろ日本だけ特殊。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/24 12:55

>軽車両に分類され、左側通行になっている



正確にいうと違います。
自動車などと同じく車道の左側で、それ以外の場所を通行するなら左側通行の義務はありません。

>歩行者は右側通行

これも正確には、集団での歩行の場合は右側通行ですが、個人で歩行する場合は、右側通行の義務はなかったと記憶してます。

>右側通行や無灯火で走るんですか?

めんどくさいです。
自動車のドライバーもキチンと道交法守ってないのに、なぜ自転車だけ目の敵にするの?
    • good
    • 0

女が多いかな。


まわりが避けてくれると思う人が多いからね。
自分では避けない。
食事代は男が払うのが当たり前という考えでしょうね。

私は、自転車の違反として一番腹立つのが無灯火。
交番に行って警察官にクレームを出したことがある。
きちんと転倒してる人と、無灯火の人との違いに無理があるすぎる。
信号無視するやつも腹ただしいけど、痛い思いするのはそいつだからね。
無灯火は違う。無灯火のやつは、点灯してる自転車の存在がわかるけど、点灯してる人は無灯火の存在はわかりにくい。
きちんと点灯してる人が危険を感じ、無灯火のやつは危険は感じない。
こんな理不尽な事を警察が知らんふりしてるのが本当に気分悪い。
交番の前を、平気な顔して無灯火で走る人が多いしね。

>オートライトが増えてきたのが功を奏してる
国が、自転車としての商品に、ハブダイナモ&常時点灯のライトとリアライトをつけなければ販売してはならないという規制をかけるべきですよね。
原付は、常時点灯になっていますよね。そういう決まりがあるかどうかは???
スポーツ車には、ちょっと難しい規制でしょうがね。

>右側通行や無灯火で走るんですか?
右側通行
車が前から来るので安全だと思ってる。
後ろから抜かれるのが怖いのでしょうね。

無灯火
邪魔くさいと思ってるのかな。
抵抗があるのでしんどいと思ってる。
ハブダイナモ&LEDライトは、さほど変わらないのにね。
電動アシストでも無灯火のあほもいる。バッテリーが減るのが嫌なのかな。
    • good
    • 0

私は大企業の工場内で監査業務をしたりしてますが、ルールを守らない人が多いです。


これと同じようにトンネル内でライトを付けない人も多いです。
自己中の人ですね。自分が見えるからライトを付けなくても良いという考えです。
相手の視認性は全く考えないのです。
年よりも黒っぽい服を着て道路の真ん中歩いている人がいますね。
車が近づいても音が聞こえないから避けない。
他人からどう見えてるか考えていないのです。
工場内もみんながルールを守ってないから守らないのです。
全て危険なのは自分と言うことを理解しない心理です。
他人への配慮と自分も危険という配慮が欠けているのですね。
自己中心的な人が多いということです。
    • good
    • 0

なんか、文章おかしすぎですよね(^-^;すみません!!

    • good
    • 0

説明下手ですみません(^-^;


私は日頃しっかり左側通行する人です!電気はオートなので勝手につきます!
でも、左側の道路の道幅が狭くて右側が歩道みたいに広いところだと広い方走りたくなります(^-^;人が歩いてきたら足つけてトトトっといきます(^ー^)
ですが、私が1人で自転車乗るときは左側です!
ですが、弟とかちっちゃい子と自転車でちょっと買い物~とか少し車が通るところを走るとなるとやっぱり自分は大丈夫でも子供と一緒となると不安です!なので安全のため歩道に上がらせて走行したりしてます!あ、歩道にです!
でも、歩道ないところだとやっぱり左側走る方が安全なので1列で左側をゆっくり走行してます!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!