
私は液クロ初心者でして、その辺を念頭において、質問を読み、アドバイスいただければと思います。
今、液クロのUV検出器の取説を読んでいます。
その中に「サンプルビームエネルギーとリファレンスビームエネルギーの記録」という項目があります。
「サンプルビームエネルギー」とは、フローセル部分のエネルギーのことかと思われますが、では「リファレンスビームエネルギー」とはどうやって、測っているのでしょう?
とんちんかんな質問かもしれない。
最近、検出器がトラブって、あれやこれや、もがいているところです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
rei00 です。補足拝見しました。
> 下の方のお答えだと、セルが一つ、rei00さんのお答えだと、
> セルが二つあるような気がします。
ushi-ushi さんも「サンプル側とリファレンス側のUV吸収率の違いを検出するものです」や「リファレンスとは、溶離液のことで、サンプルをインジェクトする前に検出器のリファレンス部分を溶離液で置換しておく必要があります」とおっしゃっていますから,セルは2つです。
で,私との違いはセルに溶媒を満たすか満たさない(空気だけ)かの違いです。
> 先日セルホルダ(アセンブリの状態で)取り出して見たのですが、
> セルが二つあるように見えませんでしたが・・・・。
私は Waters の HPLC を使っていないので(島津とト-ソ-です)メ-カ-による違いかも知れませんが,ト-ソ-のもの等ではセルユニットのサンプルセル(おそらく真ん中に光路があると思います)の隣に穴が開いています。この穴がリファレンスセルです。先の回答でも書いた様にリファレンスセルとは言っても,空気を満たすだけですからセルなど不要で穴が開いていれば良いわけです。
hikobae さんの場合,マニュアルにリファレンスセルに溶媒を満たすように書かれていますか。書かれていないのであれば,おそらく空気セルを使用しているはずです。セルをもう一度確認してみて下さい。
> UV検出器も、機種によって、セルが一つのものと二つのもの
> とがあるのでしょうか?
これは私も判りません。ただ,私自身は液クロの UV 検出器でセルが1つのものは知りません。また,ushi-ushi さんがお書きの様な,リファレンスセルに溶媒を満たすタイプの検出器も使用した事がありません。
ところで,最近検出器がトラブってとの事ですが,参考 URL に Waters と Shodex のペ-ジをあげておきます。液クロのトラブル対策などものっていますので参考になるやも知れません。
参考URL:http://www.waters.com/, http://www.sdk.co.jp/shodex/japanese/contents.htm
お礼遅くなってすみません。
Watersって、日本語のHP、たしかないですよね。
英語だからって、びびってちゃいけないんですけどね。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
kenntya さん,ありがとうございました。
> UV、RI共に1セルタイプと2セルタイプがありますヨ。
そうですか。あってもおかしくはないとは思いながら,見た事がなかったものですから。
ところで,私は,UV 検出器の1セルタイプもですが,RI 検出器の1セルタイプも見た事がありません。
もしよろしければ,どこのメ-カ-のものか教えていただけませんか。単なる好奇心だけですが。
No.2
- 回答日時:
お使いの装置がどこのメ-カ-のものか判らないので推測にしかすぎませんが。
基本的には「リファレンスビームエネルギー」の測定も「サンプルビームエネルギー」の測定も同じだと思います。
マニュアルの最初の方に装置の光学系図はありませんか。サンプルセルとリファレンスセルは隣接しているはずです。そのため,光源から出た光はサンプルセルとリファレンスセルを同時に通過します。で,それぞれのセルの後方に光電管があって透過光の強度を測定しているはずです。
このリファレンスセルは空気セル(溶媒を満たしていないセル)が通常用いられていますので,「リファレンスビームエネルギー」とは光源から出た光のエネルギ-になります。したがって,この数値が小さくなっている事は,光源の劣化を意味します。
いかがでしょうか。
この回答への補足
理解の仕方が間違っているかもしれませんが、下の方のお答えだと、セルが一つ、rei00さんのお答えだと、セルが二つあるような気がします。先日セルホルダ(アセンブリの状態で)取り出して見たのですが、セルが二つあるように見えませんでしたが・・・・・。UV検出器も、機種によって、セルが一つのものと二つのものとがあるのでしょうか?
補足日時:2001/07/11 17:02No.1
- 回答日時:
文面より、どういった点でトラブっているのかよく分かりませんので、とりあえずUV検出器の原理について、私の知るところをお伝えいたします。
UV検出器は検出しようとするサンプルに特徴的なUV吸収波長を検出器のビーム波長として選択し、サンプル側とリファレンス側のUV吸収率の違いを検出するものです。リファレンスとは、溶離液のことで、サンプルをインジェクトする前に検出器のリファレンス部分を溶離液で置換しておく必要があります。UV検出器自身そんなに難しい構造のものではありませんので、トラブルの原因は以下のようなことが考えられると思います。1)測定したいサンプルのUV吸収波長と検出器のUV波長がマッチングしていない。
2)検出器のリファレンスを溶離液で置換していない。
3)もともと測定したいサンプルにUV吸収がない。・・・・
いかがでしょうか。それいがいだと、光源自身がいかれているという場合も考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 血液検査、婦人科に詳しい方教えてください。 7 2022/08/27 19:00
- 婦人科の病気・生理 血液検査 婦人科 婦人科で血液検査しました。 いつも生理がある時は2週間程、続き生理痛も酷く痛み止め 3 2022/04/26 19:16
- 泌尿器・肛門の病気 精液に血が混ざる原因について 1 2022/10/15 22:20
- 性病・性感染症・STD HIV検査結果について 1 2023/02/22 13:45
- タレント・お笑い芸人 安田大サーカスのクロちゃんについて。クロちゃんは何だかんだで高齢まで生きられる? 2 2022/04/05 03:53
- 病院・検査 ここ最近でアプリで不特定多数とやってしまい不安で自宅検査キットの採血のものを買ったんですが採血量が足 3 2022/11/15 13:25
- 頭痛・腰痛・肩こり 土曜日の夜らへんに息切れが急に始まり、 熱も37.7度出だのですが、次の朝には36.6度まで下がりま 1 2022/09/07 20:57
- 病院・検査 年明け前から腹部、下腹部(卵巣付近)に違和感があり 2月始めに検査をしました。 内科と婦人科です。 1 2022/05/31 00:44
- 婦人科の病気・生理 子宮摘出手術について 子宮内膜ポリープ1センチ数年前よりあり、 経過観察 チョコレート嚢胞7センチが 4 2022/12/14 12:55
- タブレット グレア液晶のタブレットはノングレア液晶に比べて格段に目がつかれたりしますか?? 3 2022/11/18 20:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba テキストボックスとリフト...
-
貼り付けで複数セルに貼り付けたい
-
セルをクリック⇒そのセルに入力...
-
枠に収まらない文字を非表示に...
-
excelの特定のセルの隣のセル指...
-
Excel 例A(1+9) のように番地の...
-
VBAでセルを指定した画像のコピ...
-
EXCELで右詰の数値でセルを(左...
-
EXCELで優先順位をつけて表示
-
EXCEL VBA セルに既に入...
-
(Excel)数字記入セルの数値の後...
-
エクセルで住所と建物名を分け...
-
【エクセル:セル内の文書結合】...
-
対象セル内(複数)が埋まった...
-
Excelでちょっと面倒な関数式な...
-
エクセル オートフィルタで絞...
-
数式を残したまま、別のセルに...
-
セルの高さ(行高)を求めるには?
-
【Excel】 セルの色での判断は...
-
勝率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelについての質問です 並べ...
-
【マクロ】アクティブセルの2...
-
スプレッドシートで複数のプル...
-
excelで日付関数の文字列変換の...
-
エクセルで指定したセルのどれ...
-
貼り付けで複数セルに貼り付けたい
-
枠に収まらない文字を非表示に...
-
セルをクリック⇒そのセルに入力...
-
エクセルの一つのセルに複数の...
-
数式を残したまま、別のセルに...
-
(Excel)数字記入セルの数値の後...
-
Excel 例A(1+9) のように番地の...
-
対象セル内(複数)が埋まった...
-
エクセルの書式設定の表示形式...
-
EXCEL VBA セルに既に入...
-
excelの特定のセルの隣のセル指...
-
エクセルのセルの枠を超えて文...
-
Excelでのコメント表示位置
-
エクセル オートフィルタで絞...
-
Excelで数式内の文字色を一部だ...
おすすめ情報