
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
丁度6人ですし、一見回数券がぴったりに思えますが、
宇都宮⇒新神戸(新大阪でも)
の距離なら、往復割引が適用できますので、通常に買った方が安いです。
出発を10月(通常期)として計算します。
【回数券利用の場合】
#1さんの回答通りで、
24,900+82,560 = 107,460円 (片道1人あたり 17,910円)
【通常購入】1人当たり
<乗車券>宇都宮⇒神戸市内
片道9,870円 往復 17,760円[往復割引適用、片道当たり 8,880円]
<特急券>
宇都宮⇒東京 指定席 2,910円 (自由席 2,400円)
東京⇒新神戸 のぞみ指定席 5,640円 ひかり・こだま指定席 5,240円 (自由席 4,730円)
で、往復合計 34,860円(のぞみ指定)~34,060円(ひかり・こだま指定)
片道当たり 17,430円(のぞみ指定)~17,030円(ひかり・こだま指定) となります。
目的地が新神戸駅の近くであるならばともかく、単に神戸に行くことが目的ならば、新幹線を新大阪までにして、新大阪から在来線(東海道線[地元ではJR神戸線の愛称です])で向かった方が神戸中心部へ直接行けますし、のぞみ指定席利用の場合100円お得になります。新快速を利用すれば、時間的にも大差ありません。この場合、三ノ宮駅が一番中心部の駅になります。
乗車券は上記と同じ(神戸は市内駅制度なので同じになります)で、特急券のみが変わります。
<特急券>
宇都宮⇒東京 指定席 2,910円 (自由席 2,400円)
東京⇒新大阪 のぞみ指定席 5,540円 ひかり・こだま指定席 5,240円 (自由席 4,730円)
で、往復合計 34,660円(のぞみ指定)~34,060円(ひかり・こだま指定)
片道当たり 17,330円(のぞみ指定)~17,030円(ひかり・こだま指定) となります。
【早特きっぷ】
http://jr-central.co.jp/service.nsf/doc/otoku_ha …
少し制限がありますが、東海道・山陽新幹線には出発日の1週間前までに購入すれば安くなる早特きっぷがあります。
ひかり号用なので利用できる列車も限られますが、参考まで。
東京までは回数券を使います。
<新幹線回数券>
宇都宮⇒東京 24,900円(6枚つづり 1人当たり 4,150円)
<ひかり早特きっぷ>
東京都区内⇒神戸市内 12,500円(1人当たり)
片道1人当たり 16,650円 となります。
【ぷらっとこだま】
http://www.jrtours.co.jp/index/pura.html
時間がかかっても良い、というならこだま号限定でさらにお安くできます。
(ただし、出発前日までにJR東海ツアーズで申し込みが必要なため、事前に東京駅まで来ていただく必要があります。また、早特きっぷ以上に制限がありますが)
この場合は、新神戸ではなく新大阪までしかないので、通常購入で書いたように新大阪からは在来線を利用してください。
やはり、東京までは回数券を使います。
<新幹線回数券>
宇都宮⇒東京 24,900円(6枚つづり 1人当たり 4,150円)
<ぷらっとこだまエコノミープラン>
東京⇒新大阪 10,000円(発着とも、市内駅制度は適用されませんので注意ください)
<乗車券>
新大阪⇒三宮 540円 (ここで回数券を使えばさらに節約可能です)
で、片道1人当たり 14,690円 となります。
※構内図
東京駅 http://www.doconavi.com/shinkansen/tokaido/konai …
新大阪駅
http://www.doconavi.com/shinkansen/tokaido/konai …
新神戸駅
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=06 …
宇都宮駅は、現在エスカレータ設置工事中ですので気をつけてください。
切符は、「ぷらっとこだまエコノミープラン」以外は、いずれも最寄の駅のみどりの窓口、またはびゅうプラザで購入可能です。(早特きっぷはみどりの窓口の方がいいでしょう。)
参考URL:http://jr-central.co.jp/service.nsf/doc/otoku_hayatoku_top,http://www.jrtours.co.jp/index/pura.html
メチャメチャ詳しい回答ありがとうございます!!
これは助かります!!
実を言うと新幹線にあまり乗ったことがなく、正直何がお得なのかよく分かっていませんでした。
これを元に友人と相談したいと思います。
本当にありがとうございました。m(__)m
No.1
- 回答日時:
指定席回数券(6枚つづり)
宇都宮⇔ 東京都区内 おとな 24,900円
東京都区内⇔新神戸(市内) おとな 82,560円
「のぞみ」号(自由席を含む)はご利用になれません。
東北新幹線の普通車指定席がご利用いただけます。
途中下車はできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 新幹線 新幹線を利用して名古屋まで安く行く方法 4 2023/08/24 19:32
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 関西 東海道新幹線で日帰り旅行 4 2022/05/23 17:45
- 新幹線 東京大宮間、東京新横浜間 9 2023/06/08 10:26
- 新幹線 新幹線で新大阪から東京まで行きます。 日帰りです。学生なので、往復で1番安くチケットを買う方法を教え 10 2022/09/11 22:49
- 新幹線 新幹線切符の改札の通し方について 3 2022/04/20 21:22
- 新幹線 新幹線から在来線への乗り換え方法について教えてください。 5 2022/10/18 13:27
- その他(国内) 新幹線の切符というのは、 特急券と自由席券は同じもので 指定席に座りたい場合は、別途切符が必要なので 9 2023/04/30 10:02
- 新幹線 新幹線の自由席は座れないこと良くありますか? 2月4日(土)東京駅から宇都宮にお昼頃乗車予定です。 5 2023/01/25 06:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
落ち目の三度笠
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
それにしてもJR東日本の踊り...
-
東京ー京都間を安く!(夜行バ...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
新横浜駅の『篠原口』って新幹...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
JR西日本とJR東海について、 私...
-
「ムーンライトながら」で、ス...
-
新幹線の車内検札
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報