
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
東海道新幹線の架線、たしかに全線60Hzです。
ですが、コンセントにはそれをそのまま電圧を下げた電気がきているわけではないです。
車内で使う蛍光灯などの電力、以前は電動発電機(モーターで発電機を回すもの)を使用していました。車内で電気を作っているようなものなので、周波数は架線とは直接関係はないです。最近の車両、電動発電機以外の装置を使っているかもしれません。
60Hzだとは思いますが、正確なところはJRなどに確認した方がよいかもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/28 23:17
ありがとうございました。
車内の電源はそのまま降圧しているだけではないとは。
車両で発電しているとは、これまたびっくり。
今度JRに聞いてみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
電車の回路図のあるサイトがありました。
架線は交流ですが、モーターは直流だし、コンセントは交流・・・
コンバータやらインバータやらで変換しているから、元の電流が60Hzか50Hzかは、あまり関係ないように思います。実際のところはどうなのか分かりませんが、東日本も西日本も九州も同じなのではないでしょうか。
参考URL:http://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/kairo/ka …
No.3
- 回答日時:
こんなページを見つけました(↓)。
東海道新幹線は、富士川以東でも60Hzだそうです。
なので、車内のコンセントも60Hzではないでしょうか。
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/mulberry/mt/rail6/shinkan …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/28 23:15
ありがとうございました。
架線は、富士川以東では変電所で周波数変換していたのですね。
それで60にしているとは少しびっくりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新幹線の電子レンジは何に使う...
-
どこまでがJR東日本でどこか...
-
なぜ前の車両を切り離す?
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
東海道新幹線の グリーン車にあ...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
横浜での途中下車について
-
姫路駅で電車から新幹線に乗り...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
新横浜での新幹線と在来線との...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
おすすめ情報