「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

お通夜と葬儀の立ち振る舞いについて教えてください。
不謹慎な質問ですみません。
この度県外に住んでいる祖母の妹が亡くなりました。近日中にお通夜があり参列するのですが、21年生きてきて初めての親しい身内の葬儀になるので私は何をしたらいいのか分かりません。ネットで調べてもよくわからないので、私の立ち振る舞い方を教えてください。出来れば今後私がメインに動くことが増えることが予想されるのでどの親族がどう立ち振る舞うのかも教えてくださると助かります。

本来私の立場だと特にすることはないと思うのですが、私の親族は私含め7人と去年結婚した故人の娘の旦那と今年誕生日した子供の2人のみです。
7人のうち2人は高齢により入院しており参列できません。
参列する5人のうち1人は喪主となる故人の娘と2人は私の育ての親である祖母と祖父です。祖母が故人と普段から仲が良く密な交流をしていたので、故人の娘と共にメインで動くと思います。祖父もしっかりとした人で心身共に強いので何かしらの形で動くと思います。あと2人が私と父なのですが、私と父には家庭の事情により親子の絆は皆無でお互いの情報も入らないようになっているので、父がどう動くかが分かりません。父と祖父は日帰りをするとだけ聞いています。
そして故人の娘の旦那は子供が小さいことからあまり重役は出来ないのかな…と感じています。もしかしたら旦那側の親族に頼ることが出来るかもしれませんがその辺もよくわかりません。

私は21歳学生でこちら側の親族の中では今年誕生した子供を抜くと一番若いです。学校を休むぶんにも問題はないです。昨夜祖母と電話して分かっていることは今日の朝方に祖母がかけつけること。お通夜の日に親族が向かい父と祖父は日帰り、私と祖母は故人の娘の様子を見ながら近くのホテルに宿泊することです。

少ない親族の中で故人と故人の娘と祖母と私は特に仲良くしており、故人の娘は結婚して1年くらいなのと幼い子供がいること等を考えるとあまりにも心の負担が大きくなりそうなので、私たちの出来ることで支えていこうという話になりました。しかし祖母にとって故人は唯一の相談相手だったので祖母も相当傷心していると思います。

突然のことでまとまらないのですが通夜と葬儀での私の立場での基本的な立ち振る舞い方やマナーと、今後の勉強のために喪主を含めた近親者の役を教えてください。実際の場では祖母や故人の娘に言われる通りに動くつもりですが、2人の負担になりたくないのて無知なままより少しでも知識をつけて参列したいです。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • すみません。些細なことなんですが訂正です。
    故人の娘が結婚したのは一昨年で子供が誕生したのは去年でまだ1歳になっていません。年が明けていることを忘れていました。

      補足日時:2018/01/16 04:07

A 回答 (5件)

通夜、本葬が葬儀場で行われる時は、お歳を召した方の足元に注意してあげてください、ちょっとの段差で転んだりしますから


火葬場への移動や現地でも同様です。焼香の時に立ち上がった時によろけたりすることがありますし

会場が寒かったりしますので、斎場にひざ掛けが用意されていたりするので、スタッフに聞いてあれば、お歳を召した方へ掛けてあげてください

小さなお子さんがいる場合は、その場であやすよりも、会場外に連れ出したほうがいいですよ。

寒いですから、色々と気にかけてあげてくださいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そういう配慮は必要ですね。盲点でした。ほとんどが高齢の方になるので足元や防寒など細かく気にかけるようにします。ありがとうございます。

先程ちょうど祖母から連絡があって、私達親族は基本何もせず座ってていいこと(親族が少ない&全員が親密な関係であるため)、動くのは故人の古い友人達や業者に任せて私がするとしたらその友人達(昔から良くしてくれていたので面識があります)と受付のお手伝いを一緒にしたりお茶出しをしたり故人の娘のさんの子供を旦那さんと交代で見てあげればいいと言われました。故人旦那側の親族はいないようなので規模も大きくしないみたいです。

参列される人達に気を配ることが頭から抜けていたので、助かるアドバイスでした。ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/16 07:17

参列しなくてもいいくらいの関係です。


通夜は寂し見舞いを出し、皆さんの後ろの座って
焼香を待ち、順が回ってきたら昇降する。
葬儀も同じような感じでいい、寂し見舞いが香典になるだけ。
前者は2千円、後者は5千円でいい。

皆さんのふるまいをよく見ておいて将来の参考にする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先程ちょうど祖母から連絡があって、私達親族は基本何もせず座ってていいこと(親族が少ない&全員が親密な関係であるため)、動くのは故人の古い友人達や業者に任せて私がするとしたらその友人達(昔から良くしてくれていたので面識があります)と受付のお手伝いを一緒にしたりお茶出しをしたり故人の娘のさんの子供を旦那さんと交代で見てあげればいいと言われました。故人旦那側の親族はいないようなので規模も大きくしないみたいです。

なので周りの人に気を配りつつ振る舞いを良く見て勉強します。ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/16 07:19

>他家の親戚というのは故人の旦那がわということでしょうか?



そうです

>故人の旦那は私が誕生する前に逝去していて、故人親子と長年仲良くしてきた中で親族とは顔を合わせたことはありませんし

普通は会わないですよ
私も、祖母の妹の旦那の親戚には、一度ぐらいしか会ったことがありませ、50年で一度。

>話も一切聞かないので多分関わりがなさそうなんですがそれでも呼びますかね…?

普通は、呼びますよ

>本当に身内が故人の娘世帯含めても9人だけで他家は故人の娘の旦那側親族のみです。

それは、あなたの知る範囲内でしょ?

>そちらの方が手伝ってくれるんでしょうか。

普通は、そうです。

>特にすることがないようなら故人の娘の心の面をメインにサポートしたいと思います。

がんばってください
でも、故人の娘ってあなたのお母さんと同じぐらいの年齢でしょ?心のサポートって気を張りすぎないようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通は50年に1度で会うか会わないかなんですね。故人親子の家とは中学に上がるまで毎年春休み夏休み(この間に旦那の7回忌や13回忌もありました)と冬休みにまるまる泊まらせてもらったり、それ以降もまめに連絡をとる仲だったのでその中で旦那の話が上がらない親戚も見ない連絡をとっている様子もない=禁句だと認識していました。私が知らないだけでそんなことはなかったんですね。安心しました。

身内9人というのは私の知る範囲ではなく事実そうで、故人の娘や祖父母もそう言うほど本当に親族が少ないんです。だからこそ今回のことや今後10年くらいであと4人くらいの身内が立て続けに亡くなることについて覚悟を決めていかねばと思っていた矢先のことで、かなり動揺しています。

そうですね。多分母親より10歳若いくらいだと思います。心の面のサポートと言っても故人の思い出話くらいしか出来ることはないんですが、私がやれるだけのことをやろうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/16 06:09

祖母の妹さんだと、他家に嫁いでいるわけですから、あなたの立場は親戚ですけどお客さんです。


故人の娘さんの他に他家の親戚も居るでしょうから、その人達が手伝いをします。
だから、何もする必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他家の親戚というのは故人の旦那がわということでしょうか?
故人の旦那は私が誕生する前に逝去していて、故人親子と長年仲良くしてきた中で親族とは顔を合わせたことはありませんし、話も一切聞かないので多分関わりがなさそうなんですがそれでも呼びますかね…?本当に身内が故人の娘世帯含めても9人だけで他家は故人の娘の旦那側親族のみです。そちらの方が手伝ってくれるんでしょうか。
特にすることがないようなら故人の娘の心の面をメインにサポートしたいと思います。

お礼日時:2018/01/16 05:24

祖母の妹なら、遠い親戚なのでお客さん扱いです。



通夜なら、男どもは飲み出すので、ビールを運んだり、お茶を出したり、雑用係ですね。

葬式の後、骨上げとか有るなら、食事の準備などします。

父親が日帰りなら、引っ付いて帰っても良いですよ。

香典とか受付は、血筋の人がするでしょうから、放っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食事の準備やお茶出しをする可能性があるんですね。ありがとうございます。

何も無いなら肉親のいない故人の娘と高齢の祖母を残して帰るのが心配なので、2人の希望があれば様子を見ながらサポートに回ろうと思います。

お礼日時:2018/01/16 05:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報