
8歳になるトイプードル(♂)が3日前から急に抱っこや散歩を嫌がるようになりました。抱き上げようとすると噛みついてきたりうなり声をあげながら逃げていったりします。
首輪にリードをつけようとすると怒ったので、首輪が苦しくて不機嫌になっているのかと思ったのですが呼吸困難や咳、苦しそうな声を出すなどの症状はなく、首輪をいじるような仕草もありません。しかしリードに触ろうとすると歯を出して唸ってきます。
なにかの病気かとも考えたのですが、ご飯もしっかり食べるしトイレの様子も前と何も変わりがありません。骨を持ってこちらに来て食べるし、ボール遊びで走ったりもします。噛みついてくるようになった前の日を思い返したのですが普通に散歩に行き、他の犬に吠えられたりなどの嫌な経験もなく、家でも叩いたり怒ったりはしませんでした。
このままだと抱き上げることができず、散歩やお風呂、狂犬病の注射に行けないなど様々な問題がでてきてしまいます。
目に見えない病気なのかな…とも考えているので今週ずっと同じ状態なら病院に行こうかと考えています。
なにかお分かりの方がいらっしゃればよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
獣医師さんに検査をしてもらいましょう。
動物は話せませんので飼い主が気がつかないこともありますから、病院へ車で移動し、早急に検査らいます。(脊椎か腰椎か腫瘍など)
抱っこが嫌いな犬は、「反抗期」か「抱っこ自体に嫌な記憶がある」場合が多いです。
自我が芽生えてくると抱っこなどの拘束されること自体を嫌がる犬もあります。抱っこをされたときに嫌な思い出があると、抱っこを避けるようになります。不安定な抱え方をされて怖い思いをしたりすると、抱っこを嫌がってしまいます。
回答ありがとうございます。
そうですよね。痛そうな声や足を引きずったりはしていないので大丈夫かと思っていたのですが、何か異常があっても言葉では伝えられないのでこちらから気づいてあげないといけませんよね。早めに病院に行きます。
8年間でここまで抱っこや散歩を嫌がることはなかったので反抗期などは考えもしませんでした。もしかしたら気づかないうちに嫌な抱き方をしてしまったのかもしれません。
様々な方面から考えていただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
何か怖い思いをしたのではないなら病気で痛いのかもしれない、外に行きたく無くなった原因が何かあると思う。
病気なら元気がないから違う何かがあったとしか思えない、プロに聞いた方がいいよ。
回答ありがとうございます。
やはり病院でみてもらったほうがいいですよね。元気はあるので大事になる前に行きたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チワワ3ヶ月が首輪を掻きます...
-
散歩に連れて行こうとすると逃...
-
犬に服を着せると性格が変わる?
-
中学でサックス吹いてます。 学...
-
首輪は家の中でも24時間つけと...
-
首輪ってずっとつけるものですか?
-
スリップリードについて
-
ドッグランで他のわんこと仲良...
-
犬が突然抱っこを嫌がり噛みつ...
-
子犬時期のゴールデンレトリバ...
-
オーボエが詳しい方 わたしはオ...
-
犬のリードについて
-
私が犬用の首輪を嵌めて、四つ...
-
2か月のパピヨンのお散歩の練習...
-
学校で、私が犬の首輪を嵌めて ...
-
彼女が束縛して欲しいそうです ...
-
愛犬しつけ用ヘッドカラー「H...
-
9ヶ月になるミニチュアシュナ...
-
ノーリードの飼い主にダメージを。
-
飼い犬が他人に保健所に連れて...
おすすめ情報