
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
御朱印帳に一つだけ印が押されて寺号が書かれていても有り難くないように思いますが。
いろんな御朱印で埋まっていてこその御朱印帳かと思います。
お友達が御朱印を集めている御朱印帳を送ってもらって、御朱印をもらって、送り返す、それで良いかと思います。
日本には昔から代参と言う風習がありますので、本人に変わって代理で御朱印をもらう、ごく普通のことです。
No.3
- 回答日時:
本人の考え方次第です。
個人的には、自身で出向き参拝した証として 御朱印を受けて帰ってきます。
第三者が受けてきた御朱印に価値を感じません。
その方が ただ単に 書かれた御朱印を集めてるだけならそれでも良いのでは?
御朱印を貰う際に住職や 対応して下さった奥さんなどとの会話することが多々あります。御朱印集めについてや 何処を廻って来たかおこれからどこへ行くかなど 情報もくれますし その神社や寺の話も聞けます。こういった人と人の会話も 御朱印と共に記憶として集めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数の御朱印帳を持っていては...
-
神社好きな女性、御朱印集めて...
-
失敗した御朱印の上に書き置き...
-
職場の同期女性にLINEをしても...
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
他人の不幸
-
お守りを落としてしまいました
-
喪中にしてはいけないこと
-
神社の祀られているって?
-
先日、夜の公園で彼女と抱き合...
-
白山ひめ神社と金剣宮をはしご...
-
お寺さんに、年始の挨拶って必...
-
神社⛩に不倫相手と参拝したら破...
-
職場の異性の同期を映画に誘う...
-
神社
-
膨らむお守り
-
おもかる石は何キロくらいある...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
神社の敷地に深夜に入場して休...
-
EXCEL関数で、ある時点における...
おすすめ情報