あなたの習慣について教えてください!!

現在、JRや大手私鉄、地下鉄の駅ナカの売店が、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどのコンビニに変わっています。コンビニになった場合は、土地と人とを自前でやっても利益の40%ぐらいはロイヤリティとして支払う必要があると聞きました。普通で考えたら、そんなに利益をピンハネされるぐらいだったら、かってのように関連会社でやったほうが良いと思うのですが、なぜそうしないのでしょうか?

お暇なときに回答をいただければ幸いです。

A 回答 (5件)

キオスクだとオペレーションのコストが掛かりすぎるからです。



キオスクがJRの路線のすべての駅にあったとして、人員を配置し管理するのはJR(またはキオスク運営のJR子会社)・商品管理して補充するのも自前ということになります。そして補充するためには駅を回るトラックが必要で、これらの管理も自前でやることになります(駅ナカにあるのに、電車では配達できない)
このコストはかなり莫大で、キオスクの商品管理では利益ギリギリだったようです。

これをコンビニに変えると、フランチャイジー(加盟店側)として人員配置と店舗管理は必要ですが、それ以外(配送や補充や商品開発など)はすべてフランチャイザー(本部側)がやってくれることになります。

昔は、キオスクのおばちゃんは神業的に客を捌いていたのですが、最近ではそういう人材がすくなくなってきていて「普通のコンビニ店員」レベルでできるようにしている、と言う部分もあります。

で、元々「駅ナカのコンビニ」は土地代ゼロ、集客努力もゼロ、ちなみに普通の店舗では必要な固定資産税なども駅なのでゼロです。だから40%ぐらい利益を持って行かれても全然利益が出るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご教示ありがとうございました。

なるほど、オペレーションのコストがかかりすぎるのですね
これは考えつかなかったです。

それに神業的なおばちゃんもいなくなりました。

お礼日時:2018/01/21 18:12

ここだけの話ですが、法人がコンビニやるとロイヤリティ率は個人の半分程度になる場合もありますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご教示ありがとうございました。

個人の半分程度というのは、ありそうな話ですね。
一挙に大量の店を展開できますし、各コンビニチェーンで競争するでしょうし。

お礼日時:2018/01/21 18:12

直営店だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご教示ありがとうございました。

直営店ですか?

お礼日時:2018/01/21 18:10

自前の関連会社でやるより、場所を貸して賃料を取る方がコスト的に全然安いからでしょう。


現にJRはエキナカだけでなく駅近辺の店もどんどん畳んでいます。
それに、大手コンビニの方が乗客も品揃えの点で喜ぶのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご教示ありがとうございました。

たしかに品揃えはコンビニの方が優れていますね。

お礼日時:2018/01/21 18:09

民営化に続く時代の流れとしか。


キオスクは元々、戦争未亡人たちの生活支援の役割があったみたいですが、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご教示ありがとうございました。

>キオスクは元々、戦争未亡人たちの生活支援の役割があったみたいですが、、

それは聞いたことがあります。

お礼日時:2018/01/21 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報