A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
引き出しは
・ガイドなし
・ガイドのみ
・スライドレールや+ローラータイプ
キッチンなどは3つ目ですね。
タンスなんかのスライドレール付きのものはシステム収納か大型なものくらいでしょう。
ローラー付きは動きが悪ければローラー破損の可能性あり。交換修理になるかと。
スライドレールも変形の場合は修理。
棚板上部と引き出しの底(両サイド)が直にこすれるタイプはロウを塗るか、引き出しスベリシートを貼るかで改善するかと。
ロウ塗る場合は安いロウソク(パラフィン)のモノを。和蝋燭は粘るので向いていません。
スベリシートは引き出し用を。
引き戸の敷居スベリは厚くて引き出しが閉まらなくなる可能性あり。
引き出し用でも厚い場合はあるので、タンスの形状の確認が必要です。
引き出しの手前の板がタンスより出っ張るタイプは大丈夫な可能性大。
タンスの中に入って手前面が一面になるのは要注意。
ただ、引き出し底部ではなく、サイドが擦るようなタンスの変形が起きた場合は、その部分を削らないと改善しないでしょう。
また、木で左右にガイドを設けているものもあり、そのガイドが下がってしまったのが原因の場合は、ガイドを正しい位置に戻す必要があり、さらにガイドにロウを塗ると摩擦が軽減されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
天井について
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
鉄骨階段 準防火地域についてお...
-
有料大型ゴミ
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
日本の住宅が30年経ったら建て...
-
道路の拡張の為将来立ち退きを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
築37年のミサワホームの外壁リ...
-
持ち家にして後悔
-
有料大型ゴミ
-
天井について
-
再建築不可物件についてその2
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
新築を建てたのに売って、また...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
家に住んでいて、むかつくなあ...
-
鉄骨階段 準防火地域についてお...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
戸建ての1階は24.1℃、私の部屋...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
おすすめ情報