dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン等に詳しくないので初心者のような質問で申し訳ないのですが教えてください。

実家のパソコンにたまった子供の写真データをDVDに焼こうと思い、電気店でDVDを買ってきて焼きました。
電気店で、DVD-RWより、写真データなら誤って消してしまうことがないようにDVD-Rに保存するのが一般的だと言われたので、-Rの方を購入しました。
実家でDVD-Rにデータを焼き、本当に削除できないのかなと思い、写真を一枚選んで削除してみたら、削除できてしまったのですが・・・

DVDーRの繰り返しの編集が出来ないというのはどういうことなのでしょうか?

この実家でDVD-Rに焼いた写真データは、自宅に帰って自宅のパソコンのマイピクチャにデータを移すことはできますか?

A 回答 (4件)

-RWは 削除して別のファイルなりを書き込むことが出来ます。


-R/+Rは、追記のみ可能で1度書き込んだものは削除は出来ません。

-R/+Rで書込削除出来たように見せかけることは出来ますが、単純に削除したよって情報を書込見えなくしているだけです。
1度書き込まれていますから、そのデータ分の書き込む容量が少なくなります。
クローズ処理すれば、追記なりが出来なくなりますので、ファイルなりも削除は出来ません。

>DVD-Rに焼いた写真データは、自宅に帰って自宅のパソコンのマイピクチャにデータを移すことはできますか?

パソコンなら出来ます。ただし、他のPCとかでOSが違うと表示出来ない場合もあるのでクローズ処理を行っている方がよいでしょう。
DVDプレイヤー/BDプレイヤーなりで再生するのを目的としたなら、CD-Rに書き込んで下さいね。
CD-Rなら再生出来る場合がありますが、DVD-Rなら再生出来ない場合がありますので。

※光学メディアは、メーカーのカタログ値では10年以上データが保持出来るとなっていますが、あくまでも温度なり湿度なりしっかりと管理された場所での話ですから。
実際はそんなにも持たないでしょうね。10年前後を目途でしょうね・・・ まぁ、メディアの個体差により数年で読み取れなくなるものもありますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しく教えていただきたりがとうございます。
クローズ処理のことも知りませんでした。
勉強になりました。
保持期間もアドバイスありがとうございます。
気をつけます!

お礼日時:2018/01/23 22:08

-RWは、消して別のファイルを書き込むことができる。


-R は、追記(余白部分に追加でファイルを書き込む)のみできる。
で、消去は、xxファイルを読み出しできないようにするファイルを書き込んで
ユーザー見えには、消えたように見せかける。

-R は、追記できないようにクローズ処理する事が可能。
クローズ処理をすると、ユーザーは消去できなくなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

完結にわかりやすく教えていただきありがとうございました!

お礼日時:2018/01/23 22:16

DVD-RWは、一度記録したデータを消すと、再度書き込める容量が復活して、そこに新たなデータを書き込める、つまり繰り返し使えます。


USBメモリと同じです。
この繰り返し利用ができないのがDVD-Rです。記録したデータを消すとその分容量は復活せず、消したデータは見えなくなります。だから編集できないわけです。
DVD-Rに焼いたデータは家のPCにコピー出来ます。
つまりDVDを運搬用に使うならDVD-RWでも良いしUSBメモリでもかまいません。
どれもデータの長期保存には向いていませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

完結にわかりやすい説明ありがとうございます。
-RWと-Rの違いもとてもわかりやすいです!

お礼日時:2018/01/23 22:27

>DVDーRの繰り返しの編集が出来ないというのはどういうことなのでしょうか?


再書込みが出来ません
削除できたというのは保存されているデータの名前を消して
見えなくしてあるだけで、データは残っています
物理的にディスクに傷をつけてデータを保存しているので
完全な削除というのは出来ません

>データを移すことはできますか?
出来ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

すぐにご回答いただきありがとうございます。
完結にありがとうございました!

お礼日時:2018/01/23 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!