dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

[パズルの糊付け]


はじめまして。


先日、ラッセンの光るパズルを購入しました。

ピースは1000ピースです。

10日かけてやっと完成させました。

そこで糊付けについてなのですが、付属の糊が2つ付いてきました。

1つは表用
1つはバックボード

と書いています。


パズルは部屋のフローリングの上で完成させ、今は表用の糊を塗って乾かしています。


①このバックボード用の糊というのは、パネルの背表紙(台紙)と、パズルをくっつける糊ということでしょうか?

②その場合、パネルの台紙に糊を塗り、その上にそっと固まったパズルを乗せるということでしょうか?


③また、フローリングの上で作ってしまいましたので、パズルを持ち上げてパネルの台紙に移す必要があります。

普通に四隅を持って持ち上げると崩れそうな気がします…

移すコツなどはありますか?
(少しずつ端からパズルを持ち上げて台紙を滑り込ませるなど…)


本来、パネルの台紙の上で作るのが正しいのかもしれませんが、そうするとバックボード用の糊をつける時結局固まったパズルを持ち上げるのでは?
と思い、結局フローリングで作りました。


パズルを作るのは初めてなので、糊付け、パネルへの移し方が分かりません…


どなたかパズルを作ったことのある方、ご回答お願い致します。

A 回答 (1件)

台紙の上で作成


糊を表面から付ける
これでも崩れませんよ
ちゃんと乾かしてから、
枠に入れちゃいます

糊が乾いてから、
台紙を差し込むしか
無いですよね

不安なら、
台紙を差し込んでから
もう一度、糊を表面から
付けてみては?
ピースの隙間に
糊が入ればバラバラには
成りませんから大丈夫

達成感あるでしょ?
癖になるんですよね
私は1000なら1日です
だんだん早くなるよ…笑
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

先程少し持ち上げてみたところ、崩れそうにはありませんでした!

台紙を差し込むようにして滑り込ませ、その後枠をはめようとおもいます。

1日ですか…早いですね!!
初パズルですが癖になります笑

ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/24 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!