
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
LINEってものは、送受信で金がかかります。
無線LANを利用したなら、無線LAN側のインターネットの接続料となる。
携帯電話回線を利用したなら、携帯電話回線の利用料金となる。
どちらも、定額なら、定額対象となります。携帯電話も定額対象が主ですから、定額となりますけどね。
テレビ電話で着信者が課金されないのは、FOMAのテレビ電話ですね。

No.5
- 回答日時:
>WiFi側で負担しているということは、このケースだと受信側はパケット通信料はかからないようにとれますが、どうでしょうか。
なんで?その論理はおかしいです。ネット回線の成り立ちを理解していないと思います。
双方が接続料を払って、外部のネット回線へ接続しているのですのから、大きくはどちらも負担が発生します。
そのうえで、LINEビデオ通話と使うときに、お金はどうなるのという意味ですよね?
なので、
>WiFiを使って送信した場合
送信ではなく「発信側」(ビデオ通話をかける)。
ビデオ通話のパケット通信は、発信側で「送信と受信(送受信)」が必要ですから「送信だけ」ではありません。
Wi-Fi ネットワークに接続中は、経路が Wi-Fi からゲートウェイを通過し外部回線へ出て行くので、それに課金体系がないと思います。
だからお金は「別途」かからないと考えられます。
>受信側がWiFiを使ってない場合
これ受信ではなく「着信側」という意味でしょう。着信側でもパケットの送受信が必要ですね、「受信オンリー」ではありません。
着信側がどんな回線で受けているのか、発信側でコントロールできない。
例として Wi-Fi 経由じゃないんでしょ?
相手が、4G 回線で受けていたら4G回線のパケット通信が必要ですよね。だから、ケータイ会社のパケット通信が発生する分は、なんらかの負担が着信側に負担が生じるという意味ですよ。ビデオ通話を受けている間は、相手パケット通信量を消化していることになります。
それが双方向サービスですからね。

No.4
- 回答日時:
「通話なら発信者もち」とか思ってる?
LINE ではすべてがパケット通信。何かを送受信すれば原則かかります。
Wi-Fi 経由がかからない(ように見える)のは、Wi-Fi 回線側で負担しているものに相乗りしているから。
WiFi側で負担しているということは、このケースだと受信側はパケット通信料はかからないようにとれますが、どうでしょうか。
理解不足で申し訳ありません。
早速の回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PS3のセーブデータが消えた場合、復元方法はありますか?
据え置き型ゲーム機
-
ネットワークでXPのPCのみネットに接続しない方法
ルーター・ネットワーク機器
-
タブレットは必要なのですか?
docomo(ドコモ)
-
-
4
不明なデバイス
プリンタ・スキャナー
-
5
光学ドライブなしのPCでのwindows7の再インストール
ノートパソコン
-
6
USBドライバーインストールエラーアクセス拒否
ドライブ・ストレージ
-
7
スマホ機種変更におけるハングアウトのログの移行
Android(アンドロイド)
-
8
SSDでネット閲覧は高速化しますか?
BTOパソコン
-
9
ドライバのインストールに失敗する
マウス・キーボード
-
10
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
SonyのXperiaでiCloud使える?
docomo(ドコモ)
-
12
スマホのように写真をスライドして見られるタブレット
タブレット
-
13
PCの電源が突然落ち再起動する
BTOパソコン
-
14
iPhone3GSの動画をPCへ取り込みたい
iPad
-
15
なぜガラケーからの書き込みはガラケーだとわかるの?
docomo(ドコモ)
-
16
EPSON 緑が黄色に印刷される
プリンタ・スキャナー
-
17
マザボのドライバCDが壊れた
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
リムーバルディスクで認識されている。
プリンタ・スキャナー
-
19
Vostro 230sのチューンアップ方法
BTOパソコン
-
20
動画再生でほぼ再起動してしまう。かなり困ってます。
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デュアルSIM運用時の着信と復帰...
-
楽天銀行会員
-
電話にでるとピーと鳴る
-
ひかり電話の基本料金
-
0120の電話って、受信者がわが...
-
ピンク電話から携帯電話へ発信...
-
光電話から0077に電話をか...
-
12桁の電話番号ってあるんですか?
-
固定電話番号に電話したら、ソ...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
公衆電話からの電話は、出たほ...
-
固定電話に出ない人
-
固定電話、料金未払いだとどう...
-
FAXの回線の種類を調べる
-
光電話について
-
外務省 入国管理局より電話
-
実家の電話料金を安くしたい。...
-
なぜFAXを交換機に収容する...
-
祖母が老人ホームに入居してい...
-
「電話を置く」ってどこの地域...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デュアルSIM運用時の着信と復帰...
-
114調べで故障中のアナウンスな...
-
海外でのLINE通話
-
固定回線、ネット繋がらない
-
LINEのビデオ通話の料金に...
-
NTT東西、営業窓口廃止は不便?...
-
自宅の電話番号を売りたいので...
-
FAXを使用するのに必要な準備・...
-
050でかけると聞き取りにくい?
-
iphoneの回線種別が知りたいです。
-
OCNアプリ内のデータ使用日次グ...
-
同居した場合、電話って・・・
-
スカパー!入るのに電話回線は...
-
固定電話からの104の利用について
-
楽天銀行会員
-
NTTの基本料金が安くなるという...
-
電話回線を短期で使用したい
-
森伊蔵の電話抽選について
-
楽天モバイル MNP 音声SIMの契...
-
毎月の通信費はおいくらですか...
おすすめ情報