

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2回答者です。
私はWin7ですのでNo.1さんの回答で大丈夫と思い込んでいたのですが、Win8&8.1では仕様が変わったとのことで、同様の質問がネット上に散見されます。Microsoftコミュニティの以下Q&Aで、Microsoft側からも情報提供されていますのでご覧下さい。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
結論は、「レジストリエディタでネットワーク名を変更する」しか方法は無いとのことです。レジストリエディタの使用は、リスクも伴いますので自己責任でお願いします。
なお、上記Q&A中には知らないうちにネットワーク名の番号が増える現象についての説明もありますね。
補足にまで目を通して頂いてありがとうございます。
3という数字がなんか気持ち悪いので直したいのですが、レジストリはいじったことが無いですしリスクもあるので心配です。
まずは調べてみようと思います。
ご回答ありがとうございました

No.2
- 回答日時:
「ネットワーク 3」が存在する理由の推測です。
そのPCがこれまでに3種類(以上)のネットワーク環境で使用されたからです。順に「ネットワーク」「ネットワーク 2」「ネットワーク 3」(「ネットワーク 1」がある場合も)。「接続済み」と表示されていますので、現在「ネットワーク 3」を使用してインターネットを利用しているとの意味です。
要するに、一般的には「正常」な状態です。逆に言えば、この表示のみではネットの乗っ取りの有無は判断できません。
整理の仕方は、他の回答者さんが解説されていますね。
何種類ものネットワーク環境で使用した覚えがないのですが、自分がネットワーク環境の意味を理解できていないだけなのかもしれません。
いずれにせよ、なんかこの数字が気持ち悪いので直したいと思っています「。
ご回答ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
不要なネットワークを削除するには、通知領域の「ネットワーク」アイコン「ネットワークと共有センターを開く」(有線LANの「ネットワーク」アイコンは、モニターにコネクターがついて形。
無線LANの「ネットワーク」アイコンは、棒グラフの形)通知領域の有線LANの「ネットワーク」アイコン 無線LANの場合の「ネットワーク」アイコン、「ネットワークと共有センター」、「アクティブなネットワークの表示」内にあるアイコンクリック
「ネットワーク プロパティの設定」「ネットワークの場所の結合または削除」(「使用中」のものが現在使用中のネットワーク)
「未使用」で必要のないものがある場合は、選択「削除」
「ネットワークの場所を削除」「はい」
「ネットワークの場所の結合または削除」に戻り、必要なネットワークが残っているのを確認「閉じる」
「ネットワーク プロパティの設定」に戻り「ネットワーク名」を変更。「ネットワーク 3」から「ネットワーク」に名前を変更したら「OK」
(「ネットワーク 」「ネットワーク 2」「ネットワーク 3」で「ネットワーク 3」が不要の場合に限る)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールアドレスのne.jp, co.jp,...
-
ネットワークドライブと場所の...
-
この「ネットワーク3」とはど...
-
ApplestoreからiPhone15をペイ...
-
デュアルイーサネットのマザボ
-
同じ部屋にある2台のPCで片方の...
-
バックアップパスワード?
-
WSUS構築について
-
SMBとLDAP
-
新幹線ってLINE繋がりますか?
-
エクセルのデータを他のパソコ...
-
IPアドレス直打ちの拒否方法
-
ネットワークの管理者って誰?
-
NAS(ネットワークストレージ)...
-
ネットワークスペシャリストと...
-
アメリカの五大放送ってどこで...
-
Linux:FedoraとCentOSの互換性...
-
windowse8ネットワークインフラ...
-
複数のPCのうち1台だけNASが表...
-
「ゲートウェイ」と「デフォル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールアドレスのne.jp, co.jp,...
-
この「ネットワーク3」とはど...
-
同じ部屋にある2台のPCで片方の...
-
ネットワークドライブと場所の...
-
iPhone13をメルカリで15万で買...
-
新幹線ってLINE繋がりますか?
-
ファイルサーバー上のファイル...
-
ネットワーク 2 の表示について
-
ApplestoreからiPhone15をペイ...
-
ネットワーク・セントリック・...
-
ネットワーク内の特定PCにアク...
-
ローカル側って?
-
Gmail やキャリアメールは、SNS...
-
エクセルのデータを他のパソコ...
-
windowse8ネットワークインフラ...
-
Windows NT 4.9 Serverは存在し...
-
マカフィーの効果範囲
-
バブルという愚痴アプリを入れ...
-
5Gが現在の4G並に拡大するのは...
-
エクセル全部が読み取り専用に...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
通知領域のネットワークアイコンを右クリックすると「ネットワークと共有センター」が出ましたのでクリック、すると「アクティブなネットワークの表示」の文字を発見出来ました。
が、その中でクリック出来るようなアイコンが分かりませんでした。
それらしきものではイーサネットの横にあるケーブルのようなものですが、クリックすることができませんでした。win8.1では何か仕様等が変わっているのでしょうか。