

貰ったものに文句を言ってはいけないのだけど・・
友達2人から出産祝いを貰いましたが、箱を開けてみるとパスタ皿が一枚でした。
私が好きなブランドのお皿だったのでそれを選んでくれた気持ちはとても嬉しかったんですが、でも出産祝いになぜお皿・・?しかも2人で一枚?
出産祝いだから子供のお皿にしたり(実際子供用のお皿もあります)なぜお皿・・しかも2人でなぜ一枚・・2人とも三十代なのに1人2000円くらい?
と思ってしまいました。
頂いたものをこんな風に思うのはいけないと重々承知ですが、大事な友達2人ですが頂いたものの物語性が無くギフトのセンスがないなぁ、、と思ってしまいましたが皆さんはどう思いますか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私は男性ですが、同い年の男性の友人(41歳)にも、お子さんが生まれそうなので、とても身に染みたご質問になりました。
たしかに、質問者さんの思うことももっともに感じました。私は、お祝いを渡す時が来たら、友人に聞いてみたいと思ってます。欲しいものか、あると助かるもの、必要なものとかをそれとなく会話の中から。あと、私は母にこういった場合に贈るのに適した、礼儀にかなったものを確認したりもするつもりですけど。
受け取ってもらって、喜んでもらえるものを贈りたいとつくづく感じました。
本当に男性ですか?!心配りが繊細で本当に男性かと疑ってしまいました。
確かに欲しいものを聞かれると言いづらい部分もありますが嬉しいかもしれないです。
スタイを貰ったけど、うちの子あまりよだれは出ないしなぁ。。というケースもあります。
でもあなたの考え方、とても素敵で私も見習わないとと考えさせられました。
コメントありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
私も似たような友達がいます…私がまあまあなお値段の物を渡しても節約が趣味というか上手というか…そういう友達なので20代半ばになっても手作りのポケットティッシュケースをくれたり…手作りだから手間もかかるし材料費もかかるけどどうみても布の500円くらい…?みたいなものもらってしまって。
それでも手作りだし気持ちだから、とは思いますがやっぱり、なんだかなぁ。
とモヤモヤしますし、段々私もそのくらいのレベルというか金額のものを渡すようになるというか…
いろんな意見があると思いますが私は質問者さんと同じ意見です…
何か意図があるのかもしれませんが貰った側がセンスがない、と感じた時点でその程度の物…と思ってしまいました…。。。
気持ちはあるとは分かっていてもモヤモヤしますよねぇ。
私はギフトを選ぶのにかなり色々見比べて一番その人に合ったものを選びたいタイプなので、このブランドのなら何でもいっかみたいな、何かそんな軽い感じだっなのかなぁとそこが悲しかったというか、今回はお皿一枚に何かと繋がる物語性がなくてその点が何かギフトのセンスがないなぁと思ってしまいました。。
回答ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
色々な料理を少しずつ盛り、3人で、食べて?か、置物に、良く、お子さんの写真を貼って飾れるようにかも、だったり?使わないなら、かざっ
ちゃおーか、このアイディアは駄目ですかな?No.12
- 回答日時:
それは、なんで?ってなりますよね。
好きなブランドのお皿だっことがせめてもです。
確かにそうですね。お皿はお祝いにはあげたりするのでお皿自体がお祝い不向きとは考えませんが、もし私がお皿を選ぶとすれば夫婦で使えるようにパスタ皿2枚のセットとか子供茶碗とお皿のセットとかにするかなという点と、あげるものに関しては1人でもいつも大体4,000円くらいは出しているので大きいものを1つ買うか安めの子供服だった場合なら服とスタイのセットとかにします。
今まで友達と合同でプレゼントを買っても1人3,000-4,000円くらい出すのが当たり前で、2人で3,000しかも一つの物をあげようと思ったことは無いので、これは普通のこと?と聞いてみたかったのです。
でも今回のケースに関しては値段よりも物を選ぶセンス(思い)はどうなんだろうと思ったので。
No.11
- 回答日時:
赤ちゃんへのお祝いはたくさん頂いてるでしょうから、あなたへの、頑張ったママへのご褒美プレゼントではないですか?
お返しもなくていいよ、と気にしない金額にしたのかな?と思ったのですが…
違うっぽいですか?
お返ししないといけないなら、ちょっと困ってしまいますね…苦笑
もしも、あなたがそのパスタ皿を持っていて、生まれたお子さんの分を買い足してプレゼント!!!だったりしたら、すごいなーと思いましたが、そんなドラマはないですよね(笑)
趣味じゃない洋服貰って困ったりするよりも、あなたが貰って困らないものなだけ有り難いですね。
とりあえずは喜びましょう。
そんな素敵なドラマがあったらここでセンスはどうという質問はしてないです(笑)
内祝いは一応返しました。お返ししなくてもいいよと気にしない金額にしたのではなくて、ただ何かを考えてくれたという事ではなさそうです^^; そんな性格な気がします。
No.10
- 回答日時:
ありがとうございます。
でも、クラスの人でもっと考え方もしっかりしてて授業で何度も発言したり、なんでも完璧な人いますよ…笑
私も、少しでも完璧な人に近づけるように頑張りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産祝金を集める文章を考えて...
-
身内が出産したのですが、中々...
-
出産祝いについてのご質問です...
-
お世話になっている先生への出...
-
懐妊祝いと出産祝い
-
三つ子の出産祝いの額にびっく...
-
疎遠になった友人への出産報告...
-
出産祝いをするか、しないか…
-
友人から出産祝いが届かない
-
嫌いな後輩に出産祝いを渡さない
-
娘の義理妹の出産祝いについて
-
出産祝いをもらわなかった方
-
出産祝に知育系絵本はダメなの...
-
出産後の面会について教えてく...
-
疎遠になっている友人に出産報...
-
院卒女性の結婚・出産時期
-
お隣さんから赤ちゃんが生まれ...
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
朗報と吉報の使い分け
-
子供が産まれたら、いつ頃会い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出産祝金を集める文章を考えて...
-
娘の義理妹の出産祝いについて
-
疎遠になっている友人に出産報...
-
義弟嫁からの出産報告がないけ...
-
障害を持って生まれた赤ちゃん...
-
お彼岸中のお祝いについて・・・
-
名入れの品を贈りたいが名前が...
-
集中治療室に入っている新生児...
-
出産祝いについてのご質問です...
-
出産祝いを合同にさせられたく...
-
友人も同じ時期に出産した場合...
-
出産とご不幸が重なった場合
-
上司の孫へのお祝い
-
親しくない友人からの出産報告...
-
出産祝いについて
-
出産祝い・・・贈らないほうが...
-
疎遠な従姉妹への出産祝い
-
妊娠報告メールへの返事(これ...
-
出産後赤ちゃんを見に行く時期
-
まだ面識の無い奥様に、出産祝...
おすすめ情報