
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
be ~で場所などがきたら「いる、ある」となるように、
be with ~でも「~といっしょにいる」でいいです。
そして、To be with you は不定詞の名詞的用法で、
主語となって「あなたといっしょにいること」は、~
となっています。
申し上げたように、fun に形容詞の用法がありますが、
S is very fun というのは避けた方がいいです。
日本語のでは「とても楽しい」だけど、
fun はとにかく英語では名詞なんだと思うのがいいです。
「楽しみ」と訳すとちょっとイメージが違ってくる、
そういうものだと思ってください。
とても楽しいは
S is great fun.
S is a lot of fun.
と覚えること。
No.4
- 回答日時:
そもそも日本語的に fun を「楽しい」と感じるから
very fun という発想が出てきたのでしょう。
very で「まさにその~」というのは
This is the very book that I've wanted. のような場合です。
名詞につくのでこの very は形容詞とされます。
場合に使いまず the がつく
(the でなくても、this/that や my などの所有格)
ので、今回は考えるとややこしくなるだけ。
それはそうとして、fun に形容詞用法はあります。
もっとも、それは is fun と fun は不可算名詞であるため、
形容詞に錯覚したことから、つまり誤用から生まれた形容詞用法です。
しかし、その誤用から生まれた形容詞は
主に米口語で定着して、
a fun party みたいに、名詞を修飾する用法で発展していきました。
この形容詞 fun は
a very fun party と言えます。
No.3
- 回答日時:
happy というのは、人が楽しいと感じているということであり、
ものごとが楽しいとは違います。
そして、S is fun というのは、
日本語的には「~は楽しい」ですが、
英語としては「楽しみ、娯楽」という名詞です。
ただ「楽しみだ」と日本語で言うのとは違う意味合いなので、
訳は「楽しい」になるだけのこと。
だから、「とても楽しいは」
great fun とか、a lot of fun を使い、
very fun とは言いません。
No.2
- 回答日時:
①{be with you=あなたといる}という意味なんですか?
→ その通りです。 この場合は to be with you で「あなたといること」という名詞句になります。
② a lot of funはvery funに書き換えても問題ないですか?
→ どちらかと言えば問題ありです。a lot of funは文字通りには「たくさんの楽しみ」ということで意訳すれば「とても楽しいです」になります。 very funのようにすると very はfunにかかる形容詞となりますが、形容詞のveryには「とても」という意味はなく、「まさに、本当の」のような意味で使われからです。 very funだと「まさに楽しみ」となって「とても楽しい」とはすこし意味あいが違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 提示文の"done"と"taken"の意味の違いについて 3 2022/03/22 14:28
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検3級 ライティングの添削お願いします。 1 2022/06/05 17:58
- 英語 Is to play soccer fun for you? は、正しい英文ですか? 1 2023/05/08 12:37
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのですが、自身 1 2022/12/16 13:29
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学2年生です。 英検2級でこのライティングで何点くらい取れるでしょうか。(16満点) Some p 4 2022/04/01 17:38
- ボランティア ウクライナ人からどういうこと? 6 2022/03/28 07:37
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「近くの」と「近い」
-
kindの比較級って、more kind?...
-
of being
-
体言止めとは
-
It was very fun は間違い?
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
in process / in progress
-
受身の“determine”の使い方を教...
-
国語の文法(中学2年)
-
90 minutes long これは形容詞...
-
keepやlookのあとって形容詞し...
-
18-year-olds
-
remainの後に続く語
-
英語に関する質問です。 It wou...
-
Harvard had little to offer y...
-
the sameについて
-
I had way too much to drink.
-
a(an)+形容詞のみ
-
So sad ,yet so France..とはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
of being
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
kindの比較級って、more kind?...
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
「近くの」と「近い」
-
mostにtheが付かないのはどうし...
-
almost all (of) the~
-
in process / in progress
-
「~のなんのって」の意味
-
all the students と all of th...
-
国語の文法(中学2年)
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
perfectとperfection?
-
「of + 抽象名詞」で形容詞化す...
-
so~as、such~as、の違いについて。
-
most of the peopleとmost peop...
-
a(an)+形容詞のみ
-
thanのあとに形容詞が来ても良...
-
aboveの位置と意味(ニュアンス...
-
比較級: higher 名詞 than ...
おすすめ情報